昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

高層ビルで見つけた春~おばあちゃんずと再び・・・

2010-01-30 | 四季折々のひとりごと
【名古屋マリオットアソシアホテルのロビーにて】

先日、叔母と母と3人で名古屋まで出掛けてきました。


                                         

お目当ての場所に到着したとたん、ぱ~っと明るい春の
光景が目に飛び込んできました。
立派なひな壇が入り口に飾り付けられていて、開店から
訪れた買い物客も足を止めて見入っていました。     

【徳川家ゆかりの雛人形】



この八女人形会館所蔵の雛人形そろい一式は
三島由紀夫の小説「宴の後」のモデルとなった
一流文化人・財界人の集まった高級料亭「般若苑」が
公家より購入し、その後、元大阪読売新聞代表取締役
であったハ反田角一郎氏の紹介で大阪の人形収集家が
所有していたものを八女人形会館が譲り受けたものだ
そうです。

文化文政年間(1804~1829)製作のこの雛人形が作ら
れた時代は、老中松平定信が幕府の財政危機を乗り切
るため倹約令を出した時期であり、人形が八寸(24cm)
以上になったり、道具に金銀をふんだんに使うことを
禁じられた条文がその中に含まれていたため、江戸時
代の雛人形として各地に残る享保雛や有職雛と比較す
ると、全体的に小粒で地味なつくりになっていますが
当時の時代を反映した作風で非常に珍しく貴重なもの
なのだそうです。

 

宮中で邦楽を奏でる七楽人をそのままに、室町時代より生れた「能楽」の囃子方でもある
五人囃子を加えた二十二人揃いの優雅な姿と葵の紋の入った精巧に作られた雛道具は
工芸的にも冬至の古今雛としての完成された姿を見事に伝えています。

また平安時代よりの宮中の生活様式を映すといわれる雛人形の中に袴をはき
裃(かみしも)姿をした武家装束の五人囃子が加わった背景を証明しているものとして、
歴史的資料としても非常に高く評価されているそうです。



                                         

雅の世界を堪能するのも程ほどに、この日の目的のお買い物をささっと終え・・・


【遠くに見える山並みは、いつも目の前に見ている山々です。】

こんな景色を眺めながらのランチタイムでした。

                                         

「美々卯」セントラルタワーズ13階店お店の案内はこちら





【セントラルタワーズ10周年を記念した一日30食限定の「美々卯弁当】」

少しずつ多彩なお料理の詰め合わせになっているお弁当に、ミニ蕎麦(またはうどん)
茶碗蒸し、ちりめん山椒ののったご飯、お吸い物、デザートはフルーツの寒天寄せ(ザクロ入り)
そして、ネットでダウンロードしたクーポンで生ビール(中)も頂きました~♪

締めて、1980円也の大満足のランチでした。

                                         


【美々卯弁当】

このお店は、大阪・堺で200年続いた老舗料亭「耳卯楼」を
大正13年に先代平太郎が麺類専門店として「美々卯」と改め
1958年3月に株式会社美々卯として設立されました。

美々卯は麺類料理・和食を中心として大阪11店舗、東京6店舗
名古屋・京都にそれぞれ2店舗ずつ、横浜に1店舗出店しています。
美々卯では、そば粉は玄蕎麦を仕入れ、自社の製粉工場において
製粉しているそうです。
また、野菜等は土のついた状態から各店で調理しているのだとか。
そして、うどん好きの登録商標を持っているこのお店は
麺類料理にとって“いのち”の出汁は、毎朝かつお節を 各店で
2時間かけてひいていすのだそうです。

なるほど~薄味ながらしっかりと出しの味が利いているのは
そういう手間隙を惜しんでいないおかげなのですねl
 


                                         
そして・・・ティータイムはこちらにて~
名古屋マリオットアソシアホテル15F「パーゴラ」>お店の案内はこちら


このホテルの製菓料理長は日本一の栄誉に輝いたパティシエです。
小さなマカロンののったムースも、ラズベリーとチョコレートのコラボが
たまらないのトリフュののったケーキも絶品です~♪
が、私は「イチゴパフェ」・・・・あ~幸せの瞬間です!!
コーヒーをおかわりして、すっかり長居してしまいました。

                                         

お留守番だった旦那様へのお土産は・・・


R.Lのワッフル】>お店の案内はこちら

10種類の味が楽しめるワッフルの詰め合わせ(1050円)でした。ははは・・・

叔母も母も、とても喜んでくれてとっても楽しい一日でした♪
次回も元気に自分の足で来られるようにと、帰りの電車で
ふたり誓い合っておりました。

めでたしめでたし

                                         

今日も訪問ありがとうございました!


空の巻き毛と初物で・・・

2010-01-28 | 四季折々のひとりごと
【春の空と南天・・】


空に 卷雲が大きく広がっていました。

日本では、 卷雲(けんうん)は春と秋に空に現れる雲の形です。

卷雲は国際的な雲形の分類である十種雲形の1つでです。
学術名はCirrus(シーラス)と言い、ラテン語Cirrusは巻き毛を意味しています。

子どもの頃は、絹雲の名前で覚えたように記憶していますが
当用漢字の表記にその読み方がなかったので、絹の字に変えられていたのだそうです。
 
                                        

↓クリックすると写真が大きくなりま~す!



巻き毛の雲・・・
白馬のたてがみのような雲は、春を告げる雲でもあるのです。

                                        



【空き地はモコモコ!  


 家の前の空き地でも、春を感じたのか
急に地面がモコモコと掘り返されてきました。

そうです、モグラ君の仕業です。

畑の方にはやってこないことを
お願いしたい!!


                                        


【星の瞳:オオイヌノフグリ】

暖かかった大寒に初めて咲いてから
ずっと、花弁を閉じていました。
今日、久しぶりの開花です。

 


                                        


【深呼吸をしたくなるような空!】

                                        


 『初物です!』
 
 

 
                              

先日の町内の新年会で「焼き筍」を食べました。


竹冠に「旬」と書く「タケノコ」です。

旬の食べ物を季節を感じながら食べると
脳への刺激になり、老化を防ぐ働きがあるのだそうです。

ほろ酔い加減の皆さんと一緒に、「東を向いて笑って~」頂きました!




                                        

今日も訪問ありがとうございました!


我が家の春~人生の春~春のデザート・・・

2010-01-25 | 四季折々のひとりごと
【庭の梅の蕾も膨らんで・・・】

「寒いですね~!」が挨拶代わりになっている今日この頃ですが
我が家の庭にも少しずつ春の足音が聞こえてきました。

                                        

  

 昨年は、うっかり水遣りを途切れさせて失敗したチューリップ・・・
今年は、早々に小さな芽を覗かせてくれました。
予定では、淡いピンクの花を咲かせてくれるはずです。
他にも、水仙やヒアシンス達も
活動を開始しました。

どうか順調に育ってくれますように。
♪は~るよ来い は~やく来い~♪・・・


                                        


【京都駅の構内】
駅の改札口からエスカレーターを上って行くと
京都タワーのよく見えるピロティがあります。
ここを通る人が誰でも見える
外に直接面した場所です。

和ロウソクをモデルにした京都タワーを仰ぎ見て
京都の街を見下ろせる眺めのいい場所です。

最近は、こういう場所での結婚式が
人気を集めているそうです。
ホテルの内部にある豪華な式場より
ここで式を挙げたいと思うのは何故?
そんなことを思いながら、写真を撮ってきました。

 


←こんな風に高い天井の京都駅。

その中にあるホテルグランヴィアでは、こんなところに
結婚式場が作られていました。

結婚式の瞬間は、人生で言えばめくり来る春の季節
にあたるでしょうか。





        
 【ホテルのピロティに突然現れた結婚式場】



                                        



見る場所によっては、式場に飾られた花の中に
大きなロウソクが立っているように思えます。

                                        

【名古屋マリオットアソシアホテルにて】






プロのシンガーの生の歌が流れる中
式が終わった瞬間、見ず知らずの大勢の
人たちから大きな拍手が起こりました。

その様子に感動し、涙を見せた花嫁さん。
そして、その花嫁さんを見た人々も
涙ぐんでいました。

こういう場所で結婚式をやるのは
そういう効果も期待しているのでしょうね。

なんだか偶然とても素敵なことに出会え
幸せを分けてもらったような気持ちになりました。

どうぞ、末永くお幸せに・・・


 そして、先日訪れた名古屋マリオットアソシアホテルでは
こんなところに結婚式場が出来ていました。

名古屋駅ビルの15階にあるフロントへの入り口は
名古屋の街を一望できるスカイ ストリートと
呼ばれる展望スペースになっています。
普段は展望台として使われている一角で
スカイストリートウェディングと呼ばれる
結婚式が行われていました。

たまたま通りかかった人たちも足を止め
結婚式を見守っていました。




        




                                        


 『春を告げるイチゴのデザート!』
 
 

 
                              

少しずつ春の便りが聞こえてくると食べたくなるイチゴ・・・


そのイチゴを使って、ババロアを作ってみました。

ババロアは甘さを控えて、上にかけるイチゴソースで甘さをお好みに~♪



イチゴのババロアの作り方はこちらから~





                                        

今日も訪問ありがとうございました!


免許証の写真を美人にするコツ~寒い夜のポットパイ・・・

2010-01-23 | 思いつくまま・・・
【お花屋さんのブルーローズとレインボーローズ】

虹色の薔薇と青い薔薇・・・・
類稀なる美しさを追求して、ここまできたのですね~。

                                        




【ICカード化された免許証】
運転免許証の書き換えが5年ごとになったのは
嬉しいことなのですが、以前の免許証と
新しい免許証の写真を見ると、ガックリ
します。
自分は変わっていないつもりでも、写真は
正直です。(笑)

それでも、実物より少しは美人に写りたい~!
というあなたに、講習センター勤務の方から
教えてもらったポイントをお教えしま~す♪
 


先日運転免許証の更新に行ってきました。
我県も今年1月からようやく運転免許証が
IC化されました。(遅い!)
運転免許証の偽変造、不正使用防止
プライバシーの保護(本籍を表示しません)
が目的だそうです。
また覚えておかなくてはならない暗証番号が
増えたことが、ちょっと面倒・・・
まあ、時代の流れだから仕方ありませんよね。
        




                                        



        運転免許証の写真を綺麗に撮ってもらうポイント!

         その1:濃い色の洋服をきていくこと。

         その2:襟元の詰まった洋服は着ていかないこと。

         その3:化粧は濃くなくてもできる限り赤い口紅を塗っておくこと。

・・・だそうです。
忠告に従って出かけたのですが、まだまだ口紅の色が赤くなくって
ちょっと病人っぽくなっていました。
次回はもっと赤い口紅持参で行かなくては!!

ところで、この更新を終えた後、古い免許証はどうしていますか?
もし、免許証を紛失したり盗難にあったときの
再発行の手続きをするのに、この古い免許証があれば
1時間半掛かるところを30分で済ませることが出来るそうです。
もしものときのために、ちゃんと保管をしておかないといけなませんね。

                                        


 『寒い夜の熱々メニュー!』
 
 

 
                              

チキンと小エビのクリームシチューを耐熱食器に入れ
パイシートを被せて玉子の黄身を水で薄めたものを塗り
オーブンで焼きました。

クリームシチューの野菜は、小さめに切ります。

パイシートは、アップルパイのときに作って冷凍しておいたものです。
(冷凍食品のパイシートを使えばお手軽に出来ます。)


バリバリ割ってパイ生地にシチューを絡めて
熱々を食べました。







                                        



今日も訪問ありがとうございました!








美の帝国・その全貌~THE ハプスブルク展にて・・・

2010-01-20 | 街,建物,美術
【京都国立博物館】

日帰り京都の旅の締めくくりに、京都国立博物館で開催中の

THE ハプスブルク展に行ってきました。


【京都国立博物館:特別展示館(旧・本館) - 1895年(明治28年)竣工、重要文化財 】

東京都台東区にある重要文化財・東京国立博物館 表慶館(1908年(明治41年)や
港区にある国宝・旧東宮御所(1909年(明治42年)赤坂離宮
現在の迎賓館を設計したことでも知られる片山東熊による建物です。

西洋建築ではありながら、ところどころに和の様式が取り入れられて
じっと見ていると、不思議な気持ちになってきます。

                                        

600年以上にわたりヨーロッパを治め、芸術を愛好したハプスブルク家の栄華をたどる大規模な展覧会。

ウィーン美術史美術館とブダペスト国立西洋美術館の選りすぐりの名画と工芸・武具は116件を数え
これまでの日本の展覧会では質・量共に最高になります。

とくに明治天皇がフランツ・ヨーゼフ皇帝に贈った100図からなる風俗・物語・花鳥図画帖と
蒔絵書棚も、初めて里帰り公開されています。



【チケット売り場横の大きなパネル】

愛くるしい王子と王女が出迎えてくれています。

向かって左は、ディエゴ・ベラスケス作
《白衣の王女マルガリータ・テレサ》
1656年頃、ウィーン美術史美術館蔵。

右は、同じくディエゴ・ベラスケス作
《皇太子フェリペ・プロスペロ》
1659年、ウィーン美術史美術館蔵。


                                        

ハプスブルク家(ドイツ語:Haus Habsburg, Habsburger)は
現在のスイス領内に発祥したドイツ系の貴族の家系。
古代ラテン人の有力貴族であるユリウス一門(カエサル家)
の末裔を自称し、中世の血縁制度を利用した政略結婚により
広大な領土を獲得、南ドイツを代表する大貴族に成長したのでした。




【入り口の破風の部分にも日本の様式が・・・】
 


 今回の展覧会では、ハプスブルク家ゆかりの
 絵画の至宝75点に豪華な工芸品を加えた
 計約120件を展覧しています。

 マクシミリアン1世の宮廷画家デューラー
 スペイン王フェリペ4世の宮廷画家ベラスケス
 ネーデルランドのアルブレヒト大功の宮廷画家
 ルーベンス、さらにラファエロ、ティツィアーノ
 からごやまで、16世紀から18世紀にかけての
 ヨーロッパ芸術最盛期の名画は圧巻です。

 また皇帝達を魅了し、宮廷を飾った工芸・武具
 の数々は意外にも日本の美術工芸と同調する点
 が少なくありません。
 
 芸術を庇護し、愛し続けた王家の栄華を物語る
 名品の数々は、一見の価値があります。
      ・・・パンフレットより抜粋・・・


更に詳しくお知りになりたい方はこちらをクリックしてくださいね。→THE ハプスブルク展

  

【参考書?】      【パンフレット】

すっかり忘れてしまった西洋史をお正月のお休みの間に、こんな本を読んで予習でした。(笑)

パンフレッの左は
アンドレアス・メラー作
《11歳の女帝マリア・テレジア》
1727年、ウィーン美術史美術館蔵のものです。

11歳でありながら、知性と教養そして愛に満ちた眼差しています。
誰もが彼女に魅了されたことが伺えます。

右はフランツ・クサファー・ヴィンターハルター作
《オーストリア皇妃エリザベート》
1865年、国家家財管理局 宮廷家財庫 ウィーン家具博物館蔵のものです。

今回一番観たかったのは、シィシィの愛称で呼ばれ、ハンガリーの国民に愛されたという
皇妃エリザベートの肖像画でした。

想像していたよりはるかに大きなもので、高い美術館の天井にも届くかと思うほどでした。

美貌の皇妃として名高い彼女の姿は、辺りに高貴なオーラを放っていて
暫しの間うっとりと見とれてしまいました。

                                        



博物館前に植えられた松の木も、なんだか和洋折衷になっているようでした。

********************************************************************



京都国立博物館
住所
  京都市東山区茶屋町527
お問い合わせ
  テレホンサービス:075-525-2473
        http://www.kyohaku.go.jp/

会期
  2010年1月6日(水)~3月14日(日)

休館日
  毎週月曜日ただし1月11日(月・祝)
  翌12日(火)は開館。 午前9時30分~午後6時
  金曜は午後8時まで


                                        

こうして、電車はゆっくり~京都めぐりは駆け足の旅を終え
帰路に着いたのでした。

この日の万歩計は、19625歩となっていました!!

                                        

今日も訪問ありがとうございました!