突然このようなものを始めたのは、22日土曜日のNHKで、アメリカの学校のIT化の進んだ授業の様子を見て驚いたのがきっかけです。アメリカの全部の州で、生徒が一人一人PCを持ち、それによって授業を受けるということが始まっているというのです。全部の州とは言っても、その中でどのくらいの割合なのかはわかりませんでしたが。
そのPCは、いわゆるiパッドのようなタブレット型PCであったり、ノート型であったりしますが、それにより、教科書を持ち歩く必要がなくなります。しかも、ある授業では、先生がボードに書いた文字がそのまま生徒のPCの画面に映し出され、それがそのまま保存されるので、生徒はノートをとらなくて済み、先生の話に集中できるというのです。それで大丈夫なんだろうかと思いましたが・・・
また、先生達はみんな自分のブログを持っていて、授業計画や連絡をそのブログによって行い、生徒はそれを見て確認するのだそうです。
これを見て、そうかあ。日本も近い将来、こんな授業の形になりそうだな。しかし、電気代がかかるだろうな。とか、いろいろ考えました。そしてふと、日曜の午後の帰り道、電車を待っていた時に、それじゃあ、自分でも授業のためのブログを立ち上げてみようかということが心に浮かびました。いずれ、先生達は全員それをやれ、と言われかねないですし、先取りしてやってみようかと。
もともと私は文章を書くのは好きですし、別の所で極秘に二つほどブログをやっています。そちらは名前も明かしていませんし、教えられませんが、もうブログというかHPを始めて10年くらいは経つと思います。
とりあえず、ひっそりと開始、試運転してみます。
日本史にまつわる話限定で、いつもせかせか話している授業で話し足りなかったこと、勉強の方法、連絡?日本史と関わりのあるできごとで面白そうなものなどを、取り上げてみようと思います。
それによって、生徒の皆さんが、少しでも日本史って楽しいと思えるようになり、授業以外の知識も増やすことができたら、そしてもちろん、試験でよい点が取れるようになったら・・・と願って。
いつまで続くか、どのくらいの頻度でできるか、他にやることもあるのに大丈夫なのか。いつも睡魔との戦いで、自分の首を絞めることになりかねませんが、とりあえずオープンします。
ではまた。
そのPCは、いわゆるiパッドのようなタブレット型PCであったり、ノート型であったりしますが、それにより、教科書を持ち歩く必要がなくなります。しかも、ある授業では、先生がボードに書いた文字がそのまま生徒のPCの画面に映し出され、それがそのまま保存されるので、生徒はノートをとらなくて済み、先生の話に集中できるというのです。それで大丈夫なんだろうかと思いましたが・・・
また、先生達はみんな自分のブログを持っていて、授業計画や連絡をそのブログによって行い、生徒はそれを見て確認するのだそうです。
これを見て、そうかあ。日本も近い将来、こんな授業の形になりそうだな。しかし、電気代がかかるだろうな。とか、いろいろ考えました。そしてふと、日曜の午後の帰り道、電車を待っていた時に、それじゃあ、自分でも授業のためのブログを立ち上げてみようかということが心に浮かびました。いずれ、先生達は全員それをやれ、と言われかねないですし、先取りしてやってみようかと。
もともと私は文章を書くのは好きですし、別の所で極秘に二つほどブログをやっています。そちらは名前も明かしていませんし、教えられませんが、もうブログというかHPを始めて10年くらいは経つと思います。
とりあえず、ひっそりと開始、試運転してみます。
日本史にまつわる話限定で、いつもせかせか話している授業で話し足りなかったこと、勉強の方法、連絡?日本史と関わりのあるできごとで面白そうなものなどを、取り上げてみようと思います。
それによって、生徒の皆さんが、少しでも日本史って楽しいと思えるようになり、授業以外の知識も増やすことができたら、そしてもちろん、試験でよい点が取れるようになったら・・・と願って。
いつまで続くか、どのくらいの頻度でできるか、他にやることもあるのに大丈夫なのか。いつも睡魔との戦いで、自分の首を絞めることになりかねませんが、とりあえずオープンします。
ではまた。