goo

16科目のシラバス完了。

25日から台湾出張するので、やるべきことをやろうと決心。

2017年のシラバスを書くことが年末年始の課題。

まず本学のシラバス。

学部4種類の演習もの

大学院2種類の演習もの。

 

合計 6演習。

 

講義ものは、学部7種類、大学院3種類

合計 10講義。

 

とにかく、とにかく<多品種>の科目を担当する。

中には、わざわざ自分から企画した<ボランティアのゆくえ>という

特別企画講義も含まれる。

 

このシラバスメニューに含まれないのが、卒論研究。

これはコマ換算が難しい。

小生のゼミでは、毎年欠かさず卒論を執筆するゼミ生がいる。

以前は10名ほどいたが、今年は3名。

 

かつての10名の時は、1回の卒論ゼミで3時間はかかる。

必修科目ではないので、毎週は開講しない。

現代法学部の卒論研究のやり方について、何のスタンダードもない。

 

だから増担手当のカウントの対象ではないようだ。

未だに、良く理解できていない。

実態について本人以外誰も分からない。

シラバスは、半期15回開くことが前提なので、

シラバスの対象でもない。

 

教授会で質問すれば良かったが、他の案件で

<抗議>して血圧が急上昇して

貧血ぎみになったので、止めておいた。

 

とどのつまりは、16科目の他に<ユーレイ卒論演習>が足なく、

漂っているのである。

漂い続けて13年。 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日(日)のつぶやき

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする