



津軽鉄道に乗車です。
金木駅に到着


プラットホームに出ると

味のある看板
電車はオレンジ色の「走れメロス号」です。
ちょうど夏の風鈴電車の季節でした。

電車の中に風鈴が飾られています。
よく見ると、風鈴の下に川柳も・・・
この鉄道は、冬になると「ストーブ列車」が走りますよね。
9月からは鈴虫列車が走るそうです。
そして津軽鉄道に就職して1年目の人の初仕事が、この鈴虫を育てることなんだそうですよ。
津軽鉄道の駅です。

若い女性の車掌さんが、津軽弁(私たちにもわかるような)で、いろいろ説明をしてくださいました。
最近、地方の私鉄の車掌さん、面白くお話をしてくださる方が増えましたね。
今年2月に山形鉄道フラワー長井線に乗った時も、楽しかったな~~~
車窓からの景色

座席に座っていたので、こんな写真しか撮れず…
終点の五所川原駅に到着

駅には立佞武多が飾られていました。

ちょうど数日後が立佞武多のお祭りだったのですよね。
記念切符を頂きました。


明日からまたまたお出かけです。
携帯からアップしますので、見に来てくださいね。