昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

お別れの日

2015-06-25 | 家族のこと


我が家の玄関前に植えたクチナシがことのほかたくさん咲きました。

甘く纏(まと)わりつくような香りを漂わせています。

♪ 雨上がりの庭で クチナシの香りの

やさしさに包まれたなら きっと

すべての事は メッセージ・・・♪


どこからかユーミンの曲が聴こえてきそうです。



昨年の今頃から体調を崩し、入退院を繰り返していた義母がお空の人になりました。

今まで誰より健康で、医者に掛かったとか寝込んだとか

一度も聞いたこがありませんでした。


それなのに、こんなに早く逝ってしまうなんて

誰も予想をしていなかったことでした。


一緒に暮らしたことはありませんでしたが

十代の頃からずっとかわいがってもらっていたのに

なんだか心にぽっかり穴が開いたような気持ちです。

先日の息子の結婚式にも許可をもらって病院から直接列席してくれ

それはそれは喜んでくれていました。

医師によると、本来ならとても行ける状態ではないはずなのに

病状からは想像できないほど元気にしていたそうです。。

長時間座っていられるように、ちゃんと歩けるようにと練習していてくれました。

楽しみにしていた式に出席して貰えたことがせめてもの慰めとなってしまいました。



報せを受けた夜中、車に乗ろうと車庫に向かいました。

するとその脇の雨に濡れたカエデの木に小さな蛍がとまっていました。


幼い頃から蛍には亡くなった人の霊がのっていると聞かされていました。

弱弱しく光るその蛍は、お別れを告げに来てくれた義母のように思えました。

・・・・・お義母さん、なんのお返しも出来ませんでしたが

今まで本当にありがとうございました。

どうぞやすらかにお眠り下さい・・・・・・

心の中でそうつぶやいたのでした。







そんな事情でブログの更新も滞っておりました。

皆さまの所に伺ってもコメントも残せず申し訳ありませんでした。

少しづつまたお邪魔できたらと思っております。






山に来た 里に来た そしてうちにも・・・

2015-04-03 | 家族のこと




母の実家から貰って来て挿し木をした一枝の椿が

4年目にして漸く花開きました。

虹色の絹のような花びらが天女の羽衣にも見えるからか

品種名は羽衣

掌ほどの大きな花が春の訪れを告げてくれています。

今日は雛祭り。

私の住む町では旧暦で祝います。

うちは男の子ばかりなので、お雛様は私の物を今年も飾りました。

彼此半世紀を過ぎ・・・

骨董品といえるかも!?

信号待ちで見上げると

町で一番に咲く桜の木が間もなく満開を迎えそうです。 

生憎の曇り空で、綺麗に写っていなくてスミマセン。

♪春が来た 春が来た どこに来た~

   町にも 庭にも 畑にもやって来ました。 

  

庭のショウジョウバカマもバイモユリも



ビオラにムスカリ



ユキヤナギ



スマホを逆さまにして撮ったらボケボケになってしまいましたのクリスマスローズや



畑のスイセンたちも咲き始めました。

先日植えたジャガイモも

もうすぐ芽を出しそうなのがわかりますか?  

地面がひび割れてきています。

あっちにも、こっちにも春がやって来ました!



そして我が家にも!

3月最後の日曜日は、長男の結婚式でした。

吃驚するほど大勢のお友達が祝ってくださって

感無量の一日となりました。



ネームプレートと席次表もお友達が作って下さったとか。

まるで、テーマパークのパンフレットのよう。



照る日曇る日、どんな時も支え合って素敵な夫婦になってくれますように。









ぎょっとして ほっとして・・・

2014-11-11 | 家族のこと


二週間前にはこんな色だった ドウダンツツジ   



真っ赤な紅色へと変身し、ラジオから流れる雪だよりに秋の深まりを感じています。

寒いかと思えば暖かかったりと、気温の変動が激しかったからか

喉の調子が悪くなり病院にかかったところ、風邪の引き始めでしょうとのことでした。

それから数日・・・

ガラガラ声で過ごしておりましたが、やっともとの美声???

が戻ってまいりました。

そんなある日の事、庭に目を向けると

飛び石の上に、枯葉が・・・・

見事に垂直に立っているではありませんか!



石かしら?

いえ違うでしょう・・・

やっぱり枯葉?

そう思って目を凝らすと、わずかにそれが動いたような・・・



そ~っと近づいて見ると、蝶だったのでした。

いやー、みごとな擬態だこと!!

調べてみると、どうもクロノコマノチョウと言う名前らしいのです。

羽を広げた瞬間をカメラに収めようと、更に近づくと

気配を感じたのか、さっと飛び立ってしまいました。



さて、タイトルの「ぎょっとした事」というのはこの蝶の話ではございません。

朝いちばんにかかってきた息子の電話の

「今、交通事故に遭ってさ~。」との言葉にでした。

なんでも、通勤途中の自転車で交差点の自転車レーンを走行中

斜め左前方から来た乗用車に衝突されたとのことでした。

正面衝突に近かったのですが、スピードはお互いに出しておらず

自転車が歪んだのと、息子の打撲程度で済んだとのこと。

車の運転手の脇見運転とのことでしたが

相手の運転手も誠実そうなサラリーマンだったそうで

直ぐに警察を呼んでくれ、病院にこれから行ってくるとのことでした。

一瞬、血の気が下がりましたが、大したことにはならないようなので

ほっと胸を撫で下ろしました。

皆さまも、交通事故にはくれぐれもご注意くださいます様。






以心伝心 愉快な偶然

2014-09-18 | 家族のこと


朝晩めっきり涼しくなり 日に日に秋めいてまいりました。

暑さ寒さも彼岸までと申しますが、今年はお彼岸前に涼しくなりそうですね。

気温差で体調など崩されませんように。

ところで先日、息子のところへ出かけてきました。

今回はスケジュールが少々ハードなので、夫とふたり

母は留守番でした。

ひとりにしておくのも心配なので、叔母に声をかけたところ

二つ返事で泊まりに来てくれました。

ひとりでいると、食事もそこそこに畑仕事や庭の草取りに夢中になってしまいそうです。

叔母がいてくれれば、いろんな意味で願ったりかなったりです。

私たちが出かける日より一日早く来てくれました。

あれ それ あの で会話が成り立つ間柄です。

折しもこの三連休は敬老の日。


奈良の中谷本舗のお寿司は母の大好物!

期間限定の敬老の日のお寿司が届くよう手配をし、おでんをたっぷり作り

シャンパンも用意しておきました。

これで安心して出掛けられます。



白菜の植え付けも完了しました!

あれ それ あのが言葉の中に増えてくると老化の始まりなんていわれるようですが

私と妹もこれまた同様、傍から聞いていると

さっぱり話の内容が分からないらしいです。

「ねえ、あれ始まったね。」

「今度のあそこに行くときについでに行かない?」

「わかった。じゃああれも持っていく?」

なんて具合です。(苦笑)

別々の場所で買い物をしているのに

全く同じ洋服や下着を買っていたことなど

何度あったことやら・・・

色の好みは違うのですが、全く同じメーカーの同じデザインのものを買っていたのです。

お互いの夫に買った洋服が同じだったことも!



そして、今回の旅行も

なんと同じ場所に同じ日に行くことにしていたのです。

どうせ同じところにいるなら一緒に観光する?

なんてことになりました。

旅の様子はまた次回にて~♪







手術後のビックリとドッキリ

2014-09-03 | 家族のこと


数日前、母が白内障の手術をしました。

白内障とは、水晶体を構成する蛋白質が変性し

黄白色または白色に濁ることにより発症するのだそうです。

若くして発症する場合もあるのだそうですが、80歳以上になると

殆どの人がなるのだそうです。

進行の速さには個人差があり、誰もが手術が必要になるわけではないそうです。

濁ったようになっている水晶体を取り除き

人工の眼内レンズを入れるのだそうです。

大した手術ではないとはいえ、終わるまではなんとも気分のいいものではなかったようです。

入院も考えましたが、通院での手術を選択しました。

一日おいて、片方ずつ

手術を始めた日から数えて5日目には眼帯なしになりました。



眼帯が取れての第一声は

「世の中が明るい~!」

「こんなに綺麗に見えるもんなの!?」

「光が眩しい!!」

今前観ていたテレビもこんなに映像がきれいだったのかと驚いています。

自分の目が今まであまりよく見えていなかったことに

気づいていなかったようです。

老化って気が付かないうちに少しずつやって来ているのですね。

いや~他人事ではありません。


さて、よく見えるようになった母ですが

よく見えないほうが良かったこともあるようで・・・

眼帯を外して初めて自分の顔を鏡で見たら

愕然としたそうです。

皺やシミがはっきり見えて、こんなだとは思ってなかったのだとか。 

慌てて、美白液を買いに行かされました。(苦笑)

何はともあれ、無事に手術が終わり経過も良好でほっとしています。

今日の検査では両目とも1.5の視力を取り戻していたそうです。

無事に終わったのはいいのですが

毎日少しずつ畑の手入れをしてくれていた母が

一か月間はこうした作業は禁止となりました。

さあ大変!

日一日と雑草が伸びる伸びる~!

冬野菜を育てる準備をしながらの草取りに追われています。

今更ながら母が元気でいてくれることの有難さを痛感する毎日となっています。