昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

ちょっとそこまで~真っ赤な秋と深い森~

2012-10-30 | 小さな旅の思い出
  

すっかり秋めいて、周りの山々も少しずつ色づき始めました。
皆さんはもう紅葉を楽しまれましたか?

一足早く、真っ赤に色づいた紅葉を観たくて

先週の日曜日、ドライブしてきました。

早朝に家を出て、出かけた先は毎年訪れている「赤沢自然休養林」でした。

日本の森林浴発祥の地で、森林浴を楽しみ

言葉にならないほどの美しい紅葉に出会えたのですが

上手く言葉にできないので、スライドショーを作ってみました。

 
赤沢の紅絵巻~赤沢自然休養林にて~

 

今年の紅葉は10年に一度と言われるほど美しいとは聞いていましたが
これはもっと見なくちゃと、更に北に足を延ばすことにしました。

ついこの間、来たばかりの開田高原もずっと麓にまで秋が下りてきていました。



今回はロープウェイには乗らず、今まで行ったことのない道を通ってみることにしました。

そして、標高1500m辺りまで上り、また少し下りたところの展望台からの眺めに

・・・・・・・・・息を呑みました。


【クリックすると↑拡大します】

山並みが連なり、裾に広がる森、森、森・・・

目の前も背後も深い深い森、森、森・・・

めったに車も通らない場所で、ぽつんと私たちだけ・・・

ちょっと怖いくらいでした。

 

そして、今回立ち寄った温泉は「ホテル木曽温泉」

露天風呂からは目の前にそびえる御嶽山を眺められます。

温泉の成分がとても濃いため、木でできた浴槽の縁からタイルまで
すっかり石のようになっていました。



このところ日帰り温泉にはまっているのは

この手形のせいなんです。


【新・物味湯産手形/1冊1,050円(税込み)】

無料入浴協賛施設
<木曽エリア>
南木曽温泉そば道場 木曽路館/富貴畑高原温泉郷ホテル富貴の森/富貴畑高原温泉郷ホテル富貴の森
床浪荘/富貴畑高原温泉郷滝見温泉 滝見の家/ホテル 木曽温泉/二本木の湯/せせらぎの四季
<昼神温泉>
尾張あさひ苑/日長庵 桂月/癒楽の宿 清風苑/阿智保養センター 鶴巻荘/昼神グランドホテル 天心
飯伊森林組合 昼神荘/リフレッシュ in ひるがみの森/阿智村公営施設湯ったり~な昼神/野熊の庄 月川
<飯田市・下伊那エリア>
伊那谷水晶山温泉/なごみの湯殿砂払温泉/かぐらの湯/信州平谷温泉ひまわりの湯
<上伊那エリア>
仙流荘/気の里 入野谷/羽広温泉 みはらしの湯/信州高遠温泉 さくらの湯/駒ヶ根ビューホテル四季
駒ヶ根高原リゾートリンクス/望岳荘

<大町・諏訪エリア>
大町温泉郷ニュー河内屋/ラルバ諏訪湖/横谷温泉旅館/白樺湖レイクサイドホテル山幸閣/蓼科パークホテル

10施設のお風呂が1年間 無料で楽しめ
さらに、約400軒の協賛施設で特典が受けられるのです。

ここで3軒目なので、すっかり元は取れました~♪

たっぷりと秋を満喫し、温泉にも浸かって、大満足な一日でした。

さて、次はどこの温泉に行こうかな?




ひとつぶで何度も味わう~旅の楽しみ~

2012-10-26 | 小さな旅の思い出


 寒くなりましたね!

我が家のコスモスと紅葉したドウダンツツジです。

もう少ししたら、もっと真っ赤になることでしょう。

さて、今日も旅ネタです。スミマセン!






旅ってお好きですか?

旅の楽しみってなんですか?

美味しいものを食べる 綺麗なものを観る 可愛いものを見つける

中には本を読むために旅に出る人もいれば 

スケッチ旅行だったり、写真を撮るための撮影旅行だったり

ひとそれぞれ。

私の旅はといえば、一言でいえば『あれもこれもの欲張り旅』

折角出掛けるのだから、しっかり楽しみたい!

そんな訳で、旅行が始まる前から楽しみが始まります。

交通手段や宿選び、立ち寄る名所旧跡 絶景の見える場所

時刻表や旅行のパンフレットを見ることも大好きです。

きっちり計画を立てるということではなく

あれこれ様々なパターンを練るのが楽しいのです。

そして、車での旅の場合はもう一つ楽しみが増えます。

それは、旅のBGM選び!

昨年の秋の旅は、キース・ジャレットのアルバムだったかな?

エリック・クラプトンだったりビル・エヴァンスだったり

トニー・ベネット、ザーズ、ゴンチチのこともあればミュージカルのアルバムや

クラシック音楽だったり様々・・・

行く場所にぴったりくると思われる数枚のアルバムを持って出かけます。




さて、いつもは電車で出かけていた母や叔母との旅ですが

今回、初めて私の運転での車での旅でした。

どんなCDを持っていこうかと悩んだ末

以前読んだこんな  ☆ニュースにヒントを貰い

選んだ曲がこちら



湖畔の宿/高峰美枝子 別れのタンゴ/高峰美枝子

懐かしのブルース/高峰美枝子 南の花嫁さん/高峰美枝子

おかあさん/高峰美枝子 思い出のボレロ/高峰美枝子

この世の花/島倉千代子 青い山脈/藤山一郎

二人は若い ディック・ミネ&星玲子 芹 洋子/荒城の月

君の名は/織井茂子 高校三年生/舟木一夫

ここに幸あり 大津美子 恋のバカンス/ザ・ピーナッツ

女の意地/西田佐知子 寒い朝/吉永小百合

川の流れのように/美空ひばり 愛燦燦/美空ひばり

いつでも夢を/橋幸夫&吉永小百合 アカシアの雨がやむとき/西田佐知子

赤いハンカチ/石原裕次郎 北の旅人/石原裕次郎&テレサ・テン

アルバム「童謡」/由紀さおり&安田祥子 

アルバム「1969 PINK MARTINI & SAORI YUKI」由紀さおり&ピンク・マルティーニ



車窓からの眺めを楽しみながらの「曲当て」「歌手当て」クイズをしながらの移動となりました。

二人とも後部座席で、一緒に行った高峰美枝子のコンサートのことや

映画の話で盛り上がり、最後は二人(ときどき三人~笑)で歌を口ずさみながらの旅となりました。

バックミラーでちらりと後ろの様子を伺うと

二人とも、まるで少女のような笑顔になっていました。

ネットを駆使して、懐かしの昭和歌謡アルバムを作っていった甲斐がありました!!

 はとバス 懐かしの昭和ロマン紀行 

もすっかり定着した人気コースとなっているというのが頷けます。

きっと、バスの乗客さんたちも同じ顔をしているんでしょうね。



そして、帰ってから作った「懐かしの曲をBGMに動画と写真のスライドショー(40分)」をDVDにして二人に贈りました。

もう何度観たことか・・・

いつか歩くことが出来なくなったら、旅行のDVDを観て楽しむために

たくさんDVDを作っておかなくちゃと二人とも張り切っています。




湯治の旅のしめくくり~御岳ロープウェイ~

2012-10-21 | 小さな旅の思い出



『湯治の旅~ついでに紅葉も観てこよう~』の旅の二日目

母と叔母には行き先は告げず、車を山に向かって走らせました。

最初に到着したのはここ。

御岳ロープウェイの山麓駅でした。

高嶺ルビーというなのピンクのソバ畑の花は終わっていましたが

色とりどりの綺麗なお花畑が広がっていました。



【iPhoneで撮ったパノラマ写真】

この日はたまたま秋のイベントが開催されていて、ロープウェイの乗り場付近はとても賑わっていました。

無料で地元の茸がたっぷり入ったキノコ汁もいただきました。

黒イクチや舞茸などが色々と入っていて、とても美味しいキノコ汁でした~♪

  

温まったところで、ロープウェイに乗車です。

ロープウェイと名がついていますが、これは正式にはゴンドラリフトというのだそうです。

5~6人が乗れ、次から次へとやってくるので、混んでいても
待ち時間なし、並ばずに乗れます。




この日は誰の心がけがよかったのか

とってもいいお天気、絶景~大パノラマを眺めることが出来ました。

母も叔母も、大感激!

「80を目前にして、こんな高い山に登れるとは思わなんだ~!」

「思わなんだ、思わなんだ!」

「まあ、こんなところへはこれんやろう」

「まあ、これん、まあこれん。」

そんなことを言わずに、また来ましょうね!

  標高2150mでのランチは
山頂駅 展望レストラン「ジーベン」での
「開田高原のブルーベリーソースを使ったポークソテー」



ブルーベリーの甘酸っぱさとポークとの相性が絶妙です!
山頂レストランだというのに、手作りスイーツも充実のお店です。

この雄大な景色を眺めながらのランチに大満足。

次回は絶対、デザートも食べようっと!
 

こちらは三枚の写真をPCでパノラマ加工】



ナナカマドの紅葉が目にも鮮やか!



【ススキと御嶽山】



 

続いてやって来たのは、開田高原での恒例のソフトクリーム。

今月の味は蕎麦!香ばしい蕎麦の実の香りでした。


そして、忘れちゃいけないのが、この「二本木の湯」

これが、今日一番の目的でした。

村の共同浴場のような雰囲気で、係のおばさんも

とっても気さくで親しみやすい感じでした。

源泉かけ流し こんなに茶色のお湯ですが

炭酸泉なので、サイダーのように泡がぷつぷつと湧き上がっていました。

泡の刺激が心地よく、もういい気持ちです。

湯船に浸かりながら、母や叔母と同様に

足を痛めて湯治に通っていらっしゃる

おば様おばあ様方と話は大盛り上がり~!

なんと毎週通って神経痛が治ったとか

関節痛が治って階段を上がれるようになったとか

母も叔母もすっかりその気になって

次またすぐに来ようと意気投合していました。

さて、心も体もお腹も癒された今回の旅はこれでおしまい。

次はいつにするのかしら・・・

添乗員は大忙しです。(笑)






幸せのおすそわけ

2012-10-17 | 思いつくまま・・・


すっかり秋も深まり、ここ数日は寒さを感じるようになりました。

気の早い母は、ストーブにホットカーペットまで出し もう冬モードです。

「今からそんなでどうするの~!」と言いたいところですが、まあ仕方ありません。

皆さま、いかがお過ごしですか?

さてこのところ、日曜に出席した身内の結婚式(残念ながら息子ではありません~!)の

DVDの作成を頼まれ、のめり込んでいます。

幸せな二人の様子を見つめながらの制作は、なんだかこちらまで幸せな気分になっていいものですね。

BGMを選ぶだけでも、延々と時間をかけてしまいそうです。

曲を選ぶのに試聴サイトやYoutubeを観ているのですが

つい、見入ってしまってます。

そう言えば、最近Youtubeで見ず知らずの人の結婚式の様子を見るのがブームになっているとか。

両親への花束贈呈の場面では、一緒に涙したりするのだそうです。






こちらで公開するわけにはいきませんので、ワンシーンのみでご容赦くださいませ。



そんなわけで、夜な夜なDVD作りに没頭しています!


寛ぎのとき~おん宿 蔦屋 にて~

2012-10-13 | 小さな旅の思い出



『湯治の旅~ついでに紅葉も観てこよう~』の続編です。

前回、江戸時代の様子を色濃く残す町並みをご紹介いたしましたが

この宿も姿は変われども、江戸時代中期に旅籠として創業し、文豪島崎藤村や街道を行く旅の人

御嶽講の信者で賑わった宿なのだそうです。

今は鉄鋼5階建ての建物となり、数年前のリニューアルで

古きよき時代の雰囲気を大切にしたまま、レトロモダンな宿へと変身していました。

   
【廊下に飾られた写真】          【現在の外観】

  

館内には、JAZZが流れ♪ 古きを偲ぶ道具たちが飾られていました。 



 

チェックインの際に出された地元産「熊笹茶」と「熊笹羊羹」

何とも豊かな味わいがありました。

部屋には、「町中への散策やお風呂に行くときにどうぞ」と手提げ籠が!

これは重宝しました。



百草丸という昔からある漢方薬でも有名な地でありますが

大浴場は「百草湯」と呼ぶ薬草入りのお風呂になっていました。

露天風呂からは、木曽川を挟んで代官屋敷や興禅寺を眺めることが出来ました。

明るいうちからのんびり浸かる温泉は、旅の疲れを癒してくれますね。



お風呂から上がった後は、待ちに待った夕食です。

次々に運ばれてくるお料理のほかに

かまどで焚かれた信州米の炊き立てごはんにお味噌汁
おごっつおう(御馳走)と呼ばれる地物の食材で作られたビュフェコーナがありました。

江戸時代、代官屋敷では参勤交代のために宿泊する大名らのために

饗宴料理というものが出されたそうです。

まだ、車も冷蔵庫もない時代に御嶽の氷室で保管された氷を使い

伊勢から新鮮な魚を飛脚を使って3日で運ばせ

お刺身や伊勢海老の料理がお膳に並ばせたのだそうです。

そんな心意気を今に伝えるかのように

地元で採れた食材を生かしながら、趣向の凝らされたお料理は

目にも嬉しい感動のお料理の数々になっていました。

なかでも、お皿の上に活けられたススキに棕櫚で作られた

本物そっくりのバッタが止まっていたのには大きな声で

「すごい!」と感嘆の声を上げてしまいました。

どれもこれも美味しく、母や叔母もとても喜んでくれました。





寝る前に、もう一度温泉に浸かり 

気持ちよく床に就いたのですが、真夜中過ぎ

温泉で温まった体が ぽか ポカ ポカ  ポカ ・・・・・あつい!!

外は寒いほどだというのに、暑くなって目が覚めてしまい

エアコンを一時間ほど付けてやっと寝付くことが出来ました。



それでも、温泉効果か朝はすっきりと目覚め

再び温泉に浸かりさっぱりとした後の朝食です。




 

出来立てのお豆腐や信州産のはちみつも並んでいました。

スタッフの方々の真摯で溌剌とした受け答えも心地よく

リピーターが多いとの評判通りの大満足な宿でした。



さて、もっとゆっくりしたい思いに後ろ髪をひかれながら

すでに温泉効果で足取りも軽くなった母と叔母とともに

次への目的地へと出発したのでした。







おん宿 蔦屋の ホームページは → こちら

宿が見えなくなるかならないかのうちに

後部座席からは、「次はいつ来る?」なんて話声が聞こえてきていました。(笑)