
昨今 話題になっている

料理グルメガイドのミシュラン


私がフランスで修行していたレストランにも

このミシュランの調査員が来ました

どう言ったらいいのでしょう

各業界にもいらっしゃるとは思いますが
調査員特有の空気というか

匂いというか

おのずとかもし出しています

男性一人で食事していたり

料理を尋ねるにしても普通のお客様と違った目線で尋ねてきたり

ちょっと変わったオーダーしてきたりとか

しかし

お店側もそんなお客様に

ピ~~ンと感じて

「?あれ??ミシュラン?」ってな感じで

まずギャルソン


メートルドテルがパトロン(経営者)


シェフがキュイジニエ


伝わり
厳格なサービスがおこなわれます

それは次の年に発行されるガイドで点数が増えるか減るか



お店の経営にかかってくるのです

ちなみに
それらしきお客様(仮にミシュランじゃなくっても)

絶対満足させたると




気合いの入ったサーヴィスを受けられます

そこに居合わせたお客様は残念ながら



そっちのけ?

あったかも

・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
あった

まあそんなんで
レストランの死活を賭けたサービスをまのあたりに体験したのですが
セゾン(シーズン)を終えた私は
パリに上がり先輩のアパートに転がり込むと



他の地方にやはり私と同じように


☆付きのレストランで働いていた同僚も合流することがあります



ふとあるとき
同僚のキュイジニエとテレビを見ていると



お笑いの番組がありまして

レストランにおけるミシュランの調査員の事を
題材にしておりまして内容はというと
ある
レストランの厨房とホールの所で
なにやらシェフとギャルソンが話しをしております
ちょっと聴いてみましょう
ギャルソン:シェフ シェフ!どうも初めてのお客さんにしては妙な方がいるんです

シェフ:奇妙? どういう風に

ギャルソン:それがどうも調査員の様な~

シェフ:なんの調査員だ?


ギャルソン:料理ガイドのミシュラン

シェフ:えっ~まさか

ギャルソン:いや間違いないです

シェフ:でも ミシュランって何でわかる

ギャルソン:雰囲気が漂っているんです

シェフ:んんんな 馬鹿な~

ギャルソン:ホントですって

と言って
テレビの画面が

お客様のテーブルに移り

そこに居たお客様とは

・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

ミシュランのマスコット

ビバンダム!!!!
これには
私も同僚も腹を抱えて笑いました


レアールもミシュランの調査員が
来ないですねレストランガイドですから

しかし

私くし

ミシランお客様がいらしたら
ミシュランだと思って接客しております
ちなみに
ミシランあなたとミシランあなたをつなぐ
レアール恒例立ち飲みバール



10月27日(土曜日)
いつもの
8時45分に開催いたします。
