昨日を そして今日をありがとう

Demain il fera jour.
遠回りして歩きましょう 
素敵な景色に遇えるかも・・・

夢と現実の境目で~ジブリ最新作「借りぐらしのアリエッティ」・・・

2010-06-28 | 映画・演劇・ドラマ
【かわいい花姿のクレマチス:プリンセス・ダイアナ】
先日訪れた、花フェスタ記念公園で出会ったクレマチスたちです。

花の名前って、とても意味が深い気がします。
例えばこの、プリンセスダイアナ・・・
この花を見ると、あのダイアナ王妃の在りし日の姿が蘇ります。

子供の頃、おとぎ話の世界に住んでたプリンセス。
その、プリンセスが身近なものに感じられたのも、彼女だけだったような気がします。

想像の世界と現実の境目に住んでいたお姫様や、妖精、小人・・・

あなたは、そんな少女ではありませんでしたか?

                                             

2010年7月17日公開のジブリ最新作「借りぐらしのアリエッティ」の
ポスターを見たとき
はっとしました。

借りぐらし?

アリエッティ?

人間にみられてはならない・・・

あ!あれだ!

間違いない!原作はあの物語だ!!

「借りぐらしのアリエッティ」公式サイトはこちら「借りぐらしのアリエッティ」公式サイト 


 

メアリー・ノートン作 「床下の小人たち」

小学生の頃
夢中になって読んだ物語です。

イギリスの古風な家の床下に住む小人の一家。
生活に必要なものはすべて,こっそり人間から
借りて暮らしていましたが,
ある日,小人の少女がその家の男の子に
見られてしまいます―。
カーネギー賞を受賞した,
イギリスファンタジーの傑作です。

まだ、夢見る少女だった頃
喘息が酷く、本ばかり読んでいた私は
こんなお話が大好きでした。

いつも、見学だった体育の時間
ひょっとしたら、あの陰に
小人が隠れているかもしれない・・・
そんな想像をしながら、退屈な時間を
楽しいものにしていたのです。

この間、本棚の後ろに落としてしまって
いくら探しても見つからなかった
消しゴムも、小人たちが使っているの
かもしれない・・・
そんな風に考えると、ワクワクしました。

続編も、次から次へと手に入れ
何度も何度も読んだものです。 



  

【クレマチス♪名前を忘れました!】
  


                                        



【濃紫のクレマチス:ロマンティカ♪~花フェスタ記念公園にて】

                                             

 この物語に興味を持つようになったきっかけは
いぬい とみこ作「小かげの家の小人たち」という
児童書でした。

イギリスからやってきた小人の世話をするゆりの
成長と、架空の世界のファンタジーでありながら
戦争の悲惨さをやわらかく、やさしく
そして感動的に伝える
作品でした。(続編は、くらやみ谷の小人たち)

借りぐらしのアリエッティは、床下の小人たち
を基にし、舞台は日本に設定されているそうです。

予告編に出てくる洋館も、まるで
「小かげの家の小人たち」に出てきそうな家です。

こんな、子供のころに夢中になった物語を
二つあわせたような、今度のジブリ作品が
楽しみでなりません。


  


【マラヤガーネット♪】
  


                                             





                                             



【借りぐらしのアリエッティ:予告編】



 
追伸・このブログを書くために、床下の小人たちの本のサイトを見ているうちに
   最後だと思っていた「空を飛ぶ小人たち」の続編が21年も経ってから
   出版されていることを知りました。
   早速、探してみなくては!!

最後までお付き合いありがとうございました♪

勝利の朝焼け~そして月のパワーをぷりーず!!

2010-06-26 | スポーツ,テレビ
【6月25日デンマーク戦のハーフタイムに見た朝焼け】 

FIFAワールドカップ2010アフリカ大会の第三戦。
引き分けでも、決勝トーナメント進出という試合を
なんと、3-1の快勝~!

やりましたね!日本!ベスト16!!
大会が始まる前の様子とは全く別のチームのようです。

歴史的勝利!日本の夜明けです!なんて言葉が、飛び交っています。

こんな日に聴きたいのが、このアルバムです。


V.A. TRANCE HEAVEN meets 超ワールドサッカー SOCCER TRANCE
このデンマーク戦を何度も繰り返し観ながら、余韻に浸っています。

                                    



【6月25日朝焼け】 
 さて、今年のイベントといえばもうひとつ・・・
「一年に三回の月食」なんです。

一つ目は、明治以降初となる元日の部分月食でした。
二つ目は、6月26日。
東の空に昇ったばかりの満月がだんだんと欠け始める
「部分月食」が日本全国で見られます。

三つ目は、2010年最後の、そして最大の月イベントといえる
12月21日の「皆既月食」です。

欠けたものが、また満ちてくるって
嬉しい気持ちにさせてくれませんか?

今、月のパワーが何かと話題になっていますが
今日の満月~そして月食を眺めて
パワーを沢山貰いたいものです。

なかなか見上げることの無い夜空を
眺めるには、心のゆとりが必要です。

ゆったりとした気持ちで、月を眺め幸せのオーラ
満ちることのパワーをいっぱい受け取りましょう。

雨が降ってもがっかりしないで、満月のパワーは
雲を突き抜けて来るそうですよ!

貰えるものはしっかりと受け取りましょう!




                                    



【南天の花:難を転じて福をなすの語呂合わせから縁起のいい植物とされています】

もう、こんなチームじゃ勝てるわけ無いなんて
散々言われて望んだアフリカ大会。

格下のチームが、強豪を打ち砕くことだってありえる
何が起こるかわからないのが、サッカーというスポーツです。

さて、次はパラグアイ戦です。

29日、23時キックオフ!

岡田監督も「日本の皆さんも、気かなんか送ってください!」と仰っていることですし
・・・・変な言い方だけど~(笑)

またまた、皆で応援しましょう~!


                                    



【ブルーのニゲラ】

いいとこどりの花言葉は、「未来」「不屈の精神」

頑張れ~!ニッポン!!

最後までお付き合いくださってありがとう!

私のヒーロー 隣のおばあちゃん・・・そして、今夜も頑張れ日本!!

2010-06-24 | スポーツ,テレビ


この花は、何の花でしょう。

野菜の花ではありません。

花は観賞することは、殆ど無いと思います。

実を楽しむ植物です。

                                             

 これは、ホウズキの花です。

ほおずきの名前の由来は、色々とあるようですが

果実の皮を口に含み、膨らませて音を出すという
子供の遊びの様子を表した「頬つき」
から来ているとも言われています。

そういえば幼い頃、隣のおばあちゃんが
よく鳴らして見せてくれたの思い出します。


  

【青いホウズキの実♪】
ガクが大きくなって実を包むという
不思議な形をしていますよね。  



                                        




【芙蓉♪】

隣のおばあちゃんといえば、強烈な思い出があります。

本当に自分の記憶なのか、後で何度も聞いたから
覚えているような気がするのか
定かではありませんが、今は無きおばあちゃんの
話が出る度思い出す事件です。

                                             

それは、まだ私が3歳くらいの頃のことだったと思います。
ある日の夜、うちに浮浪者のようなちょっと
凄みのある男の人が、やって来ました。

財布を落としてしまったから
何か食べさせくれ、今晩一晩泊めてくれ
と脅すのです。

父がちょうど留守にしていて、母はもう怖くて
声も出なかったそうです。

脅すようなその男の様子に
やっとのことでちょっと待ってくれと
言って、隣のうちに助けを求めに行ったのです。
隣へ行く途中も、恐怖で足が震えてしまって
なかなか歩けなかったそうです。

様子を聞いた隣のおばあちゃんはすぐにやってきてくれました。
どうして、隣のおじいちゃんやおじさんでなかったかは
未だに不思議なのですが、その隣のおばあちゃんは
やってくるなり、その男の人に向かって
 

【ヒペリカムの花♪】
  


「いったい何を考えとるんや!!!」

「ここに泊まれるわけが無いやろうが!!!」

「財布を落としたのなら、警察に行け!警察に!」

「とっと、帰れ!!!!」


それは、凄い迫力でした。

いつも穏やかで、ニコニコと微笑んでいて
幼い私の相手をしてくれていたおばあちゃんが
そのときは、まるで正義の味方のヒーローに見えました。

お蔭で、そのおばあちゃんに圧倒されたのか
その男は、すごすごと帰って行ったのだそうです。

物心ついたときから、隣のおばあちゃんはおばあちゃんだったのですが
今から思えば、母はまだ二十代、あのときのおばあちゃんは
今の私の歳くらいに当たることになります。

母に、そのとき私を一人家に残して心配じゃ無かったのかと
私はどうしていたのかと聞くと
あまり怖くて、全く記憶に無いのだとか・・・(オイオイ!!)


もし今、あのときのような状況になったら
私もあんな風に、ガツンと一喝してやれるでしょうか。
それにしても、あのときのおばあちゃんはカッコ良かった!!



【ヒペリカムの実が赤くなってきました】

さて、明日の未明はいよいよワールドカップの
決勝トーナメント進出を掛けたデンマーク戦です。

日本代表チームも、ここでガツンと一発決めて
日本のヒーローになっていただきたいものです。

今夜は早く休んで、3時にまた起きなくてはいけません。

皆さん、一緒に応援しましょうね~!

頑張れ!ニッポン!!

                                                  




~香魚の香り揚げ~
 
 


 
【鮎の大葉揚げ】

!!

              

香魚と呼ばれ、キュウリのような香りのする鮎。

今、うちの近くの川でも鮎釣りをする人を多く見かけるようになりました。
今年は、春の川の水温が低くて、漁獲量がとても少ないそうです。

その天然鮎の稚魚が手に入ったので

大葉で巻いて、から揚げにしてみました。

季節の味、旬の味です。


                                             



最後までお付き合いありがとうございました♪

ジャガイモの緊急事態とポテトな話・・・

2010-06-22 | 四季折々のひとりごと


梅雨の季節の紫陽花ほど、雨が似合う花はありません。

きらきらと光る雨粒を纏って、ちょっと自慢げにも見えます。

しかし、この雨・・・
恵みの雨ではあるのですが、農作業をするにはちょっと迷惑~!

週末のみの農作業、雨が降ってしまうとお手上げです。

                                             

 

【ピーマンの花】             【茄子の花】

さて、残すところ半分となったジャガイモ堀りですが
このところの雨で、なかなか作業が捗りません。

雨の中、ちょっと掘ってみたところ
なんと大きくなりすぎ?
握りこぶしを二つ合わせたより大きくなってきています!!!

大きくなりすぎると、中心が空洞になって腐ってきてしまいます。
更に茎が倒れて腐ってくると、畑の中の芋が土に返ってしまいます。
急いで掘らなくては~~~~!

そんなわけで、先日は雨の振る中ジャガイモ堀りをいたしました。
ガーデニングブーツは、泥で何倍もの重さになるし
畑は抜かるんで、滑って転びそうになるし
だんだん雨がひどくなって、もうびしょ濡れになってしまいました。

それでも、まだまだ残っています。
今週中に掘ってしまわねば!!



初ピーマンが1個だけ採れました!

                                        



【我が家の紫陽花アナベル♪】

                                             

 ジャガイモの語源は、ジャガタライモ。
ジャカルタから来た芋という意味です。

たった3ヶ月で、収穫でき
三分の一の種芋が、1kg近くになる
優等生な野菜です。

一方、「POTATO」 ポテトの語源はフランス語の
ボム・ド・テール(大地のリンゴ)という意味とか。

※のんくりさん情報~英語のpotatoの語源はスペイン語のpatataです。
 じゃがいもは南米原産ですけど、現地の言葉のbatata(さつまいも)と
 papa(じゃがいも)がごちゃまぜになってスペイン語のpatataに
 なったのだそうです。~ありがとうございました。



それなのに、フランスでは他のヨーロッパ諸国に比べて
味が無いと人気が無く、油や調味料を使うことの
できる、貴族たちの食べ物だったそうです。
そのジャガイモが、一般に食べられるように
なったのはあのフランス革命の原因ともなった
大凶作の時代なのだそうです。

生育が早く、小麦のように手間をかけなくても
すぐに食べることのできるジャガイモを広めようと
したそうですが、なかなか受け入れられませんでした。

それを、役人の一人がジャガイモを育てている畑に
こんな看板を立てたのだそうです。

「この野菜は、大変栄養があり、美味である。
 しかし、貴重なものであるから盗んだものは
  厳重な刑罰に処する。」
と・・・

言うに及ばず、その畑からあっという間に
ジャガイモが盗まれ、育てられるようになったのだとか。
  

【ジャガイモ豊作です~♪】
  


もうひとつ、おまけの話~
その大凶作をもたらしたのは、先日も大混乱を引き起こした
アイルランドの火山の噴火だったのだそうです。

                                             




~新ジャガメニュー~
 
 


 
【エンドウのヴィシソワーズ】

ジャガイモの冷たいスープに、畑で取れたグリンピースも入れてみました。
塩茹でしたグリンピースをいっしょに、フードプロセッサーにかけただけです。

初夏の味のヴィシソワーズになりました♪
スプーン1杯で、レタス1個分の食物繊維が含まれている
グリンピースを、一度に沢山食べられるメニューを発見です!!

              

さて、もうひと品~
旦那様の大好きな、ポテトチップス。

カリッと揚げるには、スライス下ジャガイモをすぐに油の中に
落とし込むといいのですが

やはり、ちょとあくが気になります。

そこで、スライスしたジャガイモをさっと水に晒し
しっかりと水をふき取り、電子レンジにかけてから揚げてみました。



【ポテトチップス♪】

これで、ジャガイモ半個分です。

ちゃんと、カリッと仕上がりました。

あらびき胡椒もしっかりふりかけて・・・

やっぱりも、欠かせませんね。


                                             



紫陽花の隅田の花火も咲き始めています。

最後までお付き合いありがとうございました♪

我が家のニューフェイスたちと 招かれざる花の話・・・そして今夜は!!

2010-06-19 | 四季折々のひとりごと
 
毎日熱い戦いを繰り広げているFIFAワールドカップ2010南アフリカ大会!

我が家では、全試合を網羅(録画も活用しながら)しています。
先日の日本対カメルーン戦は、すでに3度も観てしまいました。

勝ち試合は何度観てもいいものです~♪

大会参加国数95ヶ国のうち.、本大会に出場するため16カ国の代表が
南アフリカに集まっています。
勝つべきところが勝つのでしょうが、番狂わせがあるのも面白いところ。

今まで優勝したことのなかった国が勝ち上がってくれるたら
益々面白くなりそうなんですけどね。

                                        

さて、話は変わって~

我が家の庭にも、海の向こうの出身の新しいお花がやってきました。



これは、西オーストラリア原産の『オーストラリアン・ブルーベルズ(英名)』です。
 
別名、ソリアまたは、姫ツリガネとも呼ばれています。

小指の先ほどの小さな青い釣鐘型のブルーの花を咲かせてくれていあます。
こうみえても常緑蔓性低木なんです。

暑さにも寒さにも強く、秋には赤い実がつくそうです。
今からちょっと楽しみです。

                                        



こちらは、『ブラキコメ』 
オーストラリア、ニュージーランド原産のキク科の花です。





写真で見ると、ミヤコワスレにも似ていますが
実際の大きさはずっと小さく、花径は1~3cmくらいで姫コスモスとも呼ばれます。


                                        



お向かいさんに頂いた『ペンステモン』 は、北アメリカ原産のゴマノハグサ科の花です。

別名ツリガネヤナギといいジギタリスに似た花です。
約250種類もあるといわれている中でも、これはちょっとシックな色合いです。



茎は、まるで木のようにしっかりとしていますが
夏の暑さが苦手だそうなんです。

日本の高温多湿の夏を乗り切ることができるかな?

                                        

さて、海外からやってきてもすっかり嫌われ者になってしまっている植物もあります。

      

「オオキンケイギク」          「セイタカアワダチソウ」

鮮やかな黄色のオオキンケイギクは「特定外来生物指定」第二次指定種に指定されています。
セイタカアワダチソウと同じく、空き地などで見かけるようになりました。
他の植物を押しのけ、凄い勢いで広がっているようです。



こちらは、「ナガミヒナゲシ」

ナガミヒナゲシは外来種の帰化植物で、強い繁殖力をもち生態系を破壊する危険があるとのこと。
セイタカアワダチソウの様に、根から他の植物の生育を阻害する物質を出し
他の植物を枯らしてしまうそうです。

数年前から我が家の下段にも入り込み、毎年芽を出すので困っています。
何でもひとつの包に1000~2000の種が入っているのだそうです。



こちらは、「ブタクサ」

北アメリカ原産の帰化植物です。
ともに花粉症の原因として知られ、日本国内ではスギ、ヒノキに次ぐ患者数が存在します。

かくいうこの私も、このブタクサで花粉症を発症します。

他にも、要注意の植物が沢山あるんですね。「要注意外来生物」

綺麗だからなんて育てているうちに、知らないうちに日本古来の植物を
無くしてしまう原因を作ってしまっているかもしれません。

気をつけなくてはいけませんね。

                                        

さて、いよいよ今夜はオランダ戦!  

気合を入れて、応援いたしましょう!

代表の皆さんへは、オダマキの花を~♪

  花言葉:『勝利の誓い』

ガンバレ!ニッポン!

最後までお付き合いありがとうございました。