goo blog サービス終了のお知らせ 

ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

三つ葉(ミツバ)

2015年05月17日 08時37分57秒 | 植物、植物っぽい物




 フキノトウ、タラノメ、ウド、これらの山菜は好まない。食べられないわけではない。食べてもだからどうしたって感じだから食卓に並んでも食べない。どうせなら美味しいと思ってる人に食べて貰った方が山菜も無事成仏するってわけだ。

 でも唯一といってもいいくらい好むのがこのミツバ。里山に入ればあちこちにある。ところが自分ではこれを見つけられない。摘んで匂いを嗅けばミツバかどうか直ぐに分かるから間違って摘むことはない。でも残念ながら何時もミツバの匂いではない。

 しかし食べたいという欲求が識別能力アップ要求を欲してきた。今回マジマジと葉を見てようやくミツバの特徴が見えてきた。3つの葉というと下図の左側って感じなんだけどミツバは図の右のような生え方になる。これだけでも分かれば識別ロスをかなり減らせそうだ。


ミツバ型という名前があるわけではない






 ミツバ ロゴで画像検索するとクローバーの画像が多い。アディダスが出て来たのは意外だったけど3つの葉のデザインだったと初めて知った。

8時59分にはまだ居ないけど9時には居る

2015年05月17日 08時36分42秒 | 思ったこと

【取扱い注意】
毎朝ギリギリ出社で消えるように帰る、
すぐに心が折れる…
厄介な“さとり世代”のトリセツ
・・・・・略・・・・・
一般的には始業の15分前には会社に到着しておきたいもの。
・・・・・略・・・・・
始業5分前なんてまだいい方で、ひどいときは1分前に滑り込み出社をする猛者もいる。
・・・・・略・・・・・
なにも言わずに消えるように帰る人もいる。
2015.5.16 ダ・ヴィンチニュース


 まぁ何というか会社行くのがイヤだったから如何に遅く出社出来るか電車のダイヤを調べたもんだ。最初の会社では郊外の会社に出向ということもあって始業5分前に到着するのが大半だった。それより1本早い電車だと30分前になってしまうのでその電車に乗る人は殆ど居なかった。

 2番目の会社ではずっと都心通勤だった。そこでは始業前1分未満になるとドドッと社員が入って来た。全員がそんなではないけど3~4割くらいがそうだったかな。だから一般的には始業の15分前なんて説教された経験は無い。でも取引先の会社には始業1時間前に出社してる部署があったな。いい感じの会社だったけどその部分は頂けないと思った。そんなこんなで俺は8時59分にはまだ居ないけど9時には居るという社員だった。

 何も言わずに退社した事は無かったな。少なくとも誰かには「お先に」と言って帰った。そんな帰り方をされたら残った人は迷惑だ。戸締まりしていいのか電源を全部落としていいのかなどなど。

 黙って帰らないのは岩場でも同じだ。大勢が賑わってるような所なら何も言わずに帰ることもあるかもしれないけど10人未満ならなるべく全員に一言かけていく。知らない間に誰かが居なくなったなんて話は聞いた事はないけど多少なりとも危険な場所だから黙って帰るってのはちょっとね。