goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

ニンニクの保存

2020-06-13 | 雑記

先日収穫したニンニク、新しいうちに少しだけでも、

冷凍で保存する事に。

新ニンニクって、ツヤツヤ

みじん切りに。

ニンニクおろし。

黄色っぽくて、ニンニクじゃないみたいです。

新しいので、水分たっぷりでした。

 

ずっとニンニク扱っていると、手がニンニク臭くなって大変

そんな時は、キッチンのステンレス流しで、手をガシガシこすって

そのあとハンドソープで洗えば、嘘のように臭いが消えます

不思議

 

昨日作ったミニトマトのマリネ、やはりあっという間になくなりました。

で今日は、倍量にして作りました。

左上の白いのは、電気の光です

 

これでまたたっぷり食べられる

 

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミニトマトの和風マリネ | TOP | 人参とレーズンのオイルマフィン »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モモばあば)
2020-06-14 23:03:15
こんばんは
ニンニクって冷凍保存出来るんですね。
立派なニンニクで驚きました。
スーパーでも、国産のニンニクって一個200円以上するじゃないですか。畑をフル活用してますよね👏👏
手の匂い消しってステンレスでこすると消えるんですね。知らなかったです。
でも、うちの台所の流しはステンレスじゃないからダメですね😅
返信する
モモばあばさんへ (konkon)
2020-06-15 23:38:48
こんばんは。
そうなんですよ、冷凍出来ますよ。
今年初めて挑戦した割には、いい物が出来たので、
嬉しかったです。作りやすいとは言われてましたけど、畑って何があるかわからないですからね。

買うと結構高いですよね、特に青森産とか。

流しでなくても、何かステンレスの物ありませんか?例えばボウルかバットとか。
そういう物でも、臭い消えるかもです。
試してみて、消えたら教えて下さいね。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 雑記