goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

ナスときゅうりの浅漬け

2025-05-20 | 雑記
今回は、ナスときゅうりとミョウガです。

※漬け汁※
予め作っておき人肌くらいまで冷ましておきます。
鍋に水(120cc)を入れ火にかけ、
砂糖小2、鶏がらスープの素小1/2を入れ、
沸騰してから30秒ほどしたら火を止め、
白だし80cc、酢大1と、昆布3g、唐辛子1本入れそのまま冷ましておきます。




ナスはヘタが付いていた方を十文字に切り込みを入れ、適当に手で裂きます。
水に5分浸けておきます。
きゅうりも麺棒などで数カ所叩き乱切り。
ミョウガ3個は2等分か4等分にしますき
ミョウガも1分程水に浸けておきます。


それぞれ水気をとったら、
ジップ付きの袋に入れて、
昆布と鷹の爪も入れ、
漬け汁を注ぎ入れます。


できるだけ空気を抜き袋を締めて、
冷蔵庫に1時間入れます。
30分くらい経ったら一度上下を返します。




いい色に浸かりました。

ベストマッチなこの3種類の野菜、
さっぱりして美味しくて箸が進んでしまいます。
それほど塩っぱくないので、
このままいくらでも食べられます。

ナスやきゅうり、ミョウガがたくさんある時にいかがでしょう。












Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウールロールパン | TOP | 畑の様子 »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カリン)
2025-05-21 15:24:01
まさに、ザ・夏野菜!ですね♪
今年のナスとキュウリ、嫌になるほど収穫出来るでしょうか?
ミョウガは買うとして、これだけで、ビールが美味しいと思います(笑)
返信する
Unknown (konmari0625)
2025-05-21 15:54:31
カリンさん、コメント有難うございます♪

これはサラダ感覚で食べられちゃいますよ。
記事の補足すると、
きゅうりは切る前に塩を良く揉み込んで、
3分くらい置きペーパーで良く拭きとればいいのですよ。
それから叩いて乱切りです。
塩振ってから絞らなくていいの。
それとナスも水に浸けてアク取りしますが、
出来るだけペーパーで水分とります。
これが手間と言えば手間ですが。
やはり味がボケてしまうのでね。

ツマミには最高じゃない?🍺😂

たくさん収穫出来ますように🥒🍆
作ってみてね😉
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 雑記