オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

香川真司が3戦連発で新記録

2012年03月31日 | オヤジのひとり言

海外から明るいニュースが飛び込んできました。

香川真司が3戦連発で新記録

ブンデスリーガは30日、第28節1日目を行い、

MF香川真司の所属する首位ドルトムントがホームで

FW岡崎慎司、DF酒井高徳の所属する7位シュツットガルトと対戦し、

4-4で引き分けた。

前半33分に3戦連発となる先制点を決めた香川は今季通算12点目。

欧州主要1部リーグでの日本人選手のシーズン最多得点記録を樹立した。

岡崎は右膝痛のため3試合連続で欠場。

酒井は右SBで8試合連続のフル出場を果たし、

首位チームとのアウェーゲームで勝ち点1獲得に貢献した。

 前人未到の記録を打ち立てた香川は。

前半33分、DFシュメルツァーの左クロスをMFケールが頭で落としたボールを香川が右足ダイレクトで蹴り込む。

3戦連発となる先制点が今季通算12得点目。

前節・ケルン戦(6-1)で2得点を挙げ、

98-99シーズンにセリエAで10得点を挙げた中田英寿氏(当時・ペルージャ)を上回り、

06-07シーズンにブンデスリーガで11得点を記録した高原直泰(当時・フランクフルト)に並んだが、

それからわずか1試合で欧州主要1部リーグでの日本人史上最多得点記録を塗り替えた。

 好調ぶりは立ち上がりから全開だった。

激しい攻防が続く息の付かない展開の中、香川の一発が流れをドルトムントに引き寄せた。

欧州主要1部リーグでの日本人選手のシーズン最多得点記録を樹立した。

絶好調の香川に目が離せない!!!


京の鷹峰 光悦町

2012年03月31日 | オヤジのひとり言

3/31

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その402

 

 

本阿弥光悦が、徳川家康から鷹ヶ峰の広大な地を拝領したのは、

 

元和元年 ( 1615 )のこと、

 

本阿弥行状記』によると、

 

大坂の陣ののち、

 

家康は京都所司代の板倉勝重に、光悦はどうしているのか、と尋ね、

 

勝重が、光悦は変わり者で京には住み飽きた、田舎に住みたい。

 

と言っている旨を伝えたところ、

 

家康は、「近江、丹波では京への往来に不便であろう。

 

京の周辺には辻斬りや追い剥ぎが出る所もあるだろう。

 

そんなところを広々と取らせよ」と言ったという。

 

そこで、鷹ヶ峰の地東西二百間あまり ( 370メートルほど )

 

南北七町 ( 700メートル ) の原野を賜ったという。

 

光悦は一族、知己、諸工匠を引き連れてこの鷹ヶ峰に住んだのです。

 

これが光悦町で、

 

現在の北区鷹峰光悦町

 

( 京都市街の北西、金閣寺・左大文字山の裏側 )になる。

 

 

今回はここまで・・   

 

 

続きは次回に・・    

 

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今  at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

 

 


不況だ、不況だと下を向くのはもうやめましょう。

2012年03月30日 | オヤジのひとり言

2012年は バブルの入り口だった1985年に驚くほど酷似している」と言う

 

 不況だ、不況だと下を向くのはもうやめましょう。

まだまだ実感できないかもしれないが、

日本経済は確実に飛躍の準備を整えているという。根拠はある。

誰もが将来に夢を抱き、

「明日はもっと良くなる」と信じていたバブル元年の「1985年」に、

この「2012年」の経済状況は酷似しているというのだ。

 

 思い起こせばあの時も、国民が気づかないうちに始まっていた。

 1985年といえば――。

長く続いていた高度成長期はすでに遠く、

日本は構造不況、デフレという低成長の時代に入ったと思われていた。

 さらに1985年9月のプラザ合意(※)で、

為替レートが1ドル=240円から翌年には150円台まで上昇する。

現在とは比べものにならない急激な円高に振れ、

政府は緊急経済対策を打ち出したが。

輸出企業は国外に脱出、

東京・下町の町工場の倒産が相次ぎ、

輸出用の金属洋食器や工具で知られる新潟・燕三条市は

円高不況で街ごと産業空洞化するのではないかと心配されたものです。

 ところが、実はその時にこそ日本経済の奥底では、

未曾有のバブル経済への地殻変動が起きていた。

 

今年に入って日経平均株価が1万円を超えると、

株式市場や不動産業界で「あの時」と同じ地鳴りが観測されるようになった。

 立花証券執行役員・平野憲一氏も感じているという。

「今年、株価が上昇しているのは、証券、銀行、不動産というバブルの際に一番高騰した3つの銘柄です。

3月19日までの2か月半で日経平均は1.21倍

それに対して銀行株は1.25倍

不動産株1.38倍

証券株は1.6倍といずれも高い値上がり率を見せています」

 背景にあるのは世界的な金融緩和だ。

1月にFRB(米連邦準備制度理事会)がゼロ金利政策の継続を表明するなど、

各国が通貨供給量を増やしたことによるカネ余りが、日本株に流れこんでいる。

国内でも、2月14日に日本銀行が追加金融緩和政策を発表し、

消費者物価上昇率を「1%をめど」とするインフレ目標を掲げた。

為替も1ドル=75円台の超円高から3月に1ドル=83円に戻し、

その水準をキープしている。

 

 日本企業を取り巻く環境は大きく変わってきた。

「輸出関連企業は大きな追い風を受ける。

トヨタ自動車やホンダは為替予約レートを78円に設定しており、

83円なら1ドル当たり5円分の増益要因になる。

来期の日本企業の最終利益は、震災の復興需要と重なって、

平均で2ケタ増、業種によっては7割増が予想されます」という。

 海外投資家の日本市場に向ける視線も明らかに違う。

昨年は東日本大震災と原発事故を受け、

日本市場から避難していたが、これも持ち直している。

外国人投資家による日本株の買い越しは直近3か月だけで1兆2000億円に達した。

 とりわけ、

かつて「バブル3銘柄」と呼ばれた銀行、証券、不動産の株価が市場で注目されていることは、

日本経済が「失われた20年」のデフレを脱して、

資産インフレへとトレンドが変わりつつあることを物語っている。

 思い返せば、バブル期の株価の上昇は、

野村ホールディングス(旧・野村証券)が1986年1月の934円の安値から上昇に転じて、

1987年4月には5816円と6.2倍に上昇。

三菱地所も1985年2月の522円から1987年4月の3520円へ、6.7倍も上昇している。

「1985年」は、バブル経済の“入り口”である。

前述したプラザ合意の後、2~3年ほどの“助走期間”を経て、

1988年頃からバブルが本格的に花開いた。

「2012年」はその“入り口”と符合する。

 

 それは経済指標からも見て取れる。そのひとつが、

不動産公示地価の変動率だ。

 首都圏の地価の伸びを見るとバブル期は1980年前半の下落傾向から1985年を境にして、

1986年は3%、

1987年には21.5%、

1988年は68.6%と一気に上昇した。

 バブル崩壊後の20年間、

地価は下落傾向で長く低迷を続けてきたが、

2010年のマイナス4.9%から2011年にマイナス1.7%と下落幅は最大の3.2ポイント改善。

今年はさらにマイナス1.6%に縮小するなど不動産市況の回復は顕著になっている。

 不動産経済研究所の調査によれば、

2011年の首都圏マンション新規販売戸数は震災にもかかわらず前年比プラスで、

2012年は前年比17.6%増の約5万3000戸という5年ぶりの大台超えが予測されている。

 

 不動産市況を分析する東京カンテイ市場調査部の中山登志朗氏が指摘する。

「バブル期は低金利で住宅ローンを組めることが住宅購入に繋がりました。

現在も住宅ローン金利の下落、

ローン減税という購入の追い風に乗って首都圏のマンション販売は好調です」

 

 株価の動向には、もっと顕著にバブル到来を期待させるデータがある。

 3月16日、日経平均の週足陽線連続記録が「10週」に到達した。

週足陽線とは株式用語でその週の月曜日の始値より金曜日の終値の方が高い状態

10週連続はバブル黎明期の1987年2-6月以来、

25年ぶりの“快挙”だ。

ついでにいえば東証2部指数は2月末に30営業日連続で上昇した。

これは1961年の市場創設以来、バブル期にも達成できなかった最長記録です。

※プラザ合意/1985年9月22日、G5(当時)により発表された、当時のドル高を是正し、為替レートを安定化させるため交わされた合意。名前の由来は会場となったアメリカ「プラザホテル」から。

※週刊ポスト2012年4月6日号記事より引用しました。

久々に見つけた明るいニュース・・でした。

 


本阿弥光悦は

2012年03月30日 | オヤジのひとり言

3/30

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その401

 

本阿弥光悦は、書、陶芸、そして蒔絵にと多彩な才能を発揮した芸術家です

 

没個性の中に芸術性を見出してきた日本の芸術風土の中に有っては、

 

珍しく自己主張の強い個性を持っている。

 

光悦の創作の背景には、

 

刀剣の目利き、磨ぎ、浄拭を職とする家柄に生まれ、

 

とくに父・光二は、京極持清の有力被官で京都所司代、

 

また文人として知られた多賀高忠の系譜を引く片岡家からの養子であった。

 

そして、後藤、茶屋、角倉など京都三長者と呼ばれる

 

上層町衆にも肩を並べるほどの経済力があった。

 

さらに、

 

光悦の家が、曽祖父の本阿弥本光が「鍋かむり」として有名な

 

日親に帰依して以来の法華宗の檀家で、

 

光悦自身もまた熱心な法華宗の信者でした。

 

他人と区別した自己を表現しようとする芸術に対する姿勢には、

 

法華門徒としての矜持と共通するもののようです。

 

 

今回はここまで・・   

 

 

続きは次回に・・    

 

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/


イチロー・母国での特別な開幕戦4安打「格好はついたかな」

2012年03月29日 | オヤジのひとり言

イチロー 特別な開幕戦4安打「格好はついたかな」

 大リーグの今季開幕戦、アスレチックスvsマリナーズが28日に行われ、

メジャー12年目で初めて日本で開幕を迎えたマリナーズのイチローは「3番・右翼」で出場し、

初回に遊撃内野安打で今季初安打を記録すると3打席連続安打。

さらに延長11回にはとどめを刺す中前適時打を放つ大活躍だった。

イチローが「特別の日」と称した一戦で、自身初の開幕4安打。

昨季にシーズン200安打が10年連続でストップした天才打者が、

母国で自身の復活に向けて第一歩を刻んだ。

 「特別な日」だから、いつもとは違う衝動が湧き起こった。

ゲームセットの瞬間。右翼席に向かって、イチローが右手を大きく振る。

東京ドームを埋め尽くした4万4227人の観衆のボルテージは最高潮に達した。

 「(日本での開幕戦は)一生で(28、29日の)2試合しかないと思っている。

その瞬間を刻みたいという思いからだった。

足を運んでくれた人もおそらくそういう気持ちだったと思うので、それを共有したかった」

 メジャー12年目にして、初めて迎える母国での開幕。

過度の期待を背負うのは当然のこと。

百戦錬磨のイチローでさえ「特別な日。アメリカでの開幕とは違う種類の緊張感。

恐ろしい緊張感だった」と、期待に応えなければとの重圧は、

これまでの開幕日に経験したものとは違っていた。

 それでも、試合に入れば、期待に応えてしまうのが、イチローのイチローたるゆえんだ。

初回2死。無数のフラッシュを浴びて、打席に入る。

「こういう機会をつくってもらい、自分がその中心にいる。見られてなんぼですから」。

主役として一身に注目を集める状況はイチローには無上の幸福。

開幕戦は、その喜びをプレーで表す場となった。

 フルカウントから外角のツーシームにバットを合わせた打球は、遊撃内野安打。

開幕戦の第1打席で安打を放つのは7年ぶり。

ここから怒とうの3打席連続安打を放った。

さらには盗塁にはつながらなかったが、

初、4回に出塁した際には次打者スモークの打席で計3度一塁を蹴った。

どれも完璧に投手のモーションを盗んでいた。

 ハイライトは延長11回。

1点を勝ち越した直後の1死二塁からダメ押しの中前適時打。

中軸としても確かな存在感を発揮した。ただ、

「一番大きかった」としたのは延長11回1死一塁でアクリーの二盗をアシストした場面。

甘めの真っすぐをわざと見逃し、好スタートを切った同僚を得点圏に進めた。

打線のつながりを意識し、最後は自らのバットでとどめを刺す。

イチローならではの3番打者像だった。

 自身初の開幕戦4安打。

幕戦の通算安打数は17となり、ケン・グリフィーの14を抜く球団新記録。

「僕にとってメジャーリーガーの象徴」と話していた憧れの存在を超えた。

 03年に予定されていた開幕戦は、イラク情勢の悪化で直前に中止。

それから9年の時が過ぎ、今年は東日本大震災の復興元年。

イチローの雄姿が被災者を勇気付けた。

 「格好はついたかな」。クラブハウスのロッカーに腰かけたイチローが、ほんの少しだけ表情を緩めた。

連続200安打が途切れて仕切り直しのシーズンに、最高の形で滑り出した。

 

やっぱりイチロー・魅せてくれますねぇ・・・

 

 
 
 
 
 
 

伏見の濠川 ( ほりかわ )

2012年03月29日 | オヤジのひとり言

3/29

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その400

 

高瀬川は、鴨川を横切るとまた南下して、

 

伏見の濠川 ( ほりかわ ) にいたる。

 

濠川はもともと、伏見城の外堀で、

 

伏見の東南から流れて西へ大きく湾曲する宇治川とつながっている。

 

濠川の両岸にはところどころ「浜」と呼ばれる内港があり、

 

京都から高瀬川を下って濠川に入った高瀬舟は、

 

こうした浜で荷を積み替え、

 

乗客は船宿で乗換えまでの間、

 

川面を眺めながら一服したり、

 

食事をしたり、また宿泊したり。

 

現在、濠川沿いは遊歩道になっているが、

 

坂本龍馬の遭難事件でも知られる「寺田屋」も

 

そうした乗り換え客のための船宿の一つで、

 

南は濠川に面し、船着場になっていた。

 

この近辺には特にこうした船宿や倉庫・遊興街・商家が多く、

 

伏見市街の南に当たるので、

 

南浜」と今も呼ばれている。

 

 

今回はここまで・・   

 

 

続きは次回に・・    

 

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


おとし豚??

2012年03月28日 | オヤジのひとり言

 

ある日、妻と食事中のこと「ゆでる」と「ゆがく」はどう書くのか?

またどう違うのかということが話題に・・

家庭料理の料理法の伝承が薄れ、

今ではたいていの食品はコンビニやスーパーの食品売り場で手軽に入手できる時代になりました。

料理に関する用語が、とりわけ若い世代の人々に理解されにくくなっているのも当然なのかも。

ここで本題の「ゆでる」と「ゆがく」の違いは??

モノの本によると・・

「ゆでる」は「ゆがく」よりしっかり長時間加熱することとある。

因みに、『例解新国語辞典』(三省堂)には、

「ゆでる」は

「火にかけた水や湯に入れて、熱する」とある。

「そばをゆでる」・「ゆで卵」の例が出ています。

また、「ゆがく」は

「火にかけた熱湯にさっとつける」とあります。

そしてある記事にこんなことも書いてありました。

「塩少々とひとつまみ、どう違うのか??」

「塩少々は・・」指二本で摘んだ量で

「塩ひとつまみ」は指三本で摘んだ量とあります。

以前面白い記事を読んで笑っちゃいました。

20~30代女性で料理本のレシピに載っている料理用語がわからないことが

「時々ある」人は76.5%

「よくある」人は11.6%居たという事実。

双方合わせた人のうち64.5%もの人が

「観音開き」が解らないと回答したそうです。

ほかにも「吸い口」は57.6%

「こそぐ」が51.1%と続いたという。

他にも・

「びっくり水」(麺をゆでる時の吹きこぼれを防ぐために加える水で 差し水 とも呼ぶ)

を店屋さんに買いに行った人。

煮物などにする「落としぶた」を豚肉だと思って肉屋さんに行った人。

また「落としぶた」を「蓋を床に落とすことだと勘違いして本当に床に落とした人も・・

究極は米を研ぐのに、

何を思ったのか

洗剤を入れて泡立てて米を洗った

花嫁修業の料理教室でやっちゃった元気なお嬢さんも居たそうですからぁ~??

 

 


高瀬川の「一之舟入」

2012年03月28日 | オヤジのひとり言

3/28

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その399

 

今の高瀬川は・・昼とは一変夜は賑やかな歓楽街になっているが、

 

 

高瀬川の清冽な流れは今も変わらない。

 

新旧の景観が入り交じり、

 

あるいは幕末の史跡があったりして、

 

ゆっくり川沿いを歩くと・・

 

高瀬川の起点は、鴨川から取水している二条です。

 

この地には一之舟入が置かれ、

 

その側に高瀬川を取仕切る角倉邸があった、

 

現在の木屋町通り二条下がるです。

 

舟入は高瀬舟を係留する舟だまりでかっては沢山あった舟入も、

 

現在では此処しか残っていない ( 国の史跡 )

 

舟入の入り口に復元されて浮かべられた高瀬舟を見ることが出来ます。

 

一之舟入の北側にある建物は島津創業記念館で、

 

此処では高瀬川に高瀬舟が航行していた当時の旧い写真を見ることが出来る。

 

 

高瀬川は、一之舟入りから始まって

 

真っすぐ南に流れ川沿いには柳が植えられ、

 

川面には格子に御簾の懸かった窓が張り出し、

 

道路を挟んだ反対側も小料理屋や旅館が並ぶ風情のある街並みです。

 

最近では、高瀬川の水辺を取り込んだ現代建築家による建物も、

 

そんな中を歩いてみると、

 

水深を調整する為に使われた石の仕切りを流れの中に発見したり、

 

幕末の志士の遭難碑に出逢ったりする。

 

 

今回はここまで・・   

 

続きは次回に・・    

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今  at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/


まぁ・・いろいろ有りました。

2012年03月27日 | オヤジのひとり言

3月26日は京都エステートの創業記念日です。

思い起こせば昭和63年3月26日に最初の免許を取得して

京都府城陽市寺田水度坂15-168で創業した京都エステートも25周年を迎えました。

免許番号も(6)から(7)に・

* 因みに免許番号は5年毎に更新されます。

まぁ・・いろいろ有りました。

バブルの絶頂期の真っ只中で、自分が中心に世の中が廻っているとも思っていた時期も経験しました。

そしてバブル崩壊、失くした20年も乗り越え、

おかげさまで今は元気いっぱい明るく日夜業務にいそしんでいます。

まぁ・これが普通と思えば何のことは無いんですがねぇ・・・

どうしても若い時って元気が有り過ぎて・・ついつい突っ走ってしまうんですよねぇ・・

若さと言えばそれまでですが・・性格もそんなんで・

20代はモータースポーツ・

30代はヨットレース・

40代はマラソンと、

仕事以外の趣味の世界でも、

何時もMore&More 何時も前を向いて突っ走っていましたなぁ・・

周りからよく言われるんです。??

孫が出来た辺りから、大人しくなったってね。

でも気持ちは何時も万年青年・

何時も真剣に100歳まで火の玉オヤジでいること考えている毎日です。

今後ともよろしくお願い致します。

 


カズが喝!

2012年03月27日 | オヤジのひとり言

カズが喝!「みんな勝手。一体感がない」

 J2第5節最終日(横浜FC0-2甲府、山口素弘監督が就任した横浜FCは、

甲府に0-2で敗れ新監督の白星発進はならなかった。

横浜FCのFW三浦知良が後半32分から今季初出場し、

自身の持つJリーグ最年長出場記録を45歳28日に更新した。

甲府は4勝1敗で勝ち点12の2位。

首位の湘南は熊本と3-3で引き分け、

開幕からの連勝は4で止まった。湘南は4勝1分けで勝ち点13。

 0-2とリードされた後半32分、FW三浦知が途中出場。

ついに今季初めてピッチに立った。

サポーターはじめ相手チームサポーターからも大歓声の中、中盤のトップ下に起用された。

 「チャンスはできると思ったが、押し込まれるシーンが多かった。厳しかった…」と

 甲府に主導権を握られ得点差以上に実力差を見せつけられ、悔しさをにじませた。

終了間際には中央からMF内田へ横パスを出しチャンスを作ったが、

それもゴールには結びつかず、カズ自らのシュートも0本に終わった。

 日本代表や横浜FCで選手としてともに過ごした盟友、山口新監督の初采配。

勝利で船出を飾りたかったが、それはかなわなかった。

現実は厳しいものに。

 開幕5戦で2分け3敗と勝利がなく、

得点もわずか「1」という惨状で第3節以来の単独最下位に沈む横浜FC。

そんなチームにカズは、「みんな勝手。一体感がない」

 今はみんなが勝手に動いている。

軸になるコンセプトをはっきりさせることが大事」と今後の新監督の指導力に期待をこめた。

 ただ、

まだ新体制4日目。

22日に始動した山口新監督は「負けたのは悔しいが、こんなもの。戦術練習はこれから」と努めて冷静に話すが。

 カズはこれでJ創設以来20年連続出場。

自らが昨年12月3日に出場した際の44歳9カ月7日のJ最年長出場記録も45歳28日に更新したが、

「それは意識にない」。わずか15分の出場に「それ(記録更新)でいいのかと思う。サッカーに失礼。

もっと長い時間出場して、納得のいく勝利を目指したい」と相変わらずの元気さで前を向く。

次節4月1日の草津戦(正田ス)こそ先発出場、

そして自らの43歳9カ月8日を超えるJ最年長弾で、

チームに、山口監督に初勝利をもたらすことが出来るのか。

ガンバレ・・中年の星・カズ


高瀬舟の船賃は・

2012年03月27日 | オヤジのひとり言

3/27

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その398

 

この「高瀬川」の開通で大坂から淀川を登った船は、

 

伏見で荷物を高瀬舟に移し替え、京都市内まで運送することに。

 

積荷は、二条から五条まで間に八個所の舟入り(船着場)が在って、

 

此処で種々の荷物が積み降ろしされた。

 

こうして高瀬川沿いの木屋町通りは、

 

船宿・問屋・倉庫が建ち並ぶ景色に変わっていったのです。

 

それまでの伏見・京都間の運輸はもっぱら

 

馬借、車借といわれる馬と荷車による運送業者に頼っていたから、

 

高瀬川の完成により彼らは大打撃を受けたが、

 

米、薪の値段も下がって京の人々は大喜びしたという ( 当代記 )

 

 

森鴎外の小説『高瀬舟』は、

 

弟の自殺を助けて島流しになる喜助が

 

この高瀬川を舟で下る間に自分の罪を語る、

 

という設定になっている。

 

 

 高瀬川の運航を許された高瀬舟は、

 

総数159艘と決められており、

 

船賃は一艘一回につき二貫五百文で、

 

そのうち一貫文を幕府に納め、

 

250文は舟加工代、

 

あとの一貫250文が角倉の取り分になった。

 

了以は、高瀬川の完成を見届けて、慶長19年に亡くなるが、

 

その後、息子 素庵の長男玄紀が高瀬川畔の二条に住居を構えて

 

京角倉」となり、

 

高瀬川の水利を支配して莫大な利益を得て繁栄するのです。

 

 

今回はここまで・・   

 

 

続きは次回に・・    

 

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL  kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

 

只今at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 


二条から伏見までの全水路が開通

2012年03月26日 | オヤジのひとり言

3/26

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その397

 

高瀬川は、

 

慶長16年、二条から五条までの工事が開始され、

 

鴨川の二条から鴨川の水を引き込んで、

 

当時河原だった鴨川の西側沿いに水路が開削された。

 

角倉了以は、その用地を自費で買い上げ、

 

隣接する浜地の年貢まで肩代わりするほどの熱の入れようで、

 

鴨川を横切り竹田村から伏見にいたる第2期運河工事を終えて、

 

 

二条から伏見までの全水路が開通したのは、

 

慶長19 ( 1614 ) の秋のことでした。

 

 

今回はここまで・・   

 

 

続きは次回に・・    

 

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今  at home Web  より、より詳しい最新情報が見られます。

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

 

5年10年掛かるかも知れないけれど・

 

ずっと・ずっと・応援してる・

 

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 

 


保津川・富士川・天竜川・そして高瀬川

2012年03月25日 | オヤジのひとり言

3/25

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その396

 

保津川の開削に成功した角倉了以は、

 

続いて富士川・天竜川の舟路開発にも手掛ける。

 

そして、慶長15年には、

 

慶長元年の大地震で崩壊した方広寺大仏殿を、

 

豊臣秀頼が再興するに当たって、

 

その用材を伏見から三条大橋まで運ぶために

 

鴨川に水路を確保したのです。

 

ここに淀川水運と鴨川水運がつながる。

 

これはあくまで、

 

大仏殿再興の用材運送のて目の臨時の船路確保でしたが、

 

この成功により今度は本格的に伏見・京都間の

 

運河を計画することになったのが「高瀬川」です。

 

そうです京の盛り場木屋町通りの西沿いにあるあの小川です。

 

 

時々ですが、若者が酔っ払って・・浅瀬の川に入って悪戯をして

 

お巡りさんに注意されている光景を見たことが在りましたが・・

 

昔の若者は元気だったんですねぇ・・

 

イマドキの若者はそんな馬鹿なことをやっていない・・

 

おりこうさんが多いですなぁ・・・・・・・

 

 

 

今回はここまで・・     

 

 

続きは次回に・・          

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

URL kyoto-estate.com

 

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。

 

   ↓  ↓  

 

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

 

只今at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

 必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

 

みんなでがんばろう !!  日本

 

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


京の保津川は・

2012年03月24日 | オヤジのひとり言

3/24

 

千年の古都のタイムトンネル

京都の歴史 その395

 

 

鴨川の西木屋町通り沿いをを流れる瀬の浅い小川を高瀬川 」という。

 

角倉了以によって開かれた運河で、

角倉というのは、本来は嵯峨にあった金融業を商う土倉の名で

もともとの姓は吉田といい代々医術を家業とする一方で、

酒屋や金融業を営んで土倉になった。

角倉了以の「 了以 」は法号で、本名は光好という。

彼は分家の出身で、本家角倉栄可の娘を妻に娶り、

常に岳父栄可の指導を受けながら、

その配下で家業の金融・貿易の業務に従事し、

慶長8 ( 1603 ) には、

幕府の命令で越南 ( ベトナム ) と朱印船貿易をはじめて、莫大な富を得る。

その一方で翌慶長9年には、保津川を開削して舟を通すことによって、

京都山城国と丹波国間で交易することを計画した。

もともと保津川 ( 桂川 ) の上流にある山国庄からは材木が筏に組まれて、

嵯峨の大堰で陸揚げされ京都へ建築資材として運ばれていたが、

それに加え高瀬舟を通行させ、

米や雑穀、薪炭・塩・鉄などを輸送しようとするものでした。

幕府の許可を得て、苦労の末完成したのは、二年後のことです。

了以は自ら現場に立ち、水路を造ると同時に、

水路に沿って舟を上流に引き揚げる綱を引くための人夫道も整備した。

現在、観光ルートになっている保津川下りは、

この水路を受け継いだもので今でも観光客に大好評です。

 

今回はここまで・・     

 

 続きは次回に・・        

 

 

 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

 

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

 

 URL  kyoto-estate.com

 

こ こを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

 

     ↓   ↓  

 

 京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

 

只今 at home Web より、より詳しい最新情報が見られます。

 

 

オールジャパンで頑張ろう!! 東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 

 


思わぬ足かせに

2012年03月23日 | オヤジのひとり言

宮城・南三陸の高台遺跡が思わぬ足かせになっている

 東日本大震災の被災地で計画されている高台移転で、

埋蔵文化財調査が思わぬ足かせになっているという。

住民が移転先にと希望する山林などには未調査の遺跡が多数存在し、

調査が長引けば移転が遅れかねない事態に。

復興を急ぐ自治体の要望を受け文化庁は新年度、

被災3県に専門職員を派遣し、調査のスピードアップを図るそうですが・・・

 埋文調査は文化財保護法に基づき、

地下に遺跡が埋まっている可能性のある場合に行われるもので

切り土をする高台の宅地造成などでは調査を要するケースが多く。

遺跡が見つかれば、本格的な発掘調査も必要となるもので


 防災集団移転促進事業で高台移転を計画する宮城県南三陸町では、

4地区の移転候補地で中世戦国時代の館(たて)跡などの遺跡があることが分かっている。

志津川の清水地区では住民が第1候補として要望した場所から遺跡が見つかり、

次に検討した場所からも遺跡が見つかるなどし、

候補地選定が難航しているという。

この4月にも、移転候補地の調査が始まる。

調査に入る県教委文化財保護課は

「数軒程度の小さな集落なら1カ月程度で終わるし、

比較的規模の大きい館なら最長2年かかったときもある。

こればかりは掘ってみないと分からない」と説明する。

多くの世帯が移転を希望する高台でも、古代の集落跡が見つかっている。

早期の地域再建を望む区長の佐藤さんは

「被災者の今後の暮らしを優先してほしい。

移転事業の見通しが早く立たないと若者は町外に流出し、

高齢者も希望を見い出せない」ともどかしそうに話している。

 佐藤仁町長は

「高台移転できる場所は限られている。

文化財を軽視するつもりはないが、1000年に一度の災害で数百年前の遺跡を優先し、

いま生きる人たちが住めないのでは本末転倒だ」と言う。

 一方で専門家からは

「過去の津波災害で高台に移った形跡など、学術的に有益な遺跡がある可能性もある。

住宅建設を急ぐ必要性は理解するが、きちんとした調査も必要だ」との声もある。

 縄文期や製鉄関連の遺跡が多く見つかっている岩手県でも、埋文調査が控える。

現段階で調査を要請する自治体は多くはないが、

住民の移転合意が進めば今夏から調査の本格化が見込まれる。

三陸沿岸道路や東北横断道釜石秋田線などの整備に伴う調査も想定される。

 岩手県教委生涯学習文化課は

「デジタル機器なども活用し調査のスピードを上げても、

県内のマンパワーだけでは追い付かない」と頭を抱える。


 文化庁も対策に乗り出し全国の道府県から専門職員を集め派遣する。

今後も事業の本格化に伴い人員態勢を見直す。

同庁記念物課は「調査を迅速に済ませ、復興につなげたい」としている。

 

うーん何だかもどかしいですねぇ~

 http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/