ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

初めてこのブログを読まれる方へ

2030年11月30日 01時01分00秒 | 思う事・・・
私のブログには、たびたび子供達の事があだ名で出てきます。
初めてここに来てくださった方が少しでも状況を分かりやすいように、
ここで簡単に説明を入れておきます。

 主人 自営(自分の自由に営業してる?)の塗装屋さん
一番上の子 あだ名はヒョロナガ 現在社会人♂(家を出て一人暮らし)
  二番目の子 あだ名はオシメ 現在社会人♀ (家を出て一人暮らし) 
 三番目の子 あだ名はコデブ 現在社会人♂ (実家暮らし)
 そして私 2004年に脳腫瘍の手術を受け、顔の左半分に後遺症が残りました。
    2014年には、心臓にも病気がある事が分かり、2022年に手術受けました。
    でも、毎日元気にやってます!ε=┗(`・∀・´)┛=3
   以上、うちの家族です。よろしく! 

注 *ここは家族紹介のみです。
毎日更新している記事は、この一段下の記事からです。


      - カテゴリーについて -
    カテゴリーで見ると、順番が逆になってしまいますので、
    初めから順番に読みたい方の為に、シリーズ物をまとめてみましたー。
      *「ヒョロナガの自転車旅行」を初めからご覧になりたい方はコチラからどうぞ。
      *「にぎやかな出産」を初めからご覧になりたい方はコチラからどうぞ。
      *「数字マジック」を初めからご覧になりたい方はコチラからどうぞ。
      *「ちょっぴり親孝行」を初めからご覧になりたい方はコチラからどうぞ。

それでは、本日の分をお読み下さい。↓
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝言らしいのですが・・・って

2024年03月03日 09時41分29秒 | 主人・・・
先日、主人が仕事から帰ってきて、夕飯も食べ終わりひと息ついてゆっくりしていた時に
主人が私に話しかけました。

主「おまえ、今朝は凄く大きな声で寝言言ってたな。
私「え
主「あんな大きな声出してたのに、覚えてないんか?」
私「寝言なんて言ってた?全く覚えてないわ。
主「うん。スッゴク大きな声で言ってた。」
私「なんて言ってたの?」
主「俺が隣の部屋にいたら、ムチャクチャ大きな声で、

 「なんで私がそんな事しなくちゃならないの!!」

 って怒ってた。
私「怒ってた?」
主「起きてるのかと思って寝室行って ”起きてるのか?” って話しかけたけど、おまえグーグー寝てたわ。」
私「全く覚えてないわ~。 どんな夢見てたんだろう
主「あの声の調子と言い方は、絶対俺に怒ってるなー と思った。」

私自身は声を出したことも、どんな夢を見てたかも全く覚えてないんだけど、
かなり大声で怒ってたとー
しかもその言い方は主人に対して出る口調ー
成程、アナタよく分かってるじゃない。

私「あなた、夢の中でも私を怒らせてるのね。私の睡眠に良くないし、お肌にも悪いから
  夢の中まで出てきて私にストレスを与えるの止めてよね。
主「そんなん知らんわ。 おまえの夢の中まで責任取れるかー

ある日のアホな夫婦の会話でしたあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマを見て思った事。。。って

2024年02月29日 10時33分13秒 | 思う事・・・
私は日本のドラマが好きです。
毎シーズンひと通りすべてのドラマの1話目を録画して、その中から気に入った物だけを続けて観ます。
今回は『君が心をくれたから』を見て思う事をー

主人公の雨は、大好きな太陽の命の為に自分の五感を差し出すんだけど、
味覚・嗅覚・触覚・視覚・聴覚と無くしていく雨ー
私は、もう毎回毎回大泣きで見ています。
そして同時に、物凄い恐怖も感じています。
それは、雨の状態は、ホンの少しだけど実感出来るからー

味覚や嗅覚は、コロナの後遺症でなった人も居るだろうから少しは雨の気持ちも分かるかも?
私は、触覚に反応しました。
私は昔の脳腫瘍の手術の後遺症で、頭部左半分の感覚が無いです。
それは綺麗に半分だけ、目や鼻や口にも感覚がありません。
ドラマの中でも話していたように、私は左頭部では熱さも冷たさも痛みも感じないー
だから鼻水が出てても、涎を垂らしていても自分では気が付かない。
ブラシで髪を梳いても感じないし、頬を触られても気が付かない。
人に説明する時は、「顔の左半分に仮面を付けてその上から触ってる感じ。」と話します。
でも本当に怖いのは、中の方かも?
目に何か入っても分からないし、(なので時々目が真っ赤に充血してて慌てて眼下に駆け込むこともー
鼻は、鼻炎で鼻の穴をほじって痛みも感じないから鼻血出しちゃうコトもよくあります。
耳も同じく痛みを感じないから、耳掃除し過ぎて血が出ることもあります。
でも何よりも触覚が無いことを感じるのは口の中です。
歯医者に行くと「左側でも噛みなさい」と注意されるのですが、
口の中に食べ物を入れて、口腔内で左側にその食べ物を動かすと、途端にその食べ物が消えます。
正確には消えるわけではなく、感覚がないから口の中の何処に食べ物があるのか分からない。
だから噛むことも難しいー
左の頬の中に食べ物が残ってて、何かの拍子に急に大きな塊が喉元に降りてきて咽ることもあります。
無理に左側で噛むと、噛んでる感覚が無いから力加減が分からず、痛みも感じないから、
左側の内側頬の肉を噛み切っている事も多いです。

それでも私はまだ左半分だけだから、何とか生活していけるけれど、
ドラマの主人公の雨みたいに、全ての感覚が無くなる事を想像するとゾッとします。
私の場合は頭部の半分だけ。それでもこんなにイロイロ問題あるのに、体中全ての感覚が無くなるなんてー
恐怖以外の何でもないです。

しかもドラマでは、次は視覚が無くなるー
自分に置き換えて考えると、もう食べ物が食べられないよ~
その次は聴覚が無くなるー
以前、障がい者施設に勤めていた時、当時の所長に聞かれたことがあります。

所「目が見えなくなるのと、耳が聞こえなくなるの。どちらが大変だと思う?」
私「やっぱり目ですかね?」
所「耳だよ。」

この会話に驚いた事を思い出しますー
目が見えなくなると視界を失うだけだけど、
耳が聞こえなくなると、話すことも出来なくなるからー

ドラマの中の主人公の雨の状態を考えると、堪らない恐怖ー
しかも確実に無くなっていくことが分かっていて、タイムリミットがジワジワと迫る。
不安と恐怖で本当に寝ることも出来ないと思う。
もう本当に死んだ方がマシー だと思ってしまう。
でも自分が死んだら、同時に太陽の命も無くなるから、それも出来ない。
ドラマを見ながら、どうせ奇跡を起こすのなら、代償は自分の命の方がまだマシ!と思う。
こんなジワジワと苦しめられるのは、辛すぎるし怖すぎる~~~
もし自分の大切な人の命と引き換えに五感を差しだせ。と言われたら、
私は頷けるだろうか?
きっと、五感じゃなくて、自分の命と引き換えにしてくれ!とお願いすると思う。

まあこれはドラマなんだから、実際には有り得ない話だけど、
でも五感全てでは無いにしても、体のどこか一部に何かしら問題がある人は沢山いる。
耳の遠くなった私の父。
味覚の弱くなった私の母。
認知症になった姑。
腰を痛めて歩くのがままならなくなってきた舅。
などなど、自分の身近な周りにも沢山いるワケでー
たぶんそれは、誰の周りにも沢山いるのだと思う。

ドラマを見ながら、そんな身近な人達に、もっと優しく出来るようになれると良いなあ~。と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹よ、お前もか・・・

2024年02月01日 15時10分02秒 | 私の病気・・・
はい。週3で頑張って整形外科に通っている私ですが、先日大阪の妹からラインが来ました。
妹、左肩を手術することになったそうです・・・

確かに以前から左肩が痛い。と聞いていたのですが、
「五十肩だねえ~。」と話していたのですがー
インピンジメント症候群とかだそうで、
内視鏡手術で肩の骨も削るそうで、術後リハビリで半年くらいかかるそうー
現在私も似たような状況にある中、
全く姉妹揃って関節治療するハメになるとは・・・
お互い年なんだなあ~とシミジミ

ただ、フト思い出した。
確か私も昔 五十肩だと思ってたら、違ってリハビリに通った記憶が~と、
このブログを調べてみたらありましたよ。
コレ➜(お久しぶりで~す♪

2020年なので、ちょうど4年前ですかね?私の『右肩鍵盤裂傷』。
実は私と妹は4つ違いでして、現在妹が肩を痛めている年齢は、私の4年前の年齢と同じ。
いやだあ~、何もこんなコト同じ目に合わなくても良いのにい~。
でも、4年後 妹も膝とか痛めないように十分注意してね。と警告しました。

とは言え、4年前の私より妹の肩は酷いみたいです。
私の鍵盤裂傷でもかなり痛かったのに、妹は鍵盤断裂なので、もっと痛むよね。
不幸中の幸いは、左肩だという事。
利き手の右だったら、半年も右手が使えないのは不便すぎるよ~(><;)

妹「そういうお姉ちゃんだって、手術したら足が何か月も使えないのはもっと大変なんじゃない?」
と私の心配をしてくれる妹。

いやいや妹の方こそ~ いやいおやお姉ちゃんこそ~ とお互い言い合ってました。

ま、どちらも大変な事に変わりはないよね。
お互い頑張ろうね!と、励ましあってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂用いすを買ってもらいましたあ~。

2024年01月31日 20時45分33秒 | 思う事・・・
先日、母から電話があって、『ニトリ』に行きたいと言われました。
ウチの地域には、幹線道路沿いに2階建ての大きな『ニトリ』があります。
どうやら最近テレビで『ニトリ』が取り上げていたのを見たらしく、見に行きたくなったみたい。
私も久しぶりに行きたかったので、二人で行ってきました。

私の目的はフライパンだったのだけど、残念ながら私が欲しかった物はありませんでした。
(後になって私が欲しいのは別の店だったことに気が付いた。
母は食器棚を見たかったんだけど、コチラもサイズが合うものが無かった。残念ー

で、二人して2階から1階までじい~~~~~っくり好きなだけ見て回りましたよお~。
その中で私が惹かれたのは、風呂用の椅子でした。

ウチは昔の作りのタイル壁のお風呂で。マットを敷いて入浴していたのですが、
私の膝が悪くなってから、私は左足を投げ出してマットの上に座って体を洗っていました。
” ここに椅子があったら、もっと楽なのに~ ” (><)
と思っていたのですが、洗い場も狭いし、邪魔になるかも?と購入を躊躇していました。

母と風呂用いすのコーナーを見て、二人して「高さが~」とか「大きさが~」とか悩んでいたのですが、
私が見つけたのはコレ↓
  『引っ掛け風呂椅子』

正直、他の風呂用の椅子と比べると、お値段が倍近い・・・
でも、座りやすいし、何より狭い我が家の浴室でも邪魔になりにくそう?
お値段に引っかかって迷っていた私でしたが、横で見ていた母が、
母「それが気に入ったのなら、買ってあげるからそれにしなさい。」
と言ってくれたので、お言葉に甘えて買ってもらいました。

その日の晩、ウチのお風呂場で使ってみたのですが、
と~っても良かったです。

私も座って体が洗えるのですごく楽になったし、
何より、いろんな所に引っ掛けられるのが便利
浴槽の縁、タオルバー、シャワーフックにも掛けられる!
昔ながらの狭い我が家の浴室でも本当に邪魔にならない!
お値段は他の倍近くしたけど、それでも買って良かったと思いました。

母、アリガトー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする