オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

女子アジア杯 なでしこ初優勝 

2014年05月26日 | オヤジのひとり言

【なでしこ】初のアジア女王!また岩清水弾!澤「男子に刺激与えられたら」

◆女子アジア杯 ▽決勝 日本1―0オーストラリア25日にホーチミンで

 世界ランク3位なでしこジャパンは、

同11位で前回覇者オーストラリアとの決勝に1―0で競り勝ち、

前身の女子アジア選手権を含め、14度目の出場で初優勝を飾った。

前半28分に左CKからDF岩清水が頭で押し込み先制。

後半は相手に押し込まれる場面もあったが逃げ切り、

ブラジルW杯に臨む男子日本代表に最高のエールを送った。

日本はフェアプレー賞を受賞、MVPにはMF宮間が選ばれた。

3位決定戦は中国が韓国を2―1で下した。

 気温30度を超えるベトナムで、なでしこの花が咲いた。

試合終了の笛が鳴ると、日本の選手たちは歓喜の時を。

宮間主将が、MF川澄が、岩清水が抱き合う。

ベンチで見守っていたMF澤、猶本も笑顔がはじけた。

24日に56歳の誕生日を迎えた佐々木監督は最高のプレゼントに

「本当に選手たちがよく頑張ってくれた」と、喜びを爆発させた。

 日本に待望の決勝点が生まれたのは前半28分。

宮間の左CKからDF宇津木のクロスをファーサイドの岩清水がヘディング。

相手DFに当たったボールは右ポストに当たって、

そのままゴールに吸い込まれた。

準決勝の中国戦延長後半ロスタイムに劇的決勝弾を挙げた守りの要がまたも大仕事。

試合後、「アジアの頂点を取るのは本当に難しい。

みんなの力がないとここまでこられなかった。

このチーム最高」と、叫んだ。

 なでしこは11年ドイツW杯で優勝し、

12年ロンドン五輪で銀メダル。

その後、世代交代を図ったがうまくいかず、

昨年の東アジア杯では3連覇を逃した。

一体感のなさを感じた宮間主将は今大会、

MF猶本ら初招集5人を含む控え組の練習に顔を出し、

準備や後片付けをこなした。

一人一人のペットボトルにメッセージを書き込むなどして

チームをひとつにしていった。

 海外組が一部招集できず不安視されていたが、

1試合ごとに選手たちの絆は深まっていった。

宮間は「一人でも欠けたら優勝できなかったので、

本当にみんなの勝利」と、

選手一丸での優勝を喜ぶ。

ただ、

「来年に向けて、

もっとやらないといけないことも多い」と付け加え、

今大会で出場権を得たカナダW杯(来年6月開幕)に向け、

さらなる進化を誓った。

 自身9度目の出場で大会初優勝となった澤は大会前、

「男子を応援しているし、いい刺激を与えられたら」と、話した。

10年アジア大会(中国)以来となるアジア制覇を果たしたなでしこたちが、

ブラジルW杯に臨む男子日本代表に最高の弾みをつけた。

ブラジルW杯直前のタイトル獲得で、

サムライ・ジャパンにも大きな励みとなった。

ガンバレ!!

サムライJAPAN

にしても・・なんですなぁ~

イマドキ女子は強いわぁ~

 

元サッカー小僧のオヤジ

 

 

 


なでしこJAPANアジアカップ・準決勝、

2014年05月23日 | オヤジのひとり言

岩清水がV弾!PK戦目前劇的勝利!

なでしこアジア初制覇に王手

 「女子サッカーアジアカップ・準決勝、日本2‐1中国」

(22日に、ホーチミンで 準決勝を行い、

1次リーグA組1位の日本代表「なでしこジャパン」は

B組2位の中国と対戦し、

DF岩清水が延長後半ロスタイムに

決勝ゴールを決めて2‐1で競り勝ち、

5大会ぶりの決勝進出を果たした。

初優勝を狙うなでしこは後半6分、

左CKからMF澤の得点で先制したが、

後半35分にPKで同点ゴールを許した。

国際サッカー連盟(FIFA)ランクで日本は3位、中国は16位。

決勝と3位決定戦は25日に。

 PK戦突入寸前のラストチャンスで奇跡的な一撃が生まれた。

MF宮間からの左CK。

直前に相手選手が退場した混乱を、

なでしこは見逃さなかった。

DF岩清水が放った打点の高いヘディングシュートが、

ついにゴールネットを揺らした。

 「あやから、いいボールが来て触っただけ。

何回も下を向きかけたが、

みんなのおかげ。みんなのゴールだと思う」

 両手を突き上げて喜ぶ背番号「3」に、

ピッチの選手たちが駆け寄り、大声を上げながら抱きつく。

延長戦を含む120分間の死闘。

限界まで力を出し尽くした戦いの末に、

5大会ぶりの決勝進出をつかみ取った。

 
苦しい展開。

試合開始の時点で気温34度を超える酷暑。

加えて中国の決死の守備が、

なでしこのパスワークに狂いを生じさせた。

立ち上がりこそFW高瀬、川澄が決定機をつかんだが、

攻撃に迫力を欠き、前半は無得点。


 今大会3試合で無失点と鉄壁の守備を誇る中国に対し、

日本はFW大儀見が所属のチェルシーとの取り決めで代表を離れた。

 

 中国にはここまで7連勝だったが、

08年大会準決勝では同じホーチミンで1‐3で敗れている。

痛恨のPKで追いつかれ、

“ホーチミンの悪夢”が脳裏をかすめるが、

岩清水の決勝弾で中国を振り切った。

 
2得点をアシストした主将のMF宮間は

「こういう戦いをすると、チームとして大きくなれる。

ただ、まだ何も決まっていない。

アジア杯を取りに来たので、

いい準備をして次も勝ちたい」と決意を。

念願のアジア初制覇へあと一歩だ。

ガンバレ!!

なでしこJAPAN

にしてもなんですなぁ~

イマドキのジョシは??

ようやるなぁ・・・・

 

感心しきりの・・元サッカー少年のオヤジ

 

 

 

 
 
 
 
 

サッカーワールドカップブラジル大会

2014年05月13日 | オヤジのひとり言

<ブラジルワールドカップ>柿谷と香川「ウサギとカメ」の固い決意

同じユニホームに袖を通した2人の天才の軌跡

 「自分を信じて戦ってきたから今がある。

4年間の悔しさをブラジルのピッチで出したい」。と

英国から帰国する飛行機内で

サッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会の

日本代表入りを知ったという香川はそう話した。

4年前はメンバー入りを果たせなかっただけに、

淡々とした口調に固い決意がうかがえた。

同じころ、

柿谷は遠征先の中国広州

「夢がかなった。

代表として世界でしっかり日本のサッカーをアピールしたい」と

大舞台に思いをはせた

 2006年、まだあどけなさが残る2人の「天才」は、

セ大阪の入団記者会見に臨んだ。

しかし、

同じユニホームに袖を通しながら、

歩んできた軌跡が重なったのはわずかしかない。

公式戦でともに先発出場したのは14試合

 2人のことをイソップ童話「ウサギとカメ」に例えるのは

セ大阪の秀島寮長。

「カメは香川で、ウサギは柿谷。

デビューは柿谷君が先だったが、

香川君はひたすら努力して体を作り、

ウサギを追い越した」と

 香川は親元を離れて

5年間過ごした仙台市のクラブチームから、

高校3年でセ大阪入り。

食が細かったため、

寮では体力をつけるため、

夕食を2時間以上かけてとり、

オフには毎日30キロの走り込みを欠かさなかった。

海外を見据えて努力を重ね、

世界的人気クラブ、マンUの一員に。

 一方、柿谷選手は

セ大阪の下部組織で4歳からサッカーを始め、

クラブ史上最年少の16歳でトップチームに昇格。

しかし、

試合で結果を出せない自分に納得できず、

監督に反抗的な態度を取り、

練習にしばしば遅刻した結果、

当時J2の徳島に事実上放出された。


 「わがままばっかり言って申し訳なかったです」。

12年春、徳島から復帰した柿谷は秀島寮長に頭を下げた。

13年7月、東アジア杯で代表デビューし、

ザッケローニ監督の信頼を得るとともに、

この年Jリーグで21得点をマーク。

ウサギがようやくカメに追いついた。

 セ大阪の小菊・強化部課長は

「言葉に出さなくとも、

お互いをリスペクトして刺激しあっている」とみる。

入団会見から8年、

夢舞台で再び共演する2人。

互いの力を引き出しゴールを決めて・・、

日本中のファンが渇望する

 

ワールドカップBEST 8を・・

 

 


ラグビーに「縦じま」が無くて「横じま」なのか??

2014年05月10日 | オヤジのひとり言

 

皆さんご存知の・・

ラグビーですよねぇ~

ラグビーに「縦じま」が無くて「横じま」なのか??

その訳は?・・・・

ラグビーのユニフォームの歴史に関係しているようです。

国別対抗試合が盛んなラグビーでは元々、

各国が淡色のユニフォームを着用していたが。

そのためラグビーをする国が増えるにつれて、

単色のみのでは色が不足し、

そこで2色を使った横じまのデザインが用いられたと言う。

コレがきっかけとなって

現在のような

「横じま」のユニフォームが

定着していったと言う。

ラグビーに詳しい人によると、

とくべつ「縦じま」が禁止されているわけではないと言う。

「縦じま」のユニフォームでも別段問題は無いようですが、

そこはラグビーの慣例なのか、

「横じま」しか使われてこなかったということなのか??

?????

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

好奇心旺盛な・・オヤジのひとり言

 

 

 

 


今年の虎は当に猛虎打線だわぁ・・・

2014年05月06日 | オヤジのひとり言

最近打線が好調な我阪神タイガースだが 

プロ野球が開幕して、1カ月余が経過し

セ・リーグは広島、

パ・リーグはオリックスが首位で4月を終えた。

 上位を走るチームは、このまま優勝までたどり着けるのか。

そして毎シーズンのことだが・

「夏まで持つか? タイガース」

なんてことも今シーズンはなさそうですがねぇ


野球は投手力が勝敗の8割を支配するとも言われている。

その中でも特に先発の働きは重要なファクター。

 野球関係者は誰もが言う、



1年間を戦う上で、先発の陣容を考える際に

「先発は勝ち星よりも、どれだけのイニングを投げられるかを計算するという。

 

そこで「イニング」について。

1試合は基本的に9イニング。

時には延長戦や降雨コールドゲームなども、

ここで1試合あたり9イニングで計算、

144試合制ならば、全投手で計1296イニングを投げる。

 

 では、優勝したチームは、先発投手がどれくらいのイニングを投げていたのか。

過去5年、セパ両リーグで優勝した10球団の成績を振り返ると、

各球団の先発投手が投げた総イニングの平均は882。

1シーズンで戦った全イニングの68%を先発投手が投げている。

 

 まだ一ヶ月が過ぎたばっかりだが、

このデータを基に、

4月終了時点で各チームの先発投手の成績は、

はっきり数字に成績が表れている

これまでの総イニングのうち、

先発投手が68%以上のイニングを投げている球団は

セ・リーグは広島と巨人。

パ・リーグはオリックス、ソフトバンク、ロッテ、西武。

6チーム中5チームがAクラスに入っている。

 セ・リーグ2位で4月を終えた我阪神タイガースも、

総イニングの66%を先発投手でまかなっている。

 

開幕後の3カード9試合では

先発が総イニングの55%しか投げられず、

毎度の借金生活だった。

 ところが、

10試合目以降は先発陣が総イニングの72%を投げるほど安定。

好調な打線に注目が集まっているが、

先発投手も4月中旬以降の快進撃の要因だ。

 

 では、先発ローテ投手が6人そろっていた場合、

1シーズンで1人あたりの目安はどれくらいのイニングになるのだろうか。

 データーによると

過去5年でセパ両リーグの優勝10球団の

先発投手が投げた総イニングの平均は882イニング。

6人で割ると、1人あたり147イニング。

 1シーズン活躍できない選手や、ケガや故障もある。

各球団は数人の柱となる投手を中心に、

数名の投手で先発ローテを回している。

ただ、過去5年でリーグ制覇した10球団には必ず、

この147イニングを超えた投手が最低でも1人はいた。

 13年の楽天の田中マー君(現ヤンキース)のように211イニングを投げ、

楽天の先発投手が投げた総イニング848回2/3の約4分の1を1人で投げた。

残りの637回2/3を14人で投げており、

200イニング前後を投げる投手の存在がチームにとっていかに大きいかが分かる。

 多くのイニングを投げる投手がいるほど、

実力が劣る投手への依存度が減り、

中継ぎへの負担も減る。

4月終了時点で広島はバリントン、

オリックスは金子、西が200イニングを超えるペースで投げている。

まだ100試合以上が残っているが、

アクシデントなどで情勢が変わるかもしれないが、

今シーズンの広島、オリックスは簡単には失速しなさそうですなぁ~

にしても・・

我阪神タイガースはどこまで・・

広島・阪神・巨人の三つ巴戦に絡んでいくのか?

今年の虎は当に猛虎打線だわぁ・・・

とはいっても・・

データー重視で・

天皇賞が全く読めなかった・・

虎キチオヤジ 


TKGは欠かさない

2014年05月03日 | オヤジのひとり言

そこで気になる

卵の値段が20年前と変わらないのはなぜだ。

いつの時代も「物価の優等生」と言われてきた「たまご」

他のものが大きく値上がりしたり、

またデフレでだんだん値が下ってきたりだが、

この20年間ほど卵の値段は変わっていない

どうして?卵の値段は、いつの時代も変わらずに安定しているの?

どうやらその訳は・・

「安定した需要」と「増産環境」によると言う。

「安定した需要」は、日本人が世界的にもよく卵を食べることにある。

ある調査によると日本人の国民一人あたり卵消費量は年間329個・

これは主要国のアメリカ254個、イギリス176個、

などを抜いて、伝統料理「シャクシュカ」(卵のトマト煮)など、

卵をよく食べるイスラエルと並ぶ世界トップクラスの消費量。

コレだけの大きな需要があるために、

日本では卵の生産が盛んになったというワケ

また最近の養鶏技術の発展や機械化による人件費の抑制など

「増産環境」が整っている為に生産コストを抑えられているのだ。

こうした努力の賜物として、卵の価格は殆ど変わらない。

昔と変わらず安定した価格を保っている卵ですが、

実は季節によっての変動はあるようで、

例えば、クリスマスケーキ等で卵の需要が多い時期には上るし、

生産量が落ちる2月にも上る。

一方、生産量が増える3月4月は価格が下る。

 また、消費量は

夏場になると落ち込むが、生産量も減り、

需要と供給のバランスが取れるためあまり変動しない。

いちばん寒い時期といちばん暑い時期には、

鶏もあまり卵を産まなくなるため。

万一、

生産量が増えて余ってしまっても、

保存の利く粉末品やマヨネーズ等の加工品の原料として使われるそうです。

これらの上手い仕組みのおかげで、

長年、価格は据え置きのままなのですねぇ~

 

因みに俺は、卵の消費量年間500個くらいは行ってる。

毎朝炊きたてご飯に TKG(卵がけご飯)は欠かさない

具沢山の味噌汁と焼き魚

時にはベーコンエッグ・・

 

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/