インドの感染者、5億超の可能性も 実態は公式統計よりはるかに深刻 |
・・・・・略・・・・・ |
ニューデリーの疾病動態経済政策センター(CDDEP)所長ラマナン・ラクスミナラヤン氏は、「昨年の我々の推計では、検査で感染が把握できているのは約30例中、1例のみだった。従って、報告された症例数は、真の感染者数よりはるかに少ない。現場での死者は、公式に報告されているよりはるかに多い」と指摘する。 |
・・・・・略・・・・・ |
2021.04.28 Wed posted at 09:49 JST CNN |
インドの人口は13億人以上。この記事では国民の数人に1人が感染の可能性があると言っている。でもこういう報道は何処まで正確なのかは分からない。日本だってつい1年前にはこのままではウン10万人死亡するなんて話が出て来たし。
劇画ゴルゴ13の中にダリットって言葉が出て来た。インドには現在でもカースト制があるけどダリットってのは初耳言葉。日本語だと不可触民で益々分からない。それはカーストの最下位よりも更に下、カーストにも入れない人のことだった。総数は約2億人と推計されているそうだ。気になるのはカーストの上位下位に関わらず治療は平等なのかな、でもこんな疫病が流行ってもそんなことは無さそうな気がする。もしそうだとするとこういう格差が国を衰退させる原因になりかねないし周辺にも影響を与える。それにしても何故いまだにカースト制が残ってるんだろ。ま、それでもいいかって人が多いからかな。というより下の人が声を上げてもどうにもならないってことかな。
週間予報では5月5日の天気はあまり良くない。でもこういう予報は何度も見てきた。そして5月5日は晴れた。この日が晴れの特異日ってわけではないけど登山してる限りではよく晴れた。山域は主に南アルプス北部や八ヶ岳である。ちなみに5月の1日2日の天気の印象は悪く3日頃から天気が回復する。だけど俺が山に行ってた30年前の気候とは随分と変わってきてるので今年はどうなるか。今年悪天だったらこの話題はこれでおしまいだな。
肘もかなり良くなったので元弟子(現師匠)のお供として甲府幕岩に行ってきた。平日なのに駐車場に車が3台。やりたいルートでまさかの順番待ちなんてヤダなと思って岩場に行ったらJFAでリボルトをしていた。登りに来てた人は居なかった。
登れないのは28日までなのでもう登れる
貸し切り状態かと思ったら直ぐ後から人が来た。俺は登るルートが重なってしまった。まぁそのお陰でチョンボ棒は封印。10日ほど前に落ちる練習をしたとはいえまだまだチョンボ棒をなどと考えてたけどそれは消えた。全然登れなかったけど肘は何ともなかったし何度も落ちることが出来て良かった。落ちて良かったってのも変だけど今はそれで十分満足。時間的にはもう1回出来たけど用心のため回数控えめ。
去年、アカゲラの巣があった枯れ木は倒れていた。
この太い倒木にアカゲラの巣があった
ダーティークライマー(5.11b)の上に綺麗なツツジ
オオルリ
貸し切り状態かと思ったら直ぐ後から人が来た。俺は登るルートが重なってしまった。まぁそのお陰でチョンボ棒は封印。10日ほど前に落ちる練習をしたとはいえまだまだチョンボ棒をなどと考えてたけどそれは消えた。全然登れなかったけど肘は何ともなかったし何度も落ちることが出来て良かった。落ちて良かったってのも変だけど今はそれで十分満足。時間的にはもう1回出来たけど用心のため回数控えめ。
去年、アカゲラの巣があった枯れ木は倒れていた。