
去年の秋、八ヶ岳に登ろとうして敗退した。急坂に差し掛かると脛の外側と股関節の尻側が直ぐに疲れた。無雪期に敗退したのは時間短縮記録を作ろうとした時のたったの1回だけ。もしかしたら老化なのかもしれない。そんな話をしたところ悪い姿勢が良くなったんで使う筋肉が変わったんじゃないか、と。
その説が正しいかどうか分からないけどもしそうなら良い事だ。後は正しい姿勢で使う筋肉の強化。何より山道を登ると今まで疲れなかった所が疲れるのは事実。そこでたまには山歩きすることにした。取り敢えずヨメ登山隊に潜入。天気が良さそうだし何より集合が7時半とアホみたいに早朝ではなかったから。登ったのは群馬県上野村の高反山(1131m)。上野村の道の駅から北の方に見える山である。

高反山@9時
昨日、1月19日は晴れて風も無く暖かい日だった。登り始める時は雪が見えたけど戻って来たら雪はすっかり消えていた。

高反山@14時半

風は無いし鳥も殆ど見かけないので静かな山だった。ヨメが見つけた鳥は直ぐには逃げなかったので何とか撮ることが出来た。家で調べてみたけどコガラかなぁ。

コガラかな?
その説が正しいかどうか分からないけどもしそうなら良い事だ。後は正しい姿勢で使う筋肉の強化。何より山道を登ると今まで疲れなかった所が疲れるのは事実。そこでたまには山歩きすることにした。取り敢えずヨメ登山隊に潜入。天気が良さそうだし何より集合が7時半とアホみたいに早朝ではなかったから。登ったのは群馬県上野村の高反山(1131m)。上野村の道の駅から北の方に見える山である。

昨日、1月19日は晴れて風も無く暖かい日だった。登り始める時は雪が見えたけど戻って来たら雪はすっかり消えていた。


風は無いし鳥も殆ど見かけないので静かな山だった。ヨメが見つけた鳥は直ぐには逃げなかったので何とか撮ることが出来た。家で調べてみたけどコガラかなぁ。
