オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

今年は?冷夏???

2009年07月31日 | Weblog
7/31 

長い長い祇園祭りも、

7月1日の吉封入りから始まって、

神幸祭・
山鉾巡行・
還幸祭と・・

そして今日が祇園祭りの最後の締めくくり、

八坂神社の境内摂社・疫神社で、

疫神社は八坂神社の祭神・

スサノオノミコトを旅の途中でもてなした蘇民将来を祀る。

「蘇民将来子孫なり」と記した護符を持つ者は疫病を逃れられるとされ、

祇園祭りに奉仕する人はこの護符を身に付けて祭に臨む、とされています。

「夏越し祭」が八坂神社・疫神社でで執り行われ。

参拝者が茅の輪をくぐって厄を祓い、護符を授かった。

ヤット夏本番と思いきや、

まだまだ天気は鬱陶しい。

明日から8月、

どうやら今年も冷夏だそうですよ。

甲子園球場は当に夏真っ盛りだけどね?


さっ・今日から

愛すべき宿敵ジャイアンツと伝統の一戦!!

はたして、結果は如何に???

溜まった借金・

 この際 まとめてお返し申そう!!

そしたら、

甲子園 ライトスタンドに行くからね。



祇園祭り ひとくち MEMO

20 山伏山 (やまふしやま)
ご神体の山伏・浄蔵貴所は、
傾いた八坂の塔を法力によって真っすぐに戻したと伝わる。
前掛けは雲龍の大和錦綴れ織
水引きの雲龍と胴掛けの中央に下がる飾り房はひときわ優美で豪華です。

じゃっ・・また・・  

ご紹介の数珠つなぎ・・

2009年07月31日 | Weblog
7/31 

仕事柄 何かと行き来の有る弁護士さん

例の司法制度改革によって、

法曹人口が年々急増で、

弁護士を目指す司法修習生の就職難が全国的に深刻化しているという。

ことのほか 京都では深刻なようです。

京都の弁護士は成績だけではなく、

人と人のつながりを大事に『これは』と思う人しか採用しないと言う。

京都独特のいちげんさんには慎重・・

人柄重視の良さを残しつつ・・

京都は何かと難しいですなぁ~



ウチの仕事だって、

お客様や知り合いからの紹介が大半だからね!

紹介の数珠つなぎ???


みなさん、ご紹介の程よろしく・・お願いします。

「ええ仕事しまっせぇっ・」 !!




売買はモチロン・賃貸も

ワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・

お気軽にお問い合わせ下さい。


E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp


久々のピーカン・夏オトコぶり発揮!!

2009年07月30日 | Weblog
7/30 

久し振りのピーカン。

ヤッパリこの時期はギラギラの太陽が似合う季節

午後に案内があったんですが?

案内も、

天気がいいのと悪いのとでは大違い。

ヤッパリ天気が良い方が気分が違うよね

物件によっては、
悪天候の日に観ておかなければならないものも有りますが?・・

今日は日当たり重視のお客様でした。

後は結果待ち!!


祇園祭り ひとくちMEMO

⑲保昌山 (ほうしょうやま)

武勇に優れ、和歌も堪能だった
平井保昌と和泉式部との恋愛物語を題材とする山
平井保昌が愛する和泉式部のために、
紫辰殿に忍び込み梅ノ木を手折ったという物語
「花盗人山」などと呼ばれていたが、
縁結びの山として、
今でも若い浴衣姿の女性に大人気の山です。
宵山や宵宵山にはなかなか近づけません。
明治時代から今の「保昌山」に美しい紅梅の花の紋もロマンチックです。
ご神体の持つ紅梅は縁結びのお守りです。
今年はご神体の衣装(朱地五瓜唐花)を新調しました。

お知らせ

売買はモチロン・賃貸も
ワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・
お気軽にお問い合わせ下さい。

E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp


景気が?上向き???

2009年07月30日 | Weblog
7/30

新聞によると
財務省は5年3ヶ月ぶりに景気判断を上方修正??
「厳しい状況にあるものの、一部に持ち直しや下げ止まりの動きが見られる」と

うーん??
周りを見回しても・・
どうも実態感に欠ける気がするのは俺だけか???
皆さんのところは如何??

昨日も理髪店に行ったが??
マスターが山盛りぼやいていたが??
今まで、
月1来ていたお客さんが1.5ヶ月になったり、
又2ヶ月になったり・・
長髪が増えたり、
若者が美容院へ流れたり、
安価な理髪店が増えたりで、
「20日に一回は来てくれるお客さんなんて、○○さんぐらいですよ」
・ ・・だって。

後継者不足や客の減少で
ヘアーサロンも減っているらしい。・・・・
カリスマ美容師も大変だ。


甲子園の方は?
景気が上向いてきたようだ??
世界水泳2009 ローマ大会も熱い!!!

*お知らせ
賃貸もワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・
お気軽にお問い合わせ下さい。

E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

●・●・▲▲・▲・●・▲▲・▲祇園祭りもフィナーレ

2009年07月29日 | Weblog
荒ぶる水神を鴨の流れにお見送り

祇園祭りの「神輿洗い」の神事が28日夜、

10日の神輿洗いで鴨川の荒ぶる水の神さまを八坂神社にお迎えし

祭りを催しておもてなし、

そして、

人々の守り神として鴨川へお送りする神事

1月にも及ぶ

「祇園祭り」はいよいよフィナーレ、

この31日には八坂神社で

「疫病退散・無病息災・家内安全」などを願っての

「夏越祭」でお祭りの締めくくり。



祇園祭り ひとくち MEMO

⑱木賊山(とくさやま)

世阿弥作の謡曲「木賊」を画材に、
我が子を攫われてひとり木賊を刈る翁を表す。
後に再会するのですが、その様子を表しています。
桃山時代の奈良仏師による逸品です。
前掛けは杜甫の詩による飲中八仙図、
胴幕は朝鮮錦 仙人観楓図、
見送りは綴れ錦
角房掛け金具にはうさぎ、
欄縁金具には蝙蝠があしらわれている。

続きは次回に・・  

*お知らせ
売買はモチロン・賃貸物件もワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・
 お気軽にお問い合わせ下さい。

E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp


前回の・つづき

2009年07月29日 | Weblog
■7/29 

実際にあった・コワーイ・実話

続きです。

あの頃はそれこそ皆がマンションを買っていた、
俺だけが間違っていた訳ではない筈だ。
だが、どう見ても今のおれの状況は最悪にしか見えない。
じっと考えていた上田は電話をとって、
学生時代の友人の堀口に電話を掛けた。
堀口は、大手の不動産会社に勤めていて
確か部長になっていたはずだ。
電話に出た堀口に
上田は自分の状況を丹念に話して、
どこが間違っているか聞いてみた。
じっと話を聴いていた堀口はこう答えた。

「上田、けっしてお前のせいでは無いけれど、

実はお前は二つの大きな間違いをしてしまったんだよ」・

・ ・・・・・・


祇園祭り ひとくちMEMO

⑰鶏鉾 (にわとりぼこ)

堯の時代は天下泰平で、
争い事のときに打つ太鼓は苔むして、
鶏が巣を作ったという中国の説話に因む。
鉾頭にある三角形の中の円は太鼓の鶏卵の意味。
胴掛けの万暦毛氈、
下水引きは呉春筆の郭子儀図・
呉文筆の百蝶図と名品づくし、
ベルギー製のゴブラン織りの見送りは重要文化財です。


*お知らせ
賃貸もワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・
お気軽にお問い合わせ下さい。

E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp


悲しい 日曜日

2009年07月28日 | Weblog
7/28 (火)
実際にあった・コワーイ・実話

続きです。

■ 悲しい日曜日

上田は毎週末に新聞に入ってくる住宅のチラシを見ると
本当に悲しくなる。
近所では今でもどんどんマンションが建設され、
その広告があふれんばかりに入っているのだが、
そこには
78平米 3LDK 最新設備付きマンション 2980万とか
80平米 3LDK 頭金なし 都市銀行提携ローン付き
頭金なし 月々10万円以下の均等払い
などの記事が並ぶ。
それも一流のデベロッパーが販売する、
大手建設会社の建てた最新の物件がである・・・・・
もしあの時家を買わないで、
賃貸マンションに引っ越したまま、
今マンションを買ってたら、
もっと広くて、新しい家に
借金なしで住めた計算になる。
そうすれば妻もパートに出る事も無く、
子供たちにも、もう少し家庭サービスもできたはずだ
上田はもう一度考えてみた。
何が間違っていたんだろう・・・・????  

次回に続く  




祇園祭り ひとくち MEMO

⑯伯牙山 (はくがやま)

中国の琴の名人伯牙が友人の死を嘆いて琴を割ってしまった故事に因んで、

別名「琴破山」とも。

晋の時代の琴の名人伯牙が

友人 錘子期の訃報を聞き「世に又我が琴を知るものなし」と嘆いて・・

後掛け「龍文模様」も見事ですが、

長寿の賀詩と8人の仙人が織り込まれた前掛け

「慶寿裂」は中国明代の逸品です。



*お知らせ

賃貸物件もワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・

お気軽にお問い合わせ下さい。

E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp


いつまでつづく・この長雨?ホントに夏は来るのか???

2009年07月28日 | Weblog
7/28 (火)
花火オタク・
花火のソムリエ??・
花火ストより、一言

日本の「夏の風物詩」、花火の元は「黒色火薬」。
1100年ごろに中国で実用化され、
兵器や花火が考案された。
火薬と共にシルクロードを西欧へ、
戦勝パレードや国の祝賀行事に、
日本には、
火縄銃と共に火薬が、その後線香花火などが作られ、
1732年飢饉やコレラで亡くなった人を供養する為、
江戸・両国の大川 ( 隅田川 ) で 「川施餓鬼」の花火が打ち上げられた。
以来川開きの初日に納涼花火大会が。
日本以外では夏に花火を上げる風習は無く、
祭りやイベントなどのアトラクションに用いられているようだ・
USJや東京ディズニーランド等でもイベントとしてやってますねぇ
日本に生まれてヨカッタァ~
にしても、この長雨の梅雨は何時になったら終るのか??



祇園祭り ひとくち MEMO

⑮綾傘鉾 (あやかさほこ)
応仁の乱以前からの由緒のあるもので、
祇園祭りの源流を伝える風流な傘の形を残す貴重な鉾。
傘上のご神体の鶏は金の卵を掴んでいます。
壬生六歳踊斉踊りの棒振り囃子が一体となった風流傘の一種、
傘の周りを飾る垂りは京友禅の人間国宝「森口華広」氏の制作
平成5年に飛天図綴れ織の飾り錦幕を新調しました。
再現された棒振り囃子とともに、
6人の可愛い稚児も行列に参加します。
このお稚児さんを見る為に行列を楽しみにしている人も多いですよ。


「洛中」・と「洛外」???・・・

2009年07月27日 | Weblog
7/27 (月) 

京の「洛中」・「洛外」とは

京都の都市構造を歴史的に表す言葉です。

かの豊臣秀吉が、

戦国時代に荒廃した京都を建てなおす為、

東は鴨川・西は紙屋川

北は鷹ヶ峯から南は九条まで、

約23キロにもわたる高さ3メートル前後の

土塁 ( お土居 ) を町の周りにめぐらし、

その内側を「洛中」

外側を「洛外」としました。

お土居は、外敵の侵入を防いだり、

鴨川・紙屋川の氾濫から町を守るためのものだったが、

都(みやこ)といなか を分ける文化的な境界線でもあったようです。


以来、京都といえば「洛中」であり、

「洛外」が顧みられる事は無かった。

その後、

高度成長期の都市開発、住宅地開発で

「洛外」は、

何時の間にか『緑と太陽と自然空間が広がる町』のイメージで美しい郊外へと変貌した。

一方『洛中』は、

交通渋滞と騒音・大気汚染と水質汚濁に悩まされ、

「灰色の密集市街地」と化した。

郊外ブームで若者は競って「郊外」へ脱出した。

都市の文化が郊外に広がり、ニュータウンや郊外の住宅地が続々と生まれ、

市街地の空洞化・ドーナツ現象が進んだ。

 だが歴史は今再び巡ろうとしている、

密集市街地は、

お洒落な「まちなか」に変貌しはじめた、

水や空気が綺麗になり、

交通渋滞もぐんと少なくなって、

人々は「まちなか」を安心して歩いたり楽しめるようになった。

古ぼけたイメージでしかなかった町家が注目され、

若者や外人までもが住みたいと思うようになった。

町家が改造されてレストランや洒落た店舗になって、

近年 レトロブームが起こっている。

旧い事がマイナスイメージからプラスイメージへと転換したのである。

京都の「まちなか」が再生したのは、

失った都市の文化を住民が自らの生活様式として復活させたからだと思う。

 都市の文化は、究極のところ住民の生活様式に体現される。

かっての「洛中」と「洛外」の間には、

超え難い文化の壁と生活格差があった。

しかし現代の「まちなか」と「郊外」に格差が無い。

時代は漸くにして、まちなかと郊外の共存の時代になった。



祇園祭り ひとくち MEMO 

⑭太子山 (たいしやま)

聖徳太子が山城の国で六角堂頂法寺建立に使われた杉を得た説話に因み、
この時聖徳太子が胸に掛けていた観音像が今の六角堂の本尊ともいわれている。
胴掛けはオランダ製の花鳥文、山では唯一、松ではなくて杉を用いる。
水引きは華麗な懸装品(舞台裏中釣幕・御神体衣装)が見られるように
組紐を七宝編みにしています。必見物です。

じゃっ・・  


降ったり・止んだり・ピーカンだったり・???

2009年07月27日 | Weblog
7/27 実際にあった・コワーイ・実話

■ 上田の憂鬱

その後バブルの崩壊によって
ご多分に漏れず、
わが社もリストラ、減給、ボーナスカットの嵐となった
早期退職制度が導入されたときは上田も随分迷った。
およそ1千万円ほどの上乗せ退職金が支給されるので
正規の分とあわせると2000万円を超える退職金が
支給される計算になる。
しかし、いつまでもこんな状態が続くとも思えなかったし、
妻の反対もあり思いとどまった。
だが一番問題だったのが住宅ローンの返済だった。
今思えばあの時できるだけ返済しておけばよかったのだが
いつもの通り後の祭りでしかない。
現在ローンの残高は3500万円強、
5年前金利の安いローンに借り換えをして、
ボーナス払いが無くても月20万弱の払いになったので
随分楽になった。
それでも年収の落ち込みには追いつかず、
妻は3年まえからパートにでるようになった。
情けないがパート代の月7万円が無ければ、
娘の塾の月謝さえ大変だ。
上田も月の小遣いを2万円までおさえて
昼は弁当にして、タバコもやめ、
同僚との付き合いもほとんど行かなくなった。

次回に続く

祇園祭り ひとくち MEMO

⑮綾傘鉾 (あやかさほこ)

応仁の乱以前からの由緒のあるもので、
祇園祭りの源流を伝える風流な傘の形を残す貴重な鉾。
傘上のご神体の鶏は金の卵を掴んでいます。
壬生六歳踊斉踊りの棒振り囃子が一体となった風流傘の一種、
傘の周りを飾る垂りは京友禅の人間国宝「森口華広」氏の制作
平成5年に飛天図綴れ織の飾り錦幕を新調しました。
再現された棒振り囃子とともに、6人の可愛い稚児も行列に参加します。

*お知らせ

売買はモチロン・賃貸物件もワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・
 お気軽にお問い合わせ下さい。
E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

暑い最中に、連日カラス・・

2009年07月26日 | Weblog
昨日が叔父さんの満中陰の納骨

今日は祖母の33回忌を大蓮寺で、

そうです、

俺は毎日、

黒服のカラス状態なのです。

見ているだけで暑苦しいのに・・

ドシャ降りの雨だったり・

又急にピーカンだったり・

むしむしジメジメが、又土砂降りに・・

まるで猫の目みたいに変わる天気

この暑い中 黒服での一日は流石に堪えます。

でも、

西日本のゲリラ豪雨の被災者の方はモット大変だ。

マダ降るらしい・・

皆さん充分気をつけて下さいね!!



祇園祭り ひとくち MEMO

⑬菊水鉾 (きくすいほこ)

町内に古くからあった「菊水の井戸」に因んで名付けられた。

「茶道」や「京菓子」にも旧くて深い所縁があります。

稚児人形は菊の葉から滴る露を飲んで700歳まで生きたという菊慈童。

懸装品の多くは、

昭和を代表する日本画家や工芸家・染織家の作

音頭取りの菊の葉形の団扇にご注目。

菊水鉾には、二つの紋があり応仁の乱後から16花弁の菊花紋と菊水紋が

続きは次回に   


暑い夏に、さむーい噺

2009年07月26日 | Weblog
7/25
ちょっと、興味のある話

 実際にあった・コワーイ・実話

中堅商社に勤める上田は今年45歳。
十年前の35歳のとき、郊外にある新築マンションを購入した。
同期の中で特に出世が早いというわけではなかったが、
それなりに仕事もできたし、
会社の業績もそれこそ飛ぶ鳥を落とす勢いだった。

誰もが将来に希望をもち、
いかにして素敵な人生を送ろうかと夢ばかり追いかけていたような気がする。

それが今では・・・・・・
思惑はずれこの十年間は誰にも想像できないことばかりだった。

手当てがほとんどカットされ、毎月の給料は実質ダウン。
ボーナスは半分まで減ってしまった。
社員は減る一方で逆に仕事は増える一方、

何よりこれから先、

自分がどうなるかさえわからない。

こんな仕事の状態なのに、

プライベートでもイライラする事ばかりだ。

その原因は全て住宅ローンにある。

次回に続く


祇園祭り、後の祭りのハイライト・「還幸祭」

2009年07月25日 | Weblog

祇園祭りの後の祭りのハイライト「還幸祭」が、

24日夜に疫病退散を願って三基の神輿が氏子町内を練り歩き、

深夜に祇園の八坂神社に戻った。


神幸祭(7月17日)から四条お旅所に鎮座していたが

夕刻より三基が順に出発

高辻通りや、
大宮通りを巡行、
三条通り黒門の三条又旅社で神事の後、

寺町通りや
四条通りを賑やかに練って八坂神社へ帰った。

深夜に三基が八坂神社に揃って境内の明かりが全て消されて、

神輿から本殿へ祭神をを移す

「御霊還し(みたましうつし)」の神事が厳粛に・

彼方此方にある、村祭りのお神輿行列とはちょっと違う、

賑やかで勇壮だけど・・

神様への感謝とおもてなしのこころ、

そしてそこはかとなく漂う雅な雰囲気が、

この還幸祭にはあるんですよねぇ~


神幸祭より厳かなところが大好きです。



祇園祭り ひとくちMEMO

⑫占出山 (うらでやま)

身重だった神功皇后が鮎を釣り上げ戦勝の兆しとした伝説に因む。

ご神体は安産の神さまで、宵山ではお守りと腹帯を授与。

くじ順のこの山の巡行が早い年は、

お産が軽いと言い伝えられている。

胴掛けと前掛けは日本三景(松島・天橋立・宮島)が描かれている。

見送りは、「双龍宝尽額、牡丹に鳳凰文様綴れ織」

続きは次回に・・  


イマドキノ・京の流行りモン・・

2009年07月25日 | Weblog
7/25 (土)

今時の・京の町の流行りモン

京の町のマンションは2階建ての町家風の店の上に、
お洒落なマンションが乗っかっている。

鉄筋コンクリート造りだが、低層の外観は木材をふんだんに使い、
白壁や虫籠窓のデザインで、元々あった老舗の町家を残している。

マンション不況の中で、ほぼ完売という。

どうやら京都らしさと、

モダニズムの融合が受けているようだ。

利便性や低価格だけでは決して売れない。

全国何処でも有るような、

ありきたりの物件をアウトレットの低価格でも売れないが、

ましてや、

目の肥えた人が多い京では受けない・・

何か一工夫・

ユニークさが無いと・・京では売れないんだよね??




祇園祭り ひとくち MEMO

⑪油天神山 (あぶらてんじんやま)

油天神とも牛天神山ともいわれ、

学問の神・菅原道真像を祭る。

油天神の油は山のある油小路通りからの由来

「飛び梅」の伝説に因んで、

粽には紅梅と守り札が付いてくる。

前掛け・胴掛けは、雲龍文の繻子地錦

胴掛けは「前田青邨」の「紅白梅」。

近年、水引き「翔鷹千花図」を新調

続きは次回に