廃盤蒐集をやめるための甘美な方法

一度やめると、その後は楽になります。

重厚なピアノトリオ

2018年08月14日 | Jazz LP (Jubilee)

Eddie Costa Vinnie Burke Trio  ( 米 Jubilee LP 1025 )


このアルバムのいいところはエディ・コスタがヴァイブをあまり演っていないところ。 この人のピアノは音が太くて聴き応えがあるけれど、ヴァイブは
これといって特徴もなく、悪くはないけれど面白味には欠ける。 余技としてヴァイブを演る人は他にもいるけれど、まあ大抵は面白くない。
ヴィニー・バークとの双頭バンドという名前の通り、ベースを前面に押し出しているところにありふれたピアノ・トリオにはしないという工夫が施されている。

"Get Happy" ではお得意の低音部の強い打鍵で長い旋律を弾いているが、これを聴いているとバド・パウエルの演奏を思い出す。 演奏が似ている訳では
ないけれど、音楽に強い勢いがあるところがパウエルを思い出させる。 クロード・ウィリアムソンを聴いてパウエルを感じることなんてまずないけれど、
コスタのピアノにはパウエルを感じる瞬間がある。

このレコードはなかなか音がいい。 ヴィニー・バークのベースの音が非常に生々しくて、アルバムを通して聴くとピアノよりも印象に残る。 この人は
軍産工場で働いている時に小指を切り落とす事故にあったそうだが、そういうハンデはまったく感じない。 コスタのピアノの音も分厚くて重量感があり、
全体的に重厚なピアノトリオのサウンドになっている。 マイナーレーベルの白人のピアノトリオだからな、と特に期待もせずに聴き始めたのだが、
チャラチャラと軽い演奏ではなく、かなり腹の底に響く音楽だった。

ジュビリーというレーベルは色々と紛らわしくて、間を置かずしてJLP規格とJGM規格がプレスされているし、レーベルも複数種類あって、アルバムによっては
初版のJLP規格よりもJGM規格の方が音が良かったりして、なんだかよくわからない。 かなり格下のマイナーレーベルの割にはいいアルバムが残っていて、
ビル・エヴァンスの演奏が聴ける盤もあったりして、無視することはできないレーベルではある。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 傑作には見えない傑作 | トップ | 西海岸時代の記録 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cotton club)
2018-08-14 14:29:40
この赤盤は聴いたことがないですが、黒盤とセカンドは両方持っていたことがあって、セカンドの方が音が良かったと記憶しています。ボーカルのIlene Woodsはセカンドがダメでオリジナルが断然良かったので、Jubileeは一概に言えない難しいレーベルですね。
返信する
Unknown (ルネ)
2018-08-14 15:09:03
なるほど、これはセカンドのほうがいいんですね。 JAZZ LABもセカンドのほうがマシでした。
アイリーン・ウッズは未聴です。 階段のジャケットのやつですね。
難しいレーベルです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Jazz LP (Jubilee)」カテゴリの最新記事