オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

京都人の餃子好き

2013年01月31日 | オヤジのひとり言

京都市の1世帯当たりのギョーザ購入金額は、いくら?

全国第3位だそうですよ

(総務省「家計調査」、平成21~23年平均)!

これは、

ギョーザをご当地名物に掲げる宇都宮市浜松市に次ぐ記録。

この結果から、「京都人はギョーザ好き」と言えるかもしれません。

もともとギョーザは中国発祥の食べ物ですが、

今ではすっかり日本の食卓に定着、京都におけるギョーザの歴史

▲「餃子の王将」では生の持ち帰りも可。

   片面焼き、両面焼きなど焼き方のオーダーにも対応してくれます。

   1人前(6個入り)210円(別途箱代10円要)

▲「京都で学生時代を過ごし、

   王将のギョーザに慣れ親しんでいた人たちが、

   今、全国各地と京都の王将のギョーザをつないでくれています」と語る。

京都のギョーザとして全国的に名をはせているお店が「餃子の王将」

昭和42年、ギョーザのみならず

中華料理がまだ一般市民の食生活に浸透していない中で、

王将は誕生。

(オヤジの記憶では確か四条大宮の店だったと思う。)



「当時、ギョーザを名物にした大阪生まれのお店がすでに京都に進出。

そのギョーザよりおいしくて、

安くてボリュームのあるものを提供したいと

看板メニューのギョーザを作り出した」と。

創業当初は客足もまばら。

打開策として、駅前で無料券を配って宣伝。

飲食店としては、まだ珍しいやり方だった。

高校の前でもギョーザ無料券を配布したところ、

食べ盛りの高校生が無料につられて足を運ぶようになり、

「ギョーザっておいしい」と評判が広がっていったのだとか。

そのむかし王将の餃子は『ジャンボ餃子』と言っていたが??

ギョーザに関する読者アンケートを行ったところ、

お店で食べるだけではなく、

持ち帰りの利用も多いのが王将のジャンボギョーザ

持ち帰りには創業時から対応していて、

ギョーザを注文する人の約6割が持ち帰り利用という店舗もあるそう。

 

▲ 晩ご飯時には持ち帰りをする来店者も多数。

   「ぎょうざ」1人前(6個入り)290円「ぎょうざ処 高辻 亮昌」

▲ 開店1年余りで、出前のお得意さんは約350軒に。
  
    「生姜ぎょうざ」1人前(8個入り)400円 「ぎょうざ 歩兵」

「ぎょうざ歩兵」澤村さん

近ごろ、メニューをギョーザだけに絞った店がお目見えしています。

しかも、ジャンルの異なる料理人が次々とギョーザ界に参戦!

「ぎょうざ処 高辻亮昌(すけまさ)」では、

料理人の佐久間さんをはじめ、

和食イタリアン出身の仲間が試行錯誤を重ね、

和テイストのギョーザを作り上げました。

京のもち豚、国産のキャベツ、九条ネギ、ショウガやニンニクのほか、

京都市東山区にある山利商店のみそ

かつおだしも使用されています。

「京都のギョーザとして誇れるものを出したい」という思いがあるのだそう。

一方、祇園の中心に位置する「ぎょうざ歩兵」のギョーザは、

フレンチのシェフの澤村さんが開発。

仲間と全国のギョーザを食べ歩き、

「シンプルが一番」と思いいたった成果が込められています。

「でも、フレンチの手法がなかったら、このギョーザは完成していませんでした」

ギョーザには、料理人の心を熱くする魅力があるようです!

▲「北京料理のギョーザいうよりも、

   京都でやっている中華料理屋さんのギョーザです」と

   「北京料理 盛華亭」の佐々木さん。

   「胡麻餃子」は8個680円。持ち帰りも人気だそう

昭和54年、

祇園にある盛京亭の支店として左京区浄土寺にオープンした

「北京料理 盛華亭」。

後に独立を果たし、

現在は、二代目さんが厨房を切り盛り。

盛華亭で、ほぼ総てのお客さんが注文するのがギョーザだそうです。

「初代の父が修業した祇園の店は、

花街や映画界のお客さんが多く、

ニンニクなど臭いの強いものは敬遠されました。

独立後も、そういった味に厳しいお客さんにひいきにしていただき、

胃にもたれないとか、脂っこくないといった“注文”に応えてきたんだそうです」

盛華亭のギョーザはニンニクを使わないだけではなく、

食べるときにはラー油もナシ。

皮にはゴマを練り込むことで、香ばしさを出しています。

「こういう本流ではない味は、京都やから許されるんだと思います。

京都は、伝統を重んじるけれど新しモン好きで受け入れる街

自分たちの好みもはっきりしていて、

おいしかったら認めてくれます」。

京都人あっての盛華亭のギョーザなんですね。


総務省「家計調査」で対象となっているギョーザとは、

スーパーや総菜店などで購入できるチルド食品と総菜のこと。

飲食店での持ち帰りのほか、

冷凍食品、家庭で手作りするギョーザは含まれていません。

とすると、

ギョーザ購入金額第3位とは、

市販品のギョーザをよく購入しているということ…?


読者にアンケートによると、

「家でギョーザを食べる頻度は、月2、3回」という回答が多く寄せられ、

「ギョーザは食卓の定番メニュー」という構図が。

市販品の購入先や外食する店舗も、好みが決まっているようです。

そもそも、9割以上の読者は、

ギョーザが「大好き」もしくは「好き」。

その理由は、「おいしい」が1位。

続いて、

「野菜がたくさん摂れる」

「手早くできて、安上がり」といった声が挙がってい.る。

ギョーザは、「味」「栄養」「手軽さ」の

3拍子そろっているということですかねぇ。

少数派ながら苦手な理由に挙げられているのが「臭い」。

ギョーザ好きでも、

「週末など、翌日に臭いを気にしなくてよい日に食べるようにしています」

といった意見も。

好きな調理方法は、

ダントツで“焼きギョーザ”に票が集中。

「皮がパリパリしていて、中の具がジューシーなのがたまらない」と、熱いコメント。

「一番なじみがある食べ方」という声も。

そのほか、「子どもと一緒に手作りを楽しんでいます」

「月に1回は、ホットプレートを使ってギョーザパーティーを開いています」など、

ギョーザを通して楽しい時間を過ごしている様子が垣間見える回答も。


そんな“ギョーザLOVER”のオヤジ

味の素のほかいろいろなメーカーの商品を試し、焼き方も研究しました。

今は、お気に入りの商品は常に冷蔵庫に常備(当然王将の生餃子も)。

焼き方も極めました。

人が集まれば何時でも餃子パーティは出来る体制は完備。

一方

京都で生まれ育った「ミンミンのせみ餃子」

実はこれ、

京都生まれ、京都育ちのギョーザなのだ。

京都市山科区にある中華の加工食品メーカー「食品」の「せみ餃子」は、

昭和47年に発売され、40年以上もの歴史を持っています。

近畿圏での卸売り実績は、地元の京都が1番。

別件??

「京都のおかん(母親)は、“おまわり”にとても厳しいんです」。

“おまわり”とは、

公家由来の京ことばで主食のごはんの周り、

副菜(おばんざい)を指すのだとか。

「お巡りさん」のことではありません

「普段はすごく倹約していて、

店で買った方が得か、

自分で作った方が得か、

しっかりと算盤をはじいています。

納得すれば、手作りにこだわらず、

お店で買うのが京都のおかんです

ギョーザは、

台所を預かるおかんのお眼鏡にかなったおまわりだからこそ、

京都で愛されているのではないでしょうか。

京では昔から日常的に『ミンミンのせみ餃子』や

「王将のギョーザ」を食べていました。

ちなみに、

ギョーザの皮と京都には少なからぬ縁があるようです。

茶筒専門店「開化堂」の5代目・

八木聖二さんに詳しく聞いてみると、

「戦後間もないころ、

ギョーザの皮をうちの茶筒のふたで抜いていたらしいですよ」。

同店がイギリスから輸入したブリキを使い、

日本ではじめて茶筒を製作したのは明治8年のこと。

ここの茶筒が日本の茶筒の基本となったといわれているので、

京都発祥の茶筒が、

今のギョーザの皮の規格を決めたことになるのかも!? 

これを知ると、

ギョーザへの愛着がますます深まりそう。・・

 

今夜あたりは鍋の〆に餃子を入れて・・

餃子鍋???

 

 


観音菩薩が人気なワケは

2013年01月31日 | オヤジのひとり言

 

京に伝わる魔界伝説

観音菩薩が人気なワケは

 観音菩薩は本来、阿弥陀仏の脇侍でしたが、

「 法華経 」観音品の影響で、

現世利益の菩薩として人気を集める。

特に王朝時代、現実主義の女性にとって、

重要な存在となっていった。

長谷寺( 初瀬詣 )、石山寺、清水寺などがそれらの代表格です。

平安時代、「 枕草子 」の作者・清少納言も、

清水寺に籠もって観音像を祈願しています。

霊水流れる音羽の滝

 延暦年間に創建された清水寺の起原は、

僧賢心( のちの延鎮 )が、夢のお告げを受けて、

紫雲たなびく地を目指して、

音羽山に辿り着いたことに始まる。

そこに草庵を築き、千手観音像を彫った。

その翌々年、坂上田村麻呂が音羽山を訪れている。

 田村麻呂がまだ近衛の将監だった頃のことで、

産後の妻に栄養を摂らせようと鹿狩りに来たのでした。

そのとき、

不思議な水が流れているのに気付く、

田村麻呂がその水を飲むと、

不思議なことに体全体が清められてゆくのがわかった。

それで水源を辿ってゆくと滝の下に出た。

そこに経文を唱える声が聞こえてくる。

 普通の人ではない、

神仙だろうかと思った田村麻呂は、

その人に素性を質す。

これが田村麻呂と賢心の出逢いです

聖の道を求めて苦行に励む賢心は、

この地がいかに端相をあらわす霊地であるかを語って聞かせた。

 不思議な体験をした田村麻呂は、家に帰って妻にこのことを語る。

自分の健康のために殺生をした罪に妻は心を痛め、

はかりなき罪を懺悔するために、御堂建立を誓うのです。

妻と共に帰依した田村麻呂は、

賢心と力を合わせて観音像を祀る堂宇を建立する。

清水型といわれる千手観音菩薩は、

本堂内々陣の厨子に安置されている秘仏です。 

因みに、

田村麻呂の建てた清水寺の御堂は、

桓武天皇のわずか十年の都、長岡京の建材を使用しています。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


アナタのオヤジ指数は?

2013年01月30日 | オヤジのひとり言

「年をとりたくない」

「他人から若く見られたい」

日々のアンチエイジングに積極的な女性は多いもの。

日ごろから気をつけているからこそ、

抗いきれなかった老いに気づくと絶句してしまうことがあります。

さらにダメージが大きいのはそんな老いが「オヤジ」の特徴を伴って現れたとき…。

そこで今回は女性のみなさんに自分がオヤジ化していると思うことを聞いてみました。
 

最も多くの女性が選んだ

1位は《「よっこらしょ」と言って立ち上がる》でした。

口をついて出た「よっこらしょ」に愕然として膝から崩れ落ちてしまう人もいるのでは。無意識だとショックが大きいものですよね。

続く2位は《最近のアイドルたちの顔の見分けがつかない》でした。

AKB48をはじめ近頃のアイドルは人数が多いから…といういい訳もできそうですが、

新しい情報への関心の低さや記憶力の低下には老いを感じずにはいられません。

同じく3位にランク・インした《若者の言葉や最近の流行についていけない》も

記憶のアップデートを怠ってしまった結果なのかも。

4位には《スッピンで外出することに抵抗がなくなってきた》という

恥じらいを欠いた女性の行動がランク・イン。

羞恥心や照れが女性を女性らしくみせるということを自覚しているにも関わらず、

メイクを面倒くさがってしまう人は多いようです。
 
昔より声が低くなっている

濃いひげが生えてきた》などの

身体の変化は女性ホルモンの減少が一因かもしれません。

オヤジ化に抵抗するためには、

女性ホルモンの活性化と記憶のアップデート

恥じらいを忘れないことが大切なようですね。

 

 1位

 

「よっこらしょ」と言って立ち上がる

 

 

 

 2位

 

最近のアイドルたちの顔の見分けがつかない

 

 

 

 3位

 

若者の言葉や最近の流行についていけない

 

 

 

4位

スッピンで外出することに抵抗がなくなってきた

 

 

 4位  

5位

目の前に階段とエレベーターがあると真っ先にエレベーターを選ぶ

 

 

 

6位

風呂につかりながら「ああ~」と声が出る

 

 

 

7位

昔より声が低くなっている

 

 

 

8位

座る時、足を広げて座っている

 

 

 

9位

朝起きて、自分の口臭にびっくりすることがある

 

 

 

10位

濃いひげが生えてきた

 

11位

足の臭いが気になる

 

 

 

12位

湯船に浸かる時やビールを飲んだ時、唸り声をあげる

 

 

 

13位

飲み会時に、「とりあえず生中」と言う

 

 

 

14位

以前より二日酔いが治りにくくなった

 

 

 

15位

ビール腹が目立つようになってきた

 

 

 

16位

ランチはオシャレなカフェではなく、もっぱら立ち食い蕎麦やラーメン屋

 

 

 

17位

仕事から帰宅後に晩酌しないとやっていられない

 

 

 

18位

枕から加齢臭のような臭いがする

 

 

 

19位 

 
 
外食時、出されたおしぼりで顔をふいている

 

 

 

 

20位

食後に人前でつまようじで歯につまったものを取っている

 

 

 

21位

 

オヤジギャグを連発してしまう

 

 

 

22位

人前なのに平気でげっぷをしている

 

 

 

23位

お酒のつまみにこだわりを持っている

 

 

 

24位

痰が喉につまって、カーッと喉を鳴らしている

 

 

 

25位

毎朝、トイレで10分以上粘る

他にも

鼾をかくようになった。や

ビールやワインより焼酎が好きだ。

人前で平気に鼻を噛む。

ヘアスタイルや履物を気にせず近くのコンビニスーパーに行く。

室内ではジャージやドテラで過ごしている。

etc・

etc

 

3つ以上思い当たったら??オヤジ入門

5つ以上なら・・かなりのオヤジ

7つ以上はベテランオヤジ

10個以上なら・・完璧なオヤジそのものです。

 

 


桓武天皇縁の千手観音像

2013年01月30日 | オヤジのひとり言

1/30

 

京の観音様

宇治の清淵から出現した秘仏

桓武天皇縁の千手観音像

 桓武天皇ゆかりの千手観音菩薩を祀っている寺が、

宇治の明星山の自然に囲まれ、

桜、紫陽花、蓮など5千坪の境内に花の絶えることがない

三室戸寺です。

起原は平安遷都より古く

宝亀元年( 770 )宇治山の清淵から出現した千手観音を

光仁天皇がが離宮に安置して、「 御室戸寺 」と称したことに始まる。

以来、

歴代天皇の信仰も厚く、

離宮( 御室 )が、

花山、白河と三帝に受け継がれたことから、

現在の寺名・三室戸寺になった。

本尊の千手観音菩薩は、

厄除け、

疫病平癒に霊験あらたかな秘仏です。

1尺2寸(約36センチ)の小さな像で、

平安時代には、

桓武天皇が白檀で2丈( 約6メートル)の千手観音像を刻み、

その胎内に納められていた。

しかし室町時代に火災に遭い、

胎内の秘仏のみが焼け残った。

現在は、

重厚な入母屋造りの本堂の中、

須弥檀の厨子に安置されている。

御前立ちの像から秘仏を想像するばかりですが、

千手観音という響きから

誰もが思い描く姿とは趣が違う観音像です。

 

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


物事をただす不思議の森

2013年01月29日 | オヤジのひとり言

1/29

 糺の杜

物事をただす不思議の森

『 発心集 』( 13世紀初頭ごろに発行 )に興味のある話しがある。

ある僧が、糺の森の前の河原を通りかかった時、

言い争いをしている3人の童に出くわし、

聞けば神の前で読む経の名前について互いに論じていたのです。

僧は「 どれも間違いだ 」と糺したところ、

童たちは黙ってしまい、皆去って行った。

そして暫らくして、僧は突然倒れてしまった。

夢の中にやんごとなき人が現われて、

「3人の童は誰も間違っていない。

めでたい経のことを話題にしていたので、

うれしく聞いていたのに・

お前が出しゃばったために議論をやめてしまった・・」と

悔しそうに言った。

糺そうとした僧が、反対に糺されたという。

やんごとなきモノが棲む神聖な森では、

濁りのない清澄な大気が常に満ち満ちている。

 それが糺の杜なのです。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


宇治観光、トリプルパンチ 修理・改修相次ぐ

2013年01月28日 | オヤジのひとり言

宇治観光、トリプルパンチ 修理・改修相次ぐ

 宇治市で世界遺産の平等院宇治上(うじかみ)神社、

桜の名所で知られる宇治川・塔の島(府立宇治公園)の

3カ所が相次いで修理・改修に入り、

宇治観光は看板の名所が見られなくなる

「トリプルパンチ」に見舞われている。

昨秋から工事を始めた平等院は拝観者が急減。

それぞれの工事終了は来春以降になり、

商業関係者からは

「この一年は耐えるしかない」と厳しい声が出ている。
 
年間約110万人が訪れる平等院は昨年9月、

56年ぶりに鳳凰(ほうおう)堂(国宝)の修理に着手。

来年3月末まで内部拝観を取りやめた上、

全体を覆う工事用の素屋根や幕で外からも見られない。

昨年9~12月の拝観者は前年同期より約6割減ったという。
 
拝観料を半額にし、

過去の大修理に焦点を当てた展示会などを開催するが、

関係者は拝観者の落ち込みを「見通せない」という。
 
宇治川対岸の宇治上神社でも

2月22日から三十数年ぶりに

国宝の本殿と拝殿の修理が始まった。

拝殿は2月上旬にも素屋根に覆われ、

年内は姿が隠れる。

本殿も2014年から1年間、同じ状態に。

年間約60組が利用する拝殿での結婚式は休止となり、

宮司は「文化財の維持を考えればやむを得ない」と話す。
 
さらに両寺社の中間にある塔の島でも、

宇治川改修に伴う

国土交通省淀川河川事務所の工事が昨秋から本格化し、

島の一部は立ち入り禁止になった。

春の恒例イベント「宇治川さくらまつり」の主会場だが、

工事の関係で桜や松など約100本が伐採され、

景観は大きく変化し無残な姿に。
 
修理・改修について府教委文化財保護課は

「国庫補助の決定がたまたま同じ年になった」と説明。

河川事務所も「整備計画に基づき工事を進めている」としており、

偶然3カ所の工事が重なったという

如何にもお役所仕事といった態。
 
宇治市によると、観光などで市を訪れた人は

源氏物語千年紀の2008年に過去最高の556万人を記録したが、

2011年は東日本大震災の影響で486万人に低下。

2012年も円高や領土問題で外国人観光客が減り、回復は見込めない。

市の調査で観光客の84%が平等院

36%が宇治上神社を訪れ、

「今年はさらに厳しくなる」(商工観光課)とみている。
 
観光客向けの飲食店や土産物店は痛手を受け、

「売り上げが5~6割減った」と嘆く。

ただ2014年以降は「リニューアル」された名所が見られるため、

「観光客を呼び戻せるよう今から準備を進めたい」と

工事終了を待ち望んでいるという大人しい国民。


う~んそれにしても??

いかにもお役所仕事振りですなぁ~・・

何とかならないのかなぁ??

退職金が減るからって・・

慌てて辞める役人がゴロゴロ居る国ですからなぁ~

 

 


夏越の祓い

2013年01月28日 | オヤジのひとり言

1/28

京に伝わる魔界伝説

夏越の祓い

 京の入り口、出口に異界があるように、

季節の入り口、出口にも異界があった

時間的な異界も存在し、

現在でも「 季節の変わり目なので体調を崩さないように 」とか

「旬のものを食べると健康にいい」というのもうなづける。

 季節の変わり目が重要なのは人間だけとは限らない。

農耕民族の日本にとって、

あまねく農産物にとっても肝心な時期です。

 その昔も季節の入り口と出口は重要視されました。

夏の入り口は、陰暦で4月、現在では5月に当たる。

そうですから、京では5月に祭が多いし

下鴨神社の5月は「 流鏑馬の神事 」

「 鳴弦蟇目の神事 」

・「 歩射神事 」、

そして夏の祭といわれた「 葵祭 」

 夏の出口は現在の7月です。

下鴨神社では、土用の丑の日には「 足つけの神事 」が行なわれ、

境内にある御手洗川に足を浸すとあらゆる病が治るといわれています。

またこの日に竹串に刺した御手洗団子を食べると更に良いとされています。 

いまや和菓子の定番となっている「みたらし団子」ですが、

その発祥は下鴨神社の茶店から起こったといわれています

御手洗川の源泉から湧き出る、水玉の形をかたどり、

串に刺した団子の一玉と四玉の間に少し隙間が空いている。

五つの団子は五体を意味し、人形を表しているのです。

4つの玉や5つの玉をそのまま刺しているのは

あれはみたらし団子に似せた ただの串団子

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


神秘の丹塗りの矢

2013年01月27日 | オヤジのひとり言

神秘の丹塗りの矢

賀茂建角命は大和の国にある葛城の峰に居たが、

現在の相楽郡加茂町(現在の木津川市)辺りに移った。

更にその地から木津川を上り、

桂川と鴨川の合流点に辿り着いた。

 そこで賀茂建角命は、

賀茂川を遠く望まれて

「狭くあれども、石川の清川 」

( 狭いが、清らかな けがれの無い石川である )と口ずさんだ、

このことから賀茂川は「 石川の瀬見の小川 」と名づけられた。

 そして賀茂建角命は、

「 この川の上流に住みたい」と、

北山の麓に落ち着いた。

それ以来この地を加茂と呼ぶのです。

 暫らくすると、賀茂建角命には、

玉依日売子玉依日売の2人の子供が生まれた。

ある時、

玉依日売瀬見の小川へ出掛けると、

川上から丹塗りの矢が流れてきた。

その矢を持ち帰り、

毎日見ているうちに姫は孕んでしまい、

男の子を産んだ。

賀茂建角命が「おまえの父親だと思うものに、この酒を飲ませておやり」と杯を渡すと、

その子は天高く舞い上がっていった。

父親は火雷命だったのです。

 男の子は賀茂別雷命と名づけられ、

上賀茂神社の祭神となった。

下鴨神社の祭神の賀茂建角身命

玉依日売命の父は西本殿に、

玉依日売命は東本殿にそれぞれ祀られている。

御手洗社で立秋の前夜に行なわれている「矢取りの神事 」は、

この「 丹塗りの矢 」の物語を踏まえているといわれています。

夏越の祓いのひとつである「矢取りの神事 」

御手洗池に円形に立てられた50本の斉串を、

法被姿の人々が池に飛び込んで奪い合い、

厄除け無病息災を願うものです。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


紹介の数珠繋ぎ・

2013年01月27日 | オヤジのひとり言

PRESIDENT 掲載記事より

■「紹介」を軽く考えてはいけません

営業とは駅伝のようなものだと思います。

一区間だけで勝負するのではなく、

延々とタスキをつないでゴールします。

たとえば最初に接触したときは商売に結びつかなくても、

やがてあなたの信用が評判として広く世間に伝わっていき、

結局は、たくさんのお客を連れて来てくれるかもしれません。

こうして2人で話しているように見えても、

おのおのが数千、数万の人につながっていると思えば、

ちょっとした会話でもおろそかにはできません。

私はいつも、その人の背後の数千人と話していると思っています。

さる外資系の生保会社で、セールス世界一を記録した知人がいます。

私はその人から保険に入れと勧められたことはありません。

十数年の付き合いですが、

勉強会などでご一緒するだけで、商売の話は一切なし。

私が別の生保に入っていることをとうに承知しているからです。

その人がなぜ抜群の営業成績をあげられたのか。

おそらくは、人から人を介して誠実な人柄が伝わり、

紹介の輪が広がったからだと思います。

「紹介」を軽く見てはいけません。

私は人を紹介するとき、私自身の「信用」を担保に差し出しているつもりです。

もちろんリベートは取りません。

その代わり、うまく運べば私自身の信用が高まります。

そうやってコツコツと信用や評判を高めていけば、

やがては商売に跳ね返ってくるのです。

ひとつ渋い話を。

外食産業、食材関係のいろいろな会社と取引があります。

新しい店を出す時に、その店の店長が、

ある米屋さんに米びつを提供してほしいとお願いしました。

ずっと使ってきた米屋さんですが、

その新店舗は配達エリアの外れにあるので、

別の米屋さんから仕入れることにしていました。

そのため、先方はあっさり

「おたくとは取引がないので、ご提供できません」と断ったそうです。

たしかに新店とは取引がありません。

しかし従来の店は彼らにとって得意先です。

先々を考えれば、取引が拡大する可能性もあるわけです。

ひとつの店の取引状況にこだわり、

彼らは全体に目配りをしなかったのです。

その米屋さんは、ほどなくつぶれました。

人は お世話になったら、あとでお返しをするものです。

小さな損を重ねて「お世話」をし、

やがて大きな得として返してもらう。

それを待たずに、早めに利益を回収しようとすると間違えるのです。

別に今すぐに取引をしたいと思わない相手でも、

先々には取引が発生するかもしれないし、

紹介の可能性だってあるわけです。

そのチャンスを逃すのはもったいないと思います。

もちろん取引ですから、契約を失うこともあるでしょう。

しかし、1回「切られた」からといって態度を変えるようでは、

次の機会に大きな得を取ることはできません。

あわてて撤退せずに、

細い絆であっても、つないでおくことが肝心だと思います。・・・

とあります。

 

私の仕事でも、

小さなつながりから紹介されて

営業に繋がり契約に至ることって結構ありますよねぇ?

紹介のお客様からまた新規のお客様を紹介いただく・

紹介の数珠繋ぎ・・

これ営業の理想形ですよねぇ・・

 

 


京の正月の皇服茶

2013年01月26日 | オヤジのひとり言

1/26

 

悪疫退散 京の正月の皇服茶

 京の正月は皇服茶を頂くことから始る。

結び昆布と小梅を入れたお茶を頂き、

その年の厄難除けとする。

この慣わしを広めたのは空海上人です。 

京の町に疫病が蔓延した時のこと、

空也は十一面観音像を自ら刻み、

悪疫退散を祈願しました。

そしてその仏像を車に載せて市中を回り歩き、

病人が居れば小梅を入れた茶を飲ませてやった。

すると不思議なことに疫病は絶えていったという。

 この空也の入れたお茶を、

時の帝( 村上天皇 )も服されたことから

御仏に供える茶が「 皇服茶 」と言われるようになった。

六波羅蜜寺では、

正月の3ガ日に参拝者に皇服茶が振舞われます。

人の暮らしを助け続けた市聖空也は、

天禄三年( 972 )、西光寺で70歳の生涯を閉じている。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


大好きな あの・あずきバー:

2013年01月26日 | オヤジのひとり言

大好きな あの・あずきバー:商標登録 井村屋が勝訴

 

こよなくアイス??井村屋のアイスキャンディーあずきバー

 アイスキャンディーあずきバーの商標登録を求めた訴訟の判決で、

知財高裁は24日、登録を認めなかった特許庁の審決を取り消した。

裁判長は「高い知名度があり、(消費者が)商品名で認識できる」と述べた。

 井村屋は2010年7月に登録出願。

だが、

特許庁は昨年6月の審決で

「単に商品の品質(原材料、形状)を表したもので

他の商品との識別ができない」と請求を退けたが。

これに対し、知財高裁は販売や広告実績のほか、

商品名を使った書籍が

井村屋と無関係の著者から出版されている点などを挙げ

『あずきバー』

井村屋の商品を意味するものとして広く使用されている」と判断した。

ミルクバーや、抹茶バーモ有るけど??

なんだかんだと言っても・・ガリガリ君も好きだけど??

アイスキャンテーのキング・・

KING of アイス・・井村屋の「あずきバー」

 井村屋によると、あずきバーは1973年に販売開始され、

2012にはは約2億4000万本が売れたという。

内少なくとも300本は俺が喰っている。

だって去年の夏は猛暑だったしね・・

むかしむかし・お婆ちゃんに聞いた・

小豆は暑気払いと魔除けに良い食品だって小さい頃に聞いてから・・

もの心付いてからあずきバー・・累計だと1万本は喰っているかも??

 

 

 


住宅ローン減税を大幅拡充

2013年01月25日 | オヤジのひとり言

消費税率引き上げで住宅ローン減税を大幅拡充

平成25年度税制改正大綱が決定

 政府与党は24日、平成25(2013)年度税制改正大綱を決定した。

 住宅・不動産関連では、

14年4月以降に予定されている消費税率引き上げへの対応として、

住宅ローン減税が大幅拡充される。

今年末までの適用期限を4年間延長。

14年1~3月は借入金の年末残高限度額(借入限度額)2,000万円、

各年の控除限度額20万円(控除率1%)、

最大控除額200万円となる。

消費税率引き上げ後は、

借入限度額4,000万円、

各年の控除限度額40万円、

最大控除額400万円へと引き上げられる。

 また、

認定低炭素住宅および認定長期優良住宅の場合、

借入限度額は5,000万円、

最大控除額500万円まで拡大するほか、

認定住宅新築時の所得税額の特別控除(控除率10%)についても

、適用期間を4年延長した上で

、控除対象限度額を650万円、

控除限度額65万円へと引き上げる。

 住宅ローン控除の控除後、

まだ所得税に残額がある場合には、

14年1~3月は最高9万7,500円、

14年4月以降は最高13万6,500円を住民税から減額する措置も講じる。

 なお、住宅ローン減税の拡充措置によっても

効果が限定的な所得層に対しては「適切な給付措置を講じる」と記すにとどまり、

その具体的な措置については触れられていない。

 既存住宅の省エネ改修に係る所得税額の特別控除については、

5年間延長の上、

工事限度額を200万円から250万円(太陽光発電装置を設置する場合は350万円)、

控除限度額25万円(同35万円)に、

バリアフリー工事については工事限度額を150万円から200万円、

控除限度額20万円へと引き上げる。

 また、

相続税・贈与税の負担増に伴い、

小規模宅地等の相続税課税特例のうち、

特定居住用宅地等に係る特例適用対象面積を

240平方メートルから330平方メートルへと引き上げる。

そのほか、

土地・住宅に係る登録免許税の軽減措置の延長も図られた。

こうなったら

「マイホームを買うしか無いな」!!! 

 

 


高見盛、あと1敗で引退・?・・(淋)

2013年01月25日 | オヤジのひとり言

◆     大相撲・初場所 

幕下陥落で引退を公言している東十両12枚目・高見盛

8連敗で3勝9敗となった。

鏡山審判部長(元関脇・多賀竜)は、

あと1敗で幕下に陥落することを明言。

引退へいよいよ土俵際の崖っぷちに立たされた高見盛。

 気力だけで勝てるほど甘くはなかった。

高見盛は、徳勝龍に立ち合いで右に変化されると、

組むことができず、一方的に突き放された。

何とか出ようとするが、強烈なのど輪で上体を起こされ、

ポンポンと軽く突かれただけで土俵を割った。

 帰りの際は、報道陣を無視して大またで歩き始めた。

申し開きは致しません。言い訳は一切しない。

千秋楽まで相撲を取らなきゃいけない。集中する。

ただ、相撲を取らなきゃいけないんだ」。

真っすぐ前を見ながら、独り言のように同じ言葉を繰り返した。

 幕下上位や他の十両下位の結果次第だが、

幕下陥落の可能性が高まる9敗目。

番付を編成する審判部の鏡山部長は、最後通告を突きつけた。

「6番でも厳しい。明日負けたら観念してもらう。

体の状態を見れば分かる。申し訳ないけどもう終わりじゃないか」。

右肩を痛めて満身創痍の36歳には厳しい現実

まるで引退勧告のよう。

 朝稽古では、23日まで入れていた報道陣を完全シャットアウト。

ピリピリムードが。13日目の木村山に負ければ10敗目。

残り全勝でも5勝止まりで、十両残留は厳しい。

関係者によれば、その場合、千秋楽まで取り切った後、

師匠・東関親方(元幕内・潮丸)らと話し合いを持つ。

すでに年寄株「振分」を持っているため、

引退を発表する見通し。

 「思いきりぶつかるだけだ」。

“若貴”ブームが去った後の相撲人気を支え、

ファンに愛され続けたロボコップ高見盛

残り3日。愚直に歩んできた相撲人生のすべてをぶつける。

よる年波には勝てない・

愚直が売り物の高見盛も引退の潮時なのかも??

それにしても寂しい限りです。

だって国技の大相撲も行司のほかはみんな外人??

これって??アリ??

 

 


空也の踊り念仏

2013年01月25日 | オヤジのひとり言

1/25

 

空也の踊り念仏

 空也が京に姿を現したのは天慶元年( 938 )、35歳の頃。寺には住まず、

市井に暮らした。

空也は仏教をわかりやすく人々に説く伝道者となり、

辻辻で念仏を唱えながら、苦しむ民衆の教化に努めた。

首から提げた鉦鼓を叩きながら、

リズミカルに唱和する空也の踊り念仏は、

12月13日から大晦日にかけての毎日夕

暮れ時に六波羅蜜寺で行なわれる。

それより1ヶ月前、

堀川蛸薬師を東に入ったところにある空也堂の開山忌でも、

歓喜踊躍念仏と六斎念仏踊りが行なわれる。

空也念仏の道場であった空也堂は、

いまも無形文化財としてつづく六斎念仏発祥の地なのです。

京の葬送地鳥辺野に寺を建立

 さて、後年の空也は、天暦2年( 948 )に比叡山に上り、

戒檀院で大乗戒を受け、天台の僧になっています。

多くの貴族が空也に帰依し、

応和三年( 963 )その支援を受けて、

賀茂川の東岸に西光寺( 後の六波羅蜜寺 )を建立。

野辺一帯に晒されている死骸を供養し、悪疫退散を願ったのです。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 

 

 


高貴な出生を秘して山岳修行

2013年01月24日 | オヤジのひとり言

1/24

魔界への誘い・京に伝わる魔界伝説

 

空也 高貴な出生を秘して山岳修行

 粗末な衣を身にまとい、

生きとし生けるものの幸せを慈愛に満ちた表情で願う、

その口からは六字の名号が、

六体の仏の姿となって現われています。

六波羅蜜寺に安置されている空也上人の姿です。

それは僧というよりは

謎めいた呪術者の顔を持つ人物の表情です。

空也は日本各地の霊峰を歩き、

木の根を食して命をつなぎ始業にいそしんだ。

尾張国( 愛知県 )国分寺で出家し、

その山家名から、生涯空也で過ごした。

仏像や経巻を背負い、

法螺貝を吹きながら全国を行脚し

険しい道を開削し、

井戸を掘り、

川に橋を架け、

人々を助けながら20年の歳月を苦行した。

延喜三年( 903 )生まれの空也は、

自ら出生について述べたことが無いという。

一説には醍醐天皇の皇子とも伝わっている。

高貴な出生を捨て去り、

厳しい修行の果てに、

人智を超えた験力を身に付けたといわれています。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/