コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
いたちごっこ? (賢助)
2014-06-08 15:26:06
不正防止対策に苦慮されていらっしゃるご様子。
大変ですね。

本学のようなシステムを導入すれば完全撲滅できるでしょうが、
その分、費用がかかるから無暗にお勧めできませんね。
 
 
 
拝復、賢助先生様。 (kyotonc)
2014-06-08 18:38:11
多くの大学では、教室の入り口で、IC学生証をタッチしてもらい、出席管理しているようですね。

偏差値の高い某大学でも、カードマンと呼ばれる運動部の1年生が、先輩の学生証を20枚、30枚預かって、タッチする光景があります。

これはこれで、私の授業以上の激しい<なりすまし>ですね。

 
 
 
確かにそんな不正行為が横行しているようです (賢助)
2014-06-09 07:13:30
それを防ぐために、私は自分でカードリーダーを持って周りながらタッチさせます。

出席を取るのに10分近くかかってしまいましたが、不正タッチを防ぐにはこれしかありません。

不正をする輩のせいで貴重な時間が削られてしまいますが、仕方ないと思っております。
 
 
 
拝復、賢助先生様。 (キョトンC)
2014-06-09 10:27:05
先生の大学はポータブルリーダーなのですね。

100名なら10分ぐらいでしようか。

300名だと、実質、不可能ですね。

本当にイタチゴッコですが、わりとゴッコ遊び、好きですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。