☕コーヒーブレイク

時が過ぎていく。
ときには、その日の風まかせ。
ほっとひと息しませんか。

高齢者の孤独死、推計年間6.8万人

2024-05-14 08:22:01 | 日記
 朝日新聞記事より
『政府は13日、今年1~3月に自宅で亡くなった一人暮らしの人が
全国で計2万1716人(暫定値)確認され、うち65歳以上の高齢者が
約1万7千人で8割近くを占める現状を明らかにした。年間の死者数
は約6万8千人と推計される。内閣府は昨年から孤独死・孤立死の実
態把握を目的とした作業部会を開催。  孤立死をいったん定義し、
「誰にもみとられることなく死亡し、かつ、その遺体が一定期間の
経過後に発見されるような死亡の態様」とした』


孤独死をする人の平均死亡年齢は、男女ともに61~62歳で、平均寿命
と比較すると、20歳以上も若く亡くなっている。孤独死をする人は、
何らかの理由により一般的な人より早く亡くなっている。男女とも孤
独死するのは50~70代の高齢者が最も多いことがわかり、その中でも、
特に多いのは60代である。高齢化で高齢者の一人暮らしが増え、社会
から孤立し他人や地域とつながり薄くなった結果、孤独死が起こりや
すくなっているようである。

コメント    この記事についてブログを書く
« 大相撲 1横綱4大関がそろ... | トップ | 「100円ショップ」円安・物価... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事