goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

佐久市の人工スキー場に雪が見えない

2020年01月24日 09時15分02秒 | 季節、天気、地震、天気予報
 滑走斜面は尾根の陰に隠れてるからこの写真は雪の無さを誇張してるように見える。まぁでもパラダの南斜面には雪が殆ど無くてシーズン前か後みたいな風景だ。この暖かさでは人工降雪機も無力。暖冬でどこのスキー場でも雪不足なんてのはニュースで皆知っているけど、この写真はこんな年もあったなという記念写真。


佐久スキーガーデン「パラダ」の南側斜面


 それにしてもこんなに暖かくて大丈夫かな。今までにも暖冬で雪が無いなんてのは温暖化なんて言葉が無い頃から経験してたけど、そういうのはその年だけ。ここ数年、俺は雪かきしてないんだけど、そのくらい雪は少ないし最後の-15℃の日は何時だったかな。

 ニュースでは野菜の成長が早まって農家は収穫が大変だの価格が下がって困ったなんてやっていた。すると春には野菜が足りなくなるのかな。大根を廃棄する話も出てたけどその理由が規格外という罰当たりな理由。本当に罰が当たるんじゃないかな。

覆面パトのラジエターグリルが光った

2020年01月24日 09時14分01秒 | 車、ユーザー車検

こちら目線だと一番要注意な不審車両


 3車線の関越自動車道で追い越し車線が作業中だった。作業区間が終わり真ん中の車線から追い越し車線に移って加速。こちらの速度に合わせるように後ろにシルバーのセダン。数秒後、その車のラジエターグリルがパシャパシャパシャと点滅。覆面だった。そこのけそこのけと言ってるようだったので道を譲った。これは何か始まるのかなと様子を見てたけど何も起きなかった。これってただ民間人をどかせただけ?


忙しく点滅しだした


 覆面は花園ICに向かった。また引き返すのかそれとも午前の仕事はおしまいなのかは不明。速度を落としてたので抜いた時にヨメは覆面をチラ見。向こうもこちらを見てフフッと微笑んだように見えたとか。


覆面を抜いた時

やはり2回続けた方が登れるみたい

2020年01月24日 09時12分38秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 たまにしか行かないジムでは同じルートは2度やらないことにしてた。折角なので色々やってみたいという気分もあった。しかし一撃は中々出来ないので次の行った時にはやるように変えた。でも登った時の記憶が薄れて半分初見状態。同じ辺りまでしか行けないこと多し。

 今回初めて続けて同じルートをやってみた。やや疲労気味でも2回目の方が上に行けるという発見、というほどでもなかったか。回数を重ねる毎にやる気がなくなって到達点が下がったこともあったけど、これからは続けてやってみるかな。


雨の日はジム日和@ベースキャンプ


 この日は少し前から雨予報が出てたので数日前からさっさとジム行きに決めていた。残念ながら誘った人は都合が悪くなったりで来れなかったのでヨメと2人で行ってきた。暫くして見慣れた顔、それも佐久の住人。佐久にはジムが2つもあるのにその日はこんな遠くのジムに都合5人。若い人だったけど佐久は寒いからこっちに来たのかな。誘った人も来てたら7人になっていた。

 ヨメは晴れなら自然の岩場に行きたがるけど、俺はそう毎回は行きたくない。何よりジムの前傾壁の方が足指に負担が無いから痛くないのが良い。片道2時間の運転が苦にならない間は月に1~2度は行きたいと思う今日この頃。