goo

常備菜とひまつぶし

2014-06-17 | 食べること

結婚して今年で12年目になりますが、
初めて専業主婦になった氣分です(笑)
ほとんどおうちにいて、
赤ちゃんのお世話と家事だけをしている為、
出産前よりもおうちは片付いていますし、(笑)
こまめに常備菜を作っているので、
冷蔵庫の中におかずが常にある状態です。

先日の1か月健診の帰り際、
久しぶりに碑文谷ダイエーに行ったところ、
食材を自由に買えるということに興奮し、
ついつい買いだめしてしまい。。。(笑)





ぜんまいを見つけたので、ぜんまい煮を。
里芋はころころ煮に。





カボチャサラダを作ったり、
大根1本まるまる買ったので、煮なますに。
ちなみに、私は「煮なます」って知らなかったのです。
先日お義母さんが作ってくれたのを食べて、
生のなます、ではなくて、
煮なます、というものがあるということを知り、
なんとなく思い出しながら、適当に作りました。(笑)
大根1本まるまるを買って使いこなせなかったら、
煮なますにするのが良いですね。
使いきれますし、大根の嵩が減ってたくさん食べられます♪






さて、別にヒマという訳ではないのですが(笑)
ひまつぶしのようなことをして過ごしました。(笑)

先日送信したメールマガジン
「目にも感触にも、五感で爽やかに過ごす暮らし方」
というテーマにてお届けいたしましたが、
そちらでご紹介したガラスの器たち
こちらに以上のお惣菜を盛り付けて写真を撮ってみました☆
上のカボチャサラダを盛り付けたのは、オーブ0101ボウル
大人数用のサラダというのではなくて、
こういった、ちょっとしたお惣菜サラダを盛るのに
ちょうど良いサイズです♪
こちらは和風に。。。





そして洋風のコーディネートも。
ブラックパラティッシのプレートと三谷龍二さんの木のさじ。
こちらを合わせて北欧風にしてみました♪





煮なますは、一人用としてオーブ0101オールドに盛り付けて。
あんみつやアイスクリーム、果物などにも映えます☆





氣分が乗ってきたので、お酒のおつまみセットを作りました(笑)
ひじきも我が家には欠かせない常備菜。
妊娠中、産後、と貧血対策にもなっていると思います。
あとひじきは腎に良く、
腎と密接な関係のある髪の毛にも良いのですよね!
産後の抜け毛対策にもなると信じています(笑)




goo | comment ( 0 ) | trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。