昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

眩しい緑と白いピタ

2013-04-29 | キッチンから愛を込めて






ゴールデンウィーク突入です。

皆さまいかがお過ごしですか?

特に予定は入れていませんが

畑と庭を行ったり来たりで終わってしまうかもしれません・・・^^:

ふと見上げると、緑がまぶしい。

いつまでも寒さの付きまとう今日この頃ですが

それでもやっぱり初夏の気配です。



駅前通りの街路樹の花水木も満開になっていました。

そして、何故か真っ白な花を見ていたら・・・

ピタが食べたくなってきました。
・・・花を見ていてお腹がすくってどういうこと~!



早速、ホームべーかりーに

強力粉、砂糖、サラダ油、塩、水、イーストを入れて

一次発酵までお任せ♪

成型して二次発酵

250℃で温めたオーブンに入れ

220℃で10分焼くと・・・

ぷっくりと膨れた白いパン

ピタパンの出来上がりです!


ピタって何かといえば

ピタパンのこと

ピタ は直径20センチくらいの平たく円形のパンです。

地中海沿岸、中東、北アフリカで広く見られる食文化なんだとか。

小麦粉に水・塩・砂糖・イーストを加えて、一時間ほど発酵させ

高温のオーブンで一気に焼上げます。

中が空洞のポケット状になっているところから

英語ではポケットパン(pocket bread)とも呼ばれ

フムス(ヒヨコ豆のペースト)など様々なソース類をすくって食べたり

中にスブラキやケバブ、ファラフェル(ひよこ豆のコロッケ)など野菜や肉、豆類

などの具材を

挟みいれたサンドイッチとして食べるのだそうです。。

ピタの語源については、ヘブライ語でアラブ人のパンを意味するものと

キリシャ語のポケットを意味するものという説があるそうです。

ピザの起源はこのピタとも云われ

中近東では数千年も昔から主食なのだそうです。

今ではニューヨークやパリでもたくさんの野菜を入れて食べられて

ヘルシーだと大人気なのだそうです。

普通のサンドイッチやハンバーガーみたいに具が逃げてしまうことが無く

とても食べやすい!

次回は色んな具を用意して食べてみたいものです。



デニッシュ食パンや焼きカレーパンも作ってみました!











交通事故でやってきた~白虹の日に~

2013-04-25 | 四季折々のひとりごと

【お隣さんに頂いたクレマチス「天塩」】


                         

交通事故~?   

驚かれた方もあるかと思いますが

事故に遭ったのは、チューリップの球根たちなんです。

知り合いの息子さんが仕事でチューリップの球根を運ぶ途中

交通事故に遭い
・・・・幸い怪我はなかったようです

その際、荷物が散乱し

品種,色別に段ボール箱に入っていた球根が、どれがどれだか判らなくなり
納品できなくなってしまたのだけれど、もう売り物にならないので
安くするから買ってもらえないかと相談され、

ご近所の方々で分けあって、と~ってもお安くして頂きました♪

こんな事情でやってきたチューリップたち

何色でどんな花が咲くのかも判らなかったので

花が咲くのを首を長~~~~~くして待っていたのでした。



白と黄色のチューリップが咲きました。

以前、車が激突し折れてしまったうちの庭の松は

それ以来、少しも成長していないように見えます。

今回の球根もショックがあったのではないかと心配していたのですが

ちゃんと咲いてくれました。



                         

春先にまとめ買いしたリンゴも残り少なくなり

少々しんなりしてきたので、リンゴのケーキを焼きました。

タルトタタン風にバターで炒めたリンゴに砂糖をからめカラメル状にし

放射状に並べたリンゴの上から、ホットケーキの配合で作った生地をのせ

蓋をして蒸し焼きに・・・

フライパンひとつでできてしまう、リンゴの甘さを生かし

ケーキの甘さは控えたお手軽ケーキです。

  





東北や信州で季節外れの雪が降った日、こちらでは霜が降りました。

芽が出て間もないジャガイモもこの通り~7(涙)

遅くに霜が降りることは度々ありますが

3度も降りることは稀です~!



太陽に暈(かさ)がかかると明日は雨

昔からそう云われています。

白虹とも呼ばれることを、最近知りました。

この天気予報通り翌日は1日中雨になりました。

傘をさして畑に行ってみると、ジャガイモの芽が緑色に戻り始めていました。

恵みの雨でした。




いつのまにかで・・・

2013-04-22 | キッチンから愛を込めて

 4月、桜の花の咲く頃から
田圃の畔や畑の隅などに、まるで薄紫の絵の具が落ちているように

見える花の塊 キランソウ

あまりちゃんと見たことが無かったのですが

家庭菜園をするようになって、改めてこんな花だということを知りました。

踏まれても踏まれても生えてくるキランソウです。

花を咲かせても、注目されることのない植物ですが

筋骨草(きんこつそう)という名で販売されている生薬です。

鎮咳、去痰、解熱、健胃、下痢止めになるのだそうです。

ハイキングなどで切り傷を負った時などには、木の葉を揉んで
擦りつけると、化膿止めになるそうです。

ひっそりと、気付かれないまま咲き萎れていく

それなのに、健気に尽くしてくれるなんて

健気な草です。



いつの間にか生えているといえば、庭の蕗(フキ)



大きな葉で高さ60cmほどになるものと、小さくて細いけれど

柔らかなものと2種類の蕗が生えてきます。

今日はどちらもきゃらぶきにしてみました。



畑の脇に生えてくる蕨(ワラビ)は灰汁抜きして

辛子和えにしました。 

そうそう、太い方の蕗でアンジェリカ(お菓子の飾りなどに使うフキの砂糖漬け)

に挑戦してみました。
(写真を撮るのを忘れて、残り3つのところです~~)

蕗の風味が香るアンジェリカが完成したのですが

色は着色料を使っていないので、渋い色になりました。



このアンジェリカを耳にして(目は赤い干しブドウで)

ウサギのかたちのあんパンが作りたかったのですが・・・



な~~~~ぜか、ウーパールーパーに見えるらしい~!(笑)

二次発酵が済んだ後に、形を整え直したので

膨らみが悪かったのも影響していますね。(泣)

でも、アンパンとフキの砂糖漬けのアンジェリカは相性がいいことが判明!

また、挑戦してみようと思います。



まだまだ 週末ベーカリー 続いています♪





畑の脇に植えた姫リンゴの花も満開になりました。





出たっ!

2013-04-18 | 菜園日記

【畑の脇に植えた木瓜(ボケ)の花が満開です】

暖かくなって、菜園の仕事も慌ただしくなってきました。

菜園では、キヌサヤ、ホウレン草、折り菜、大根、里芋、生姜、アスパラ

ジャガイモ、玉ねぎ、レタス、椎茸、茗荷、ニラ、ウド、タラ、イチゴ

そしてネギを育てています。

品種は九条ネギ



叔母から貰った苗300本を育てていたのですが、これが美味しい!

九条ネギといえば京野菜。

上品な味で緑いろの綺麗な一年中使える葉ネギです。

今年は、この九条ネギを種から育ててみようと思います。

ネギ、玉ねぎは種から育てにくいと言われているそうですが

どうなりますことやら・・・

先ずは、10日ほど前に種まきを終えました。

 

種を蒔いて土を被せた上に、籾殻を撒きました。



乾燥を嫌うそうなので、端材で作った台を作り

簾(スダレ)を掛けました。

毎朝、ジョウロで水をかけ・・・

畝の間を横歩きしながら水遣りをしていると

さるかに合戦の蟹になったような気持ちになります。

は~やく芽~を出せ ネギの種~♪(笑)

今日で11日目・・・



や~っと出ました!

ちっちゃなちっちゃな可愛いい芽が!

まだ数個ですが、どんどん出て欲しいものです。

65%発芽すれば上出来なのだとか。

ちょっと、心配です。。。

どうか、すくすくと育って下さい。



発芽といえば、ネギと一緒に種を蒔いたチマ・サンチュ(韓国レタス)は

一週間かかって可愛い双葉が現れました。

大根は、1週間で芽が出ました。

今日で種まきから二週間たったところです。

まだまだ小さいのに、一人前に虫に食われてます。
やっぱり防虫ネットを掛けたほうがいいかしら・・・

そして、これも発芽です!





ジャガイモ

頑張って育って下さいね!





こちらは、イチゴたちです。

今年はたくさん花が咲いてくれました。



真中の小さなぽつぽつのあるものが、イチゴの赤ちゃんです。

赤くなり始めると途端にヒヨドリ食べられてしまいます。

今週末には防虫網を掛けなくてはいけませんね。



これは、葉が出たばかりの山椒。

今、葉っぱが柔らかくて食べごろです。

またまた、仕事帰りにバッグを肩に掛けたまま

摘み取ってきました。



二度茹でして灰汁を抜き、出汁と醤油で炒り煮して

ちりめん山椒の出来上がりです~♪

ちょっと太っちょの

ちりめんというよりは、ふとめな小女子しか冷蔵庫になかったので

仕方ありません。

でも、味はばっちり、いい香りです。

しばらくの間、朝のご飯のお供になってくれます。

今週末は、夏野菜の苗の植え付け準備に取り掛からねば!







黄色 de アップ 緑 de アップ

2013-04-15 | 四季折々のひとりごと



桜が散り、うちの畑の脇に作った花壇がスイセンでいっぱいの季節になりました。

春というのは何故だか黄色の花が多いように思いませんか?

理由はか様々あるようですが

虫の少ないこの季節に、少しでも多くの虫に来てもらうよう

どの虫も好む色である黄色や白色の花が多いという説もあるそうです。

誰もが好む黄色の花。

この色って見ているだけで元気になるように思いませんか?





フラワーセラピーでは、黄色の花は元氣をくれるビタミンカラー
覚醒 させる力  活性化させる力
好奇心をかきたてる力  変革させる力
天真爛漫な子供の頃に 立ち返り、自由な発想が欲しい時に
ぴったりな花なのだそうです。

眺めていると、気分がアップしてくる色ですね。



 

【黄色のチューリップの花びらにのった水玉が金色に輝いていました♪】



そして、食からパワーアップといえば

ホウレン草!

うちの畑では、ホウレン草が育っています。

寒い冬を耐えたホウレン草は

夏の物より格段に栄養価が高いのだそうです。

その栄養を一番有効に使えるのは、新鮮なものを生で食べることだとか。



ここ最近の、我が家でのブームは・・・



ホウレン草ジュース!

妹がソロブレンダ―をプレゼントしてくれたのをきっかけに

朝、収穫したばかりのホウレン草に

牛乳と、自家製ヨーグルト、地元産の純性ハチミツとリンゴ、バナナを加えて作っています。

ホウレン草にはカテロン・ビタミンC・ビタミンB群・葉酸・鉄・カルシウムが多く含まれていて

貧血予防・抗酸化作用・緑内障・白内障予防・動脈硬化予防・便秘解消に効果があるとか。

~~~美味しいうえに、もう効果が表れて来ました♪



そして、春の楽しみの緑といえば

山菜

うちの畑で育てている山菜、タラの芽とウドの芽です。



今年の初物を天ぷらにしていただきました。

春の風味をたっぷり味わいました。

このタラの芽とウド、これからちょくちょく食べられそうです。







【鎮守の杜にある花桃が満開です】