オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

月日が経つのは?・・・・速いナァ~

2009年06月30日 | Weblog
今日は月末、

月日の経つのは速いもの。

今年も半分過ぎちゃったよぉ~・・

何だか月日が経つのがとても速い気がする。

前半期は???・・
まあ・まぁ・ボチボチですわぁ・前年並みってとこでんナァ~

まぁっ・

後半戦も?

この調子で・

オキバリやす。




今日もやります。

「星空のソムリエ」

この時期になると、何かと話題の「 七夕まつりとかぐや姫 」

かぐや姫は、

月宮殿に帰る際に竹取の翁に不死の薬を残したとされています。

十五夜は、

月の生命力が最高潮に達する夜です.

そんな満月の夜、

野ウサギが野原に何羽も集まって、





気が触れたように飛び跳ねることが実際にあるそうです.

そのため西洋では、

妖しい月の光を狂気の源と考えて忌み嫌い、

満月の光を浴びて奇怪なオオカミの姿に変身する

「 オオカミ男 」の伝説を生み出しました.

日本では家族揃って外へ出てお月見をします.

また、

月の生命力にあやかって、

十五夜に綱引きをしたり相撲を取ったりする習俗が、

薩摩地方を中心に各地にあるようです.

こうしてみると、

お月見の習俗は、

最高潮に達した月の生命力を身体に受ける。

つまり

「 月光浴 」することによって、

長寿と無病息災を願ったのが始まりだったのではないか?

と思うんですが?

アナタもそう思いません??


オヤジはお月さんの事より・・

縁側で食った月見団子の記憶が強いナァ~・・

やじ馬????

2009年06月30日 | Weblog
みなさーん・・
知ってましたぁ~
・やじ馬の起原は?・「おやじ馬」


「オヤジ馬」とは仕事では使えない老馬のことで、
仕事で使い物にならない暴れ馬なども
「やじ馬」と言うようになったとか

それが転じて、
自分の利害と無関係なところで
無責任に騒ぐ人を指すようになったらしい。
(語源辞典 講談社より)

「やじを飛ばす」の「やじ」も、
「やじ馬」の馬を略したものだそうです。

先日の党首討論は、

何時ものような下品な「やじ」は

事前の要請効果か、鳴りを潜めた。
(どちらも迫力無かったけどね・) 

「やじは議会の華」なんていわれた時代はもうとっくの昔。

此れがほんまの・・・「オヤジ馬」www

議長が「静粛に !!」と言う言葉さえかき消されるような事態は、

もう御免ですナァ、

国の非常事態の時に・・・


 ソフトバンクの お父さん犬 も言ってますよ・・

「話をよく聞け!!」

「シッポを・ さわるな」ってね。


*お知らせ
賃貸物件もワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・
お気軽にお問い合わせ下さい。

E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp



余談? チョット・e話

昨日の話だけど
お客様から紹介で、会社を訪問
場所は京都市山科区です。
社名は伏せます、小さな会社ですが・
此処がが又・凄い会社!!
宇宙飛行士 若田光一さんが滞在する
国際宇宙ステーションの日本実験棟
「きぼう」に搭載されてる、CCDカメラ????
(何回聞いても良く解からないが、なんでも・・・
電 荷 結 合 素 子 カメラと言うらしい)が
この会社の製品が搭載されていて、
非常に高度な宇宙実験に活躍しているという。
このCCDカメラを開発製造していて、
このカメラからの映像がデータ化され
通信システムで直接日本に送られてくるらしい。

うーん、スゴイ・・絶句

こんなに近くにも凄い会社があるもんだ!!

ガンバレ技術立国・ニッポン・・

ものづくりは、

東大坂の人工衛星「まいど1号」だけではないゾー・・

帰り道・・
ショウウインドウに映る俺の背筋がピーンと伸びていた・

すがすがしい気分の1日でした。??・・・・・・・


暑ーい夜に・怖ーい噺

2009年06月29日 | Weblog
ブログを書いていると、

その隣で

DHC のCM バナーで


「友近」が微笑んでいる。


数年前から、一人風刺漫談や、

気の利いた知的なギャグで頑張っていたが、

う~ん、

近頃TV CM でも良く見る。

ダイエットに成功して、・・・

確かに、???

「いい女」になった。

なぜか気になる・


あっ・ttt??

3度目の初恋・no・

○○ XX子ちゃんに・


面影が???



噺は変わって・・・

ちょっと、興味のある話 

実際にあった・

コワーイ・実話

*中堅商社に勤める上田は今年45歳。
十年前の35歳のとき、郊外にある新築マンションを購入した。

同期の中で特に出世が早いというわけではなかったが、

それなりに仕事もできたし、

会社の業績もそれこそ飛ぶ鳥を落とす勢いだった。

誰もが将来に希望をもち、

いかにして素敵な人生を送ろうかと

夢ばかり追いかけていたような気がする。

それが今では・・・・・・


思惑はずれ

この十年間は誰にも想像できないことばかりだった。

手当てがほとんどカットされ、

毎月の給料は実質ダウン。

ボーナスは半分まで減ってしまった。

社員は減る一方で逆に仕事は増える一方、

何よりこれから先、

自分がどうなるかさえわからない。

こんな仕事の状態なのに、

プライベートでもイライラする事ばかりだ。

その原因は全て住宅ローンにある。

次回に続く  



*お知らせ

賃貸もワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・

お気軽にお問い合わせ下さい。

E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

おいおい!!・・「水のソムリエ」????・・でた

2009年06月28日 | Weblog
今日もやります。「星のソムリエ」

「水の?ソムリエ」???

水のソムリエ??

「ソムリエ」と聞けば、

ワインのソムリエを思い浮かべますが、

最近では温泉ソムリエ・
野菜ソムリエ・
日本酒のソムリエ・
酢ソムリエなど、様々なソムリエを耳にします。

この前、
「水のソムリエ」さんの記事を読みました。

水を通じて「みんなの日常生活を豊かに楽しくする為」だそうです。

レストランのメニューの提案や

ミネラルウォーターを使った様々なイベントの企画運営、

ミネラルウォーターの生産や販売に関するコンサルタント等を行なうそうです。


さて、
ミネラルウォーターの国内生産及び輸入された量は、

1990年には計17万五千キロリットル

1992年には2倍、

2005年には約10倍に増えていて、

ミネラルウォーターが日常生活に浸透してきている事を如実に物語っています。


でも、
ニッポンは世界でも有数の「水の美味しい国」なのに・・・

このところの、「

健康ブーム」や

日本人特有の横並び意識?

・Or西洋カブレ?

「自分の体質やライフスタイルに合わせて、水を使い分けたい」??


ニッポンも?

本当にそんなに・・「ユタカな国」になったのかなぁ???



小学生の頃、

暗くなるまで外で遊んで帰って 蛇口から直接水を飲んでいて、

お母さんに ヨク叱られたなぁ~


今でも、
ミネラルウォーターのオトナ買いしている人を見たら???


なんか「違和感」を覚えるのは・・俺だけかなぁ!!

あんたは、!!??・・どお??

マイケルジャクソンは・「京漬物」を食ってたんだろうか?・

2009年06月28日 | Weblog
マイケルジャクソンは??

「京漬物」食ってたんだろうか??

京漬物・・・アンタは、偉い

京漬物の乳酸菌は、

免疫力向上やがん予防、

美容やアンチエイジングも期待でき、

しかも安全性もきわめて高い・・・????

京都の医学研究センターは

京漬物から採取した乳酸菌を

「健康の為に役立てる研究プロジェクト」を立上げた。

 ・・との記事が。

京漬物の「すぐき」から見つかった「ラブレ菌」

乳酸菌は自然界に分布していて、

ヨーグルトやチーズなどを作る乳酸菌のほか

伝統的な京漬物などから見つかる植物性乳酸菌の

「ラブレ菌」等は既に注目を集めている。

それ以外でも

「伝統的な京都の漬物は、

古い樽や木造家屋で漬けられている事もあって、

免疫力を増強する機能など有望な菌がすでに複数見つかっている」という。

京都では、

日本で初めて1914年にヨーグルトを製造販売したり、

「ヤクルトの父」と呼ばれる代田稔京都帝国大学教授

「カスピ海ヨーグルト」を紹介した家森幸男京大名誉教授など

乳酸菌との関りは・・深い。

乳酸菌は整腸作用だけでなく、

免疫力の向上や、

ウイルス感染や歯周病菌の予防、

アレルギー軽減やがん予防、

美容やアンチエイジングも期待できるという。

その上、

安全性も高い。


うーん!!!!・・

・奥が深いナァ~


お祖母ちゃんの、教えを守り、


毎日味噌汁と梅干・漬物は欠かさない・俺。

そういえば、先日 お母さんが

梅干とらっきょうを漬けていた??

ということは・・・

つぎは、俺の大好きなガリ(生姜)だな


誰だって健康で長生きしたいもんね!!

皆さんもそうでしょ・・

ふっと?夜空を見上げる・・時間の余裕が・・

2009年06月27日 | Weblog
今日もやります。


「星空のソムリエ」

宇宙のことを、モット知って・と

京都大学宇宙総合学研究ユニットと京都精華大学は

宇宙科学と芸術を融合した文化や学問を創造する

プロジェクト「宇宙とアート」を立上げた!!


京都大学の最新の研究成果を素材にした

芸術作品の制作や商品開発をして。

宇宙のロマンを京都から世界に発信する。

アートがキッカケで一人でも多くの人が宇宙科学に関心を持つと、・・・

良いですねぇ~


何かと、

日々時間に雑事に追われている・・

この前も、

酔っぱらって帰り道。

見上げた夜空に月ががとっても綺麗だったなぁ~。

あなたもそんな経験有りません?? 



今日もやります。「星空のソムリエ」


中国の伝説によれば、

「ジョウガ」という女性が

不死の薬を盗んで飲んだところ、

身体がふわりと浮き上がって・・

満月のなかに入ってしまいます。

月の宮殿は1本の桂の木と、

薬を作るウサギが居るだけの殺風景な所でした.

その後、

「ジョウガ」はガマガエルになって、

一人寂しく月に住んでいるといいます. 

日本では月のウサギは餅をついていますが、

これは稲作文化による変容といわれ、

中国では薬をついているわけです.

この薬こそ、

「ジョウガ」ガ飲んだという不死の薬なのでしょう。

続きは、又

レポートかを纏めてやりますね。

じゃっ・・・

おいでやす。宇治

2009年06月27日 | Weblog
この前の記事に問合せが有ったんで。

この件に関しましては・

真面目なオヤジがお答えします。


宇治市は、

王朝の歴史ロマンに彩られた景勝地と

名実共に最高級ブランドの宇治茶の産地や

ハイテク工場も集積する産業地域がすみ分ける個性豊なまちです。

絶妙のバランスを保ちながら、

観光、と、ものづくり、と、お茶、を中心とした農業、

それぞれが個性を磨き、更なる発展を目指している。と


宇治市の広報誌に書いてありました。

この2月には、

全国ではじめて、

平等院などを含む宇治橋の上流と、

宇治橋通り商店街などの市街地一帯の景観が、

国の「重要文化的景観」に選定されて、

観光宇治のブランド力はさらにアップ。

「重要文化的景観」に続けと、

地元の期待を集めるのが、

宇治川右岸で発掘された「太閤堤跡」。

これは16世紀頃の豊臣秀吉による

宇治川・淀川付け替え工事の際に築かれ

治水技術の発展を知る上で大変貴重なもので

史跡指定に答申中、

観光宇治にとって、

新たな「東の拠点」に、

今・

当に、

若い女性を中心に戦国武将ドラマが大ブレイク中 !!

「太閤さんとお茶」という

新たな歴史的文化アイテムにもつながる。

「宇治茶と歴史・文化の香るまちづくり」・・???

おいでやす、宇治・・・・・・・

・・・・・・本当は? 真面目な、

オヤジの答えと期待とお願いでした。

高速使えば、青森からも

鹿児島だって・・1000円だからね。

ガソリン代は掛るけど・・・


ホンマにエエトコだっせ。




チョット・・マイブームと小商いを・・

2009年06月26日 | Weblog
例の「オタマジャクシ騒動」も鳴りを潜めた今日この頃

ネットサーフィンしていたら・・

オタマジャクシつながりで、???

文科省のHOME PAGE

「深海ワンダー」なるものを見つけ

今、

マイブームなんです。

昨夜も家で・

焼酎片手に

未知の世界 深海体験してました。

手首が・?・・・ダルイ !!!

ジムサボってるし、握力・落ちてるんかナァ??



グッドタイミング?・・・

オメガドライブの・「二人の夏物語」・

サザンの「wwwww・fuffff」・

「渡辺美里」が・・FMで・・

あっ・もうこんな時間・・




チョット・・

営業・しても E ですか?。?????

早い話が???・・・・・・・・売り込み・・デス

お客様とのお約束
その① お客様の迷惑になるようなしつこい営業は一切行っておりません。
    安心してご利用ください。

その②「良いものは良い」、「悪いものは悪い」と
    お客様にはっきりアドバイスします。

その③京都南部の最新情報満載の「特選物件情報誌」をお届けします。

その④地図付の物件情報をFAXか郵送にてお届けします。
   (地図付ですのでお客様が好きな時に自由に見に行って頂けます)
その⑤ 「不動産を売る前に読む本」を無料でプレゼントします。
     (不動産を失敗せずに売りたい人)は是非読んでみてください。
 京都エステート・・・

 と、事務所のボードにメモが・・・


*なお、初めてのお客様の電話受付は、

*午前9時から正午までにお願いしております。

*午後からは既存のお客様への対応を優先しておりますので予めご了承ください。


*お知らせ
賃貸物件もワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・
お気軽にお問い合わせ下さい。
E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

急いでブログ書くと・・・

取止めも無い文章になっちゃったよー

じゃっ

予告です。
来週から、「業界のうらばなし」みたいなシリーズを・・・



ありがとう・「かぐや」・・お疲れー

2009年06月26日 | Weblog
先日もニュースで、

月探査衛星「かぐや」のことやってましたねぇ。

ハイビジョンによる綺麗な青い地球の画像や

太陽に地球が被って隠れた時の ダイヤモンドリングや

月のより詳しい地形図や

月のの南極や・

月のエベレストは10000メートル以上あるとか、など

大きな功績を挙げて、・・お役目終了・・

その残された膨大な資料を今研究者が解析研究しているとか??

ビックリするような事が解かるかも????


「かぐや」は名前の通り かぐや姫になって月に帰って行った・・・

「かぐや」・・

感動をありがとう、お疲れ様でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・元・科学少年のオヤジ

月にまつわる、さまざまな「不死再生伝説」

多くの民族にとって、

月は不死再生の象徴だったようです。

死んで再び甦る月の生命力は非常に強力で、

月が生命の源であるとか、

月の宮殿には

不死の薬や

若返りの水があると信じられていました。


そのため、

月の模様には、

それに付随する不死再生の伝説が伴なっている例が多く見受けられます。

アフリカを中心として広く伝えられている物語のパターンは、

昔、

月が人間を不死にしようとして、

月の持つ不死の能力を父子の水などを使者に託します。

ところが、

使者のうっかりミス(または悪意)によって、

折角の月の慈悲が無駄になり、

人間は死すべき運命に落ちるという話です。

使者として登場するのは、

ウサギ、
犬、
トカゲ、
カメレオン、
水を汲む男など、

話によってさまざまですが、

これらは月の表面の模様から生み出されたイメージのようです。


「東国原知事」はどうなった??

2009年06月25日 | Weblog
別件 「週間・実は・・」

そのまんま東・あっ失礼

今は『東国原宮城県知事』の事もだけどぉ~

宮崎に負けじと。大阪 橋下知事も動いた・・

まっ・大人の世界のややこしい話だナァ

此方は朝から、

開業以来毎月作っている「月刊不動産情報誌」の制作中

継続はチカラなり・・

数えてもう・267号

ということは、

もう??22年と3ヶ月かぁ~

最初に発行した時の初々しい気分に浸ってまーす。

ヤット今昼休みで、

お昼を済ませて、

午後の作業に、

その前にチョットお茶して、新聞読んでます。


新聞によると・・???

防衛費を増額するらしい・・

近隣諸国への対応策として、

中国や北朝鮮の動向も国としては気になるところ。

国防という意味では??

ある程度は解かるけど、??



今日も30℃オーバーの真夏日ですが、??


寒ーい・北海道で有った

さむーい噺



陸上自衛隊が旭岳スキー場で

「温泉入浴付きスキー訓練」??

移動手段は公用車、

ロープウェーの料金と宿泊費は公費、

入湯税と昼食費のみ自己負担。

訓練目的は、

「旭岳スキー場周辺の地形把握とスキー技術の向上」だという??

でもっ、
スキーをせずに露天風呂に浸かって景色を見るだけでもOK

wwwwwww~W ・wwwwwwwww・・・m?m!!

ゴマメの歯軋りみたいに、

ちいさな事だけど??・・

これって、

典型的な税金の無駄遣いの一例とちゃうんかなぁ~???

人件費が

高い・安い・の議論もだけど、

補助金や箱モノ以外でも・・類似案件はいっぱいあるんだろうなぁ~

徹底的に見直してよ。

みんなの血税なんだからサー?・・・WWW~m・

塵も積もれば・・ビックリするほど・・埋蔵金!!

・・・・・・・
・・・・・・・・・・・まじめなオヤジの・ひとり言



明るいニュース・「淡路島のだんじり祭」復活??

2009年06月25日 | Weblog
明るいニュース !!!! 

「淡路島のだんじり」が復活 !!

この前の日曜日に、

うちの奥さんの郷の淡路島から義兄夫婦がやって来て
(当然1000円高速を利用)、

沢山お土産頂きました。


淡路産の焼き穴子・

熱・あつご飯のお供の・いかなご・

天下一品・名産品の 淡路タマネギ・

女房が大好きな??

あわじ市北淡・驫木の大きな甘い・アマイ枇杷

お兄さん・
毎度毎度、有難う御座います。

クルマで来たので、・・

一緒に酒を呑み交わせなかったけど・・


明るいニュース !!!!

今年は淡路のだんじりが10数年振りに復活するのだとか ?

この9月の5連休らしい・

絶対!!・
ぜったい・
ゼッタイに・・・・

だんじりを曳きに行くからヨロシクと、

固い・
カタイ約束をして別れました。


アレコレ・夢を膨らしながら ?・・

当分・酒のアテには不自由しないナァ・・

でも、
呑み過ぎに注意しないとね・

中年男に 「アルコール依存症」

(通称 アル中)が殖えていると言う。

仕事熱心で真面目な人に多いらしい?

ぁっ・それって・・????・・ 俺の コト????



 ハイッ・・

きょうも張り切って・・

元気イッパイ・・始めます。

「不動産を売る前に・・・・」シリーズ



今回の「不動産を売る前に読む本。」は、

あなたと私たち不動産業者が、

末永くお付き合いできることを願って書きました。

また、
私の活動からお客様と不動産業者との間に真の信頼関係が生まれ、

不動産業界が本当の意味で発展することになれば、

こんなに嬉しいことはありません。

あなたが安心して不動産売買ができ、

素晴らしい未来を迎えることを心から願っています。

お問合せ・連絡先

京都エステート

電話  0774-38-1336

E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

*なお、初めてのお客様の電話受付は、
 午前9時から正午までにお願いしております。

*午後からは既存のお客様への対応を優先しておりますので予めご了承ください。


*お知らせ

賃貸物件もワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・
お気軽にお問い合わせ下さい。


京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください



内閣の支持率アップと「新型インフルエンザ」

2009年06月24日 | Weblog
近ごろ全然聞かなくなった??

「新型インフルエンザ」

日本中がパニック状態だった・・

あれほどまでの政府の危機管理宣伝

どーう も、

内閣支持率アップと選挙目当て??・に利用された??

対策本部長の目だちたがり屋の総理がテレビCMにまで・・

強引とも取れる、リーダーシップ?を発揮?・


何かウラがあったのか??・・・・

なんか怪しい・・

政府の「新型インフルエンザ対策」・・

うーん、

ヤッパリ・臭い

行き過ぎた危機管理は、

さらなる不幸が待っている。

アナタ・・どう思う???

・・・・・・・・・・・・・へそまがりオヤジ


「エコ・コンビ二・みやこスタイル」へ おいでやす。

2009年06月23日 | Weblog
賞味期限や消費期限、大量廃棄と
何かと話題のコンビ二だが

一方、京都市では、エコ・コンビ二??

マイボトルやマイバッグで、おいでやす。

Myボトルや・Myバッグで買物をする環境に優しいコンビ二

「エコ・コンビ二・みやこスタイル」

京都市役所内に本日 OPEN

環境に配慮したコンビ二の全国モデルを作ろうと、

NPO法人が京都市やローソン等の協力を得て開店

コーラやジュースが1杯250ml、50円均一

京都議定書の発信地であることもあり・・

パフォーマンスに終らずに、

定着すれば良いですねぇ~

みなさーん・一度、おこしやす。

アンサンも毎日、エコ ( =京都 ) したはりますか。???



こんど、

市役所に行った時、

俺も利用してみよョ。・・

・・・・・・・・・・・・・イッチョ噛みのオヤジ


ポルシェをダイムラーが????喰う !!!

2009年06月23日 | Weblog
 あのポルシェが、
ダイムラーベンツに喰われるかも??
フォルクスワーゲンを喰ったポルシェを今度はダイムラーが喰う???
ダイムラーはクライスラーと合併したが、業績はイマイチ
BMWもダイムラーと提携強化・
GMは子会社オペルをカナダの部品会社に売却
GMハマーは中国のメーカーに売却・・
世界の自動車メーカーも生き残りをかけ合従連衡の道を探っている??
どの業界も?・・大変だ・・・・

 今の時代、世界同時不況で時代の大転換期にある、
「長いものには巻かれろ」?
「事なかれ主義」・
「横並び意識」では苦境を切り開くことは難しい。
個人も企業も。
志を持ち、
己が信じる道を邁進すること。
これしかないよなぁ~
道は必ず開ける!!!?・・
それを信じて・
只管・・「明るく元気に」いきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・暇なオヤジの・ひとり言・デシタ


ハイッ・・

きょうも張り切って・・

元気イッパイ・・始めます。

「不動産を売る前に・・・・」シリーズ


ここまでお付合いしていただいた

あなたは不動産取引に関する十分な知識を得ました。

あんしんしてくださいね。


「はじめに」でも言いましたが、

もう一度だけ繰り返します。

「家や土地は私の大切な財産だから、

納得いく値段で、しかも時間をかけずに売りたい。」


そして,

長い人生でそう何度も無いことだから

「絶対に失敗したくない!」


これは、

誰もが同じように、心から思っていることです。


 
今読み返してみると、

不動産業界の裏側を書き過ぎたかもしれません。

(○×不動産さん・○○住宅さん・・・スミマセンでした。)


でも、

私ども不動産業者がどうやったらあなたと信頼関係を持って

スムーズに不動産売買のお手伝いが出来るのか?

それを中心にいろいろ考えながら書きました。



 百人のお客様には、百様のスタイルが有ります。

様々な思いや願いがあります。

売買価格ひとつにしても

「それが本当に適正な値段なのかどうか ?」は

不動産のプロでもなければなかなか分かりません。



でも、

あきらめないで下さい!

正しい知識を持って、

「絶対に失敗しない!」という強い気持ちを持つことが

あなたの不動産売買を成功させることへの近道なのです。



大げさな話ですが、

不動産業者選びさえ失敗しなければ、

良心的な業者さんなら、たとえ任せっきりでも、

あなたのために、必死で汗を流してくれます。

あなたに税金などの詳しい知識が無かったとしても、

良い不動産業者さんなら、

あなたが有利になるように、しっかりサポートしてくれます。


今回は、此処まで・・  



続きは次回に・・  

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください