昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

食育月間に思う~子供たちの笑顔をいつまでも・・・

2008-06-05 | 思いつくまま・・・
         庭のピンクのサツキの花が、満開です。

    お隣のお花畑では、両手を広げて合わせたくらいの大きさの
        アネモネのような花が咲いています。大きい!!

 
 6月は食育月間ですね。
食育月間とは、
平成17年6月に成立した食育基本法を
踏まえて
平成18年3月31日に政府の食育推進会議
において決定された食育推進基本計画
では食育推進運動を重点的かつ効果的に
実施し食育の国民への浸透を図るため
毎年6月が「食育月間」と政府によって
定められたのだそうです。

現在、栄養の偏りや不規則な食事
肥満や生活習慣病の増加
食の安全、食の海外への依存など
によって、さまざまな問題が生じて
います。
 このため、食に関する知識と食を選択
する力を習得し、健全な食生活を実践
することができる人間を育てる食育を
推進することが求められています。

 今年のスローガンは
○ 食を通じたコミュニケーション
○ バランスの取れた食事
○ 望ましい生活リズム
○ 食を大切にする気持ち
   ということになっています。


 先日、地域の小学校の給食試食会に行って二年生と一緒に給食を頂きました。

献立は、「さわらの照り焼き、けんちん汁、カボチャの煮物、キャベツのサラダ」
大変美味しく味付けられていました。
校内放送では、食材の説明、栄養価、残さず食べることの重要性
などが流れてきました。・・・

残さず食べよう、食材を知ろうとい事で、取り組んできた結果
ゴミとして廃棄される残飯が、3割以上減少したのだそうです。

「みんな、給食は好きですか?」と聞くと、キラキラとした笑顔で
「大好き~~~!」と大きな声で答えてくれました。

給食費を未だに支払っていない家庭もあります。
朝ごはんだからといって、30円くらいのスナック菓子を子供に与え
学校で食べるようにと言われるので、学校が始まる前に校舎の影で
それを、食べている子供もいるのだそうです。
中には、自分のブランド物のバッグを買ってお金が無いからと
「給食でお腹いっぱいにして来い」と言う親もあるのだそうです。
学校では、幾度と無く親に働きかけて入るのだそうですが思うようにならない
と涙ぐんでおられる先生もありました。
ほんのごく一部の子供のことなのですが、放っては置けない問題です。
明るい笑顔の子供たちと、美味しい給食を食べた後の
こんな話は、尚更、胸が苦しく悲しい思いで一杯になってしまいました。
あの子供たちの笑顔が、いつまでも輝き続けられますように・・・

いつまでも


    今日のTEA TIMEから・・・

  
 

  『木曾の名物:ほうば餅』

 上松出身のお隣さんから頂ました。
ほんのりと、ほう葉の香りのする柏餅のような
お菓子です。
 ほう葉の葉の柔らかなこの時期だけの
限定のお菓子。

 五枚葉がくっついたままの葉が使用されています。
包むとき、厄介だろうな・・・
ほう葉には殺菌作用があるので、もちろん
保存料は無添加です。