goo blog サービス終了のお知らせ 

らんらんしましょ~心が楽になるために。

スピリチュアルセラピスト。チャネリング、タロット占い教室をしています。人の心に触れるたびに生きている意味を感じます。

過去の記憶

2009-09-05 11:13:33 | ちょっと驚き!
生まれてきてまだ数年という時期、とても面白いことをたくさん発見できます
子供を余裕の目で見られない親にとっては「変な子」でしょうけど、心に余裕がある親にとっては
「この子・・面白い」とか
「きっと前世は・・」とほほえましくみられるのでしょうね。

ふるらんは小さい時から不思議なことをしていたそうです。
本人も少し記憶はのこっていますけど

積み木は重ねて遊ぶものですが、ふるらんは積み木を持ってお話していたそうです。
親にすると
「誰と話しているんだろう?」状態。
そしてリカちゃん人形を買ってもらった時に限ってリカちゃんのバ○ツを脱がしては並べていたそうです。
おばあちゃんがそれを見てハギレでパ○ツを縫ってくれました。
野草を取ってきてはつぶしてドロドロにして手に縫ったり、水に入れて色を見て・・・それを混ぜて考えていたり、石を磨って色を作っていました。

空を見上げては
「おばあちゃん、雨が降るってさ」と言うとおばあちゃんが
「誰が言ったの?」とよく聞かれていました。

家具屋さんに行くと安物の家具には目もくれず、高級家具のところへ行き
「もっと彫り物がいっぱい入ってるグニャって曲がってる足のものはないのかな?」とお店の人に言っていたそうです。

今でいう御姫様みたいな・・お城とか貴族が使うような・・そんなものを言っていたそうで家具屋の人は
「子供なのに変わってる」と言っていました。

そのうち・・そんなことを言うと変人扱いされるから言わなくなりましたけどね。


ある時、子供連れの家族4人が家具やさんに来ていました。
この家具やさんのフェアー中だったので、なおさら子供連れだったんですけど。

帰りにガムやチョコなどもらえていましたし、金魚すくいとかしていました。

子供は家具よりそういうお祭りに興味があるのです。

ほどんど子供がそういう風にしている中、キッチンの展示場の方を覗いていると6歳ぐらいの男の子がいました。
キッチンにたってみて・・(同然彼には高すぎる設計なのですが)自分の立ちポーズを取っているのです。
そして頭に何もかぶっていないのに・・・頭の上に帽子でもあるがごとしで直していました。
最後にネクタイを占めるようなしぐさをして・・・
ふるらん
「あ~~この子、昔(前世で)料理の仕事をしていた人だわ~」と思いました。

そして親に呼ばれてその場を立ち去りました。
おしいなぁ~~お母さん。
この仕草を見て、親として応援してやらないとだめなのに・・と思いました。


デスク用の机やいすのところに行くと女の子がまるで社長さんが座るような立派な椅子に座っていました。
ふるらんは見た瞬間
「あ~~この子、前世は・・・人を使っていたお仕事してたみたい」と思いました。
そして彼女はゆったりと座り大きなため息をつきました。
肘掛に肘を乗せて・・・

彼女もきっと経営者だったのか、それともそうしたかったのか。
いずれにしても実現の手助けをしてやらないのは親ですもんね。
「お前のやりたいことをしなさい」と言ってくれるだけでいいのだから

ちなみにこのお子さんの父親は安い椅子に座り、弟を抱いてくるくる回っていました。

リビングのセットのところにいろいろな家族が座っていました。
ある家族さんがお母さんが先頭になって
「ここがいい」と言って座ったところにぞろぞろと付いて行きました。
そして背もたれが大きくてゆったりしたソファーのところに来た時お父さんが座って・・そしてそのお父さんの息子(小学生ぐらいかな?)も隣に座りました。
ふたりで背もたれによりかかり・・・
「これいいなぁ~~」とお父さんがいうと子供も
「いいね~~」とまるで大人のように答えていました。
するとお母さんが
「その椅子にあなたは似合わないわ」とバッサリ
お父さんがさみしそうになった顔色を子供が見て・・そして二人は立ち上がり、お母さんの後ろからついて歩いて行きました。

お母さん・・・そんなこといっちゃ・・ダメでしょ?
男性の面目丸つぶれ。
まして・・・子供の前で。

お母さんはわからないかもしれないけど・・・
背もたれの椅子を選ぶ人って・・・深い意味があるので、せっかくそうしているのに・・幸運の逃してどうするの?

確かに・・日ごろの不満もあるだろうけど・・・
給料が足りないとか生活が苦しいだのあるだろうけど・・・

うさばらしで言った言葉が・・未来をぶち壊しているし、それと・・お母さんはみえないだろうけど、過去世でできなかったことを今世でやろうとして生まれてきているんだから・・・それを壊してどうするんだろう?と。

もったいない・・・

ちなみにこのお父さんも、男の子も昔一緒にお仕事をしていたみたいで、それで今世もそうみたい。
二人で会社をやればいいのに・・と思いました。

でもお母さんが止めるだろうなぁ・・・

幸せになりたい・・と思っている人はたくさんいるけど、幸せを自ら壊している人もたくさんいることを知ってね


あなたは・・幸せを作っていますか?それとも・・・・・