goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

磐田 兜塚古墳

2015-12-22 00:00:00 | いにしえびとの睡

(静岡県磐田市河原町 1991年6月21日)
 直径80m,高さ8m,2段築成の円墳であり、外部施設として葺石、埴輪、周濠を持つ5世紀前半の古墳である。昭和19年(1944)墳丘に陸軍対空高射砲陣地が建設された際、粘土槨(防水埋葬施設)内から埋葬者と共に三神三獣鏡、玉類、大刀が出土した。その後陣地は解体されたが、墳丘にはコンクリート、煉瓦、土管の破片が散乱している。現在は「かぶと塚公園」の一角となっているが、墳頂は削平されたままであり、文化財指定と共に復元が望まれる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする