金沢から、2003年に訪れた加賀温泉を過ぎ、福井市へ。
越前の地を踏むのは、1986年永平寺以来である。
北陸新幹線開業を前提とした駅舎改築及び高架化が完成していた。
雪国であるため、屋根で覆われていて暗いホームである。そこには北陸・湖西線直流電化延伸によって出番が少なくなった「食パン電車」が停まっていた。
福井も北国街道の宿場町であるが、福井城郭があるため、北西側を迂回して通っている。
駅前には市電(福井鉄道福武線)の停留所があり、一昨年に名鉄岐阜市内線からやってきた770形連接電車が停まっていた。
桜並木の足羽川、佐佳枝廼神社、福井城跡、柴田神社、北ノ庄城跡及び資料館等を散策し、北ノ庄城跡には足羽川に架けられていた北国街道(芦原街道)の橋、半石半木造の九十九橋の一部が当時の材料を基に再現されていた。
金沢とは違い、空襲と福井地震被害を受けていることもあってか、往時の風情がみられるところは少ない。
最後に越前そばを食し、福井を後にした。
ログイン
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 674 | PV | ![]() |
訪問者 | 431 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,482,479 | PV | |
訪問者 | 1,742,399 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,617 | 位 | ![]() |
週別 | 750 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(840)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(974)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(605)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(714)
- 海道・みなと(268)
- ふるさとの木々(238)
- STRUCTURE-構造物残影-(584)
- 木のたてもの(179)
- RODEN-哀愁のRailway-(490)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(209)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(668)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(138)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(218)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(61)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(11)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(15)
最新コメント
- Unknown/笠置観光ホテル
- kourei-flow/南池袋再開発
- だんだん/南池袋再開発
- kourei-flow/Grand shoppers TOYOKAWA
- 懐かしい/Grand shoppers TOYOKAWA
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP