
朝寝ているとたまに屋根を何かが歩く音がする。大きな音の時はカラスだろうと思ってたけど確かめたことがなかった。今朝、何時もよりも長くゴソゴソと音が聞こえてたのでカメラを持って外に出てみた。 ![]() 屋根の上を歩いてないとは言い切れないけど今朝はテレビのアンテナに止まって毛繕いをしてた。 |
朝寝ているとたまに屋根を何かが歩く音がする。大きな音の時はカラスだろうと思ってたけど確かめたことがなかった。今朝、何時もよりも長くゴソゴソと音が聞こえてたのでカメラを持って外に出てみた。 ![]() 屋根の上を歩いてないとは言い切れないけど今朝はテレビのアンテナに止まって毛繕いをしてた。 |
車も少ない時間帯、人も少ない時間帯でしかも歩道が広い道路で有料スピード測定サービスをしていた。春の交通安全運動だからかな。この道路の制限速度は40km/hだけど+30km/hで走っても安全性に問題無さそうだ。 ![]() あれ? と気が付いた時はもうこの地点を通過していた。その時の速度はメーター読みで50km/hだった。噂通り+10km/hなら大丈夫なようだ。測定地点は前回よりやや東に移動。そしてその手口、じゃなかった方式はレーダー式から光電管式に変わった。 俺は搭載してないけど光電管式だとレーダー探知機にかからない。でもレーダーと違って離れた所で測定出来ないので咄嗟に急ブレーキで回避出来そうなのが良さそう。不自然な位置にある赤い三角帽子は何時も立ってるのかな? ![]() だいたい日本の制限速度は低過ぎ。当局でさえ普段の移動では守ってないんだから。といって全国の標識を全て書き直すのは膨大なコストになる。いっそ制限速度に関しては単位はマイルにすれば丁度良い。40km/hのところは64km/hとなる。さすがにこの速度ではってところだけ30くらいに書き直せば良い。スピードメーターはどうするって話もあるけど制限速度の種類はそれほど多くないから大きな問題ではない。何かシールでも貼っとけば済む。 |