黒古一夫BLOG

文学と徒然なる日常を綴ったBLOG

「部落解放文学賞」の選考

2007-03-30 17:10:41 | 仕事
 昨日から、「解放文学賞」(小説部門)の選考をしている。最終選考に残った100枚前後の作品を3作読むだけだから、実際の時間はそんなに長くはかからないのだが、文学賞に応募した人の気持を考えると、当然のことだが粗末に扱うわけにはいかない。
 今年で33回を数える「解放文学賞」だが、小説部門の選考は立松和平氏と二人でやっている。二人、と言っても、実は僕が選考委員になったのは昨年の32回からで、立松氏に頼まれて引き受けたものである。小説の新人賞については、大学院のころから「すばる文学賞」の下読みを15年ほど続け、その間に「小説現代新人賞」や文京区文学賞の下読みなどをやった経験と、昨年秋の「前橋文学館賞(現代詩)の選考委員をしたりしていたので、おおよそのことは理解しているつもだったのだが、「解放文学賞」の場合、作品の中に問題・人権問題が絡んでくるので、そのことと表現の水位との関係で、いろいろ考えさせられてしまう。明日(3月31日)東京で選考会があるので、その準備を今しているということです。
 今回の受賞作はまだ決まっていないので選考の詳細については書くわけにはいかにが、今回の3作とも結構よく書けているという印象を受けた。もちろん、紋切り型の発想に縛られているようにみえる部分もないわけではないが、新しい才能に出会うのは楽しいものである。
 結果については決定してから発表しましょう。秋には入選作の載った「解放」の臨時増刊号が出るので、それを見てほしいのだが、それと共に小説を書くことに興味のある人は、ぜひ「解放文学賞」に応募してみてはどうだろうか。待っています。