goo

仕事は、つらいよ。

<デザイナー>は今特に社会的注目を集めているから、つらいだろうなあ。

ちょっとでも<似ている要素>があれば、<疑惑に包まれてしまう。>

今は、エンブレムだけターゲットにされているが、本の装丁デザインや世にあまたあるポスターのデザインなどは、大丈夫なのだろうか。

 

我々の研究は、デザインに比べると、、<ちょっと楽かもしれない。>

あるテーマで論文を書く時、まず、すべきは、先行研究のチェックである。

関連性の強い先行研究は、<引用>する。

 

引用は、<肯定>、<否定>、<肯定も否定もないただの関連>の3つのパターンで行われる。

先行研究の考え方や分析結果を支持する場合が、肯定。

先行研究の考え方や分析結果と異なる場合が、否定。

そのどちらでもない、関連。

 

研究論文は、多くの<引用>で埋まっていく。

もちろん<オリジナリティ>を浮き彫りにするためにも、先行研究をレビューし、何がどこまで分かっているかを明らかにしなければならない。

研究論文は、人の研究の紹介で多くの、あるいは少しのスペースを割く。

研究論文は、人のふんどしを紹介したうえで、<マイ・フンドシ>でどしどし進んでいく。

人のふんどしを紹介するページが多いからと言って、<酷似している!と後ろ指を指されることはない>

この点は、気楽だ。

 

今日も、和三本が、もっと甘みを増すように、練らなくっちゃ。

<練り>の工程が長いため、1日頑張っても1ページ分ぐらいしか進まないことも多い。

 

<どんな仕事も、それなりに辛いんだからあ。>

 

 

 

 

 

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする