うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

免許更新、高齢者講習

2024-05-16 | 雑記
とうとうこの日が来てしまいました。
5年前に更新して、次5年後は認知症検査を受けないとダメなのかぁ・・・
その時はまだ5年先か、まだまだ大丈夫じゃん😌
なぁんて余裕こいていたら、
あっという間ですよ〜あなた(笑)

ワタクシも晴れて後期高齢者のお仲間に入らせて頂きましたわ😂
もう完全に歳がバレバレですが、
6月が誕生日でございますのよ。 

何と言っても第一関門が、
イラストを覚えてその後に思い出すだけ書く事です。
しかもABCDと4パターンもあるんですよ〜
更新が済んだ方はご存知だと思いますが、
Aパターンだけで4個のイラストが、4枚あるのですよ。
そしてその中から、どれが出るかその場にならないとわからないのです。
今日はBパターンでした。
昨日から必死になって覚えてましたよ。
夕べなんか夜中2時過ぎにトイレに起きて、
その後考えてしまって、眠れないこと・・・
自動車教習所で受けるのですが、
我が家から10分もかからないくらいの所にあります。
午前と午後、6人づつそれぞれひとグループ
しかやらないので、
3月に予約して今日でした。
午後は13時5分からです。
ビデオでの講習も受けたり、動体視力や視野検査などと運転講習もあるので、
終わったのは16時少し過ぎてました。
とりあえず今日受けた男性2人と女性4人は、全員合格でした。
誕生日近くなると、免許センターから葉書が来て、今日受けた書類などを持って、
新しい免許証を交付してもらいます。
これからはもう3年後になります。
まだまだ運転したいし不便でもあるので、
もうしばらく頑張りたいと思います。

今日頂いた小冊子。
これから更新される方、殆どの人が合格出来るので、リラックスして受けて下さいね。
イラストの覚え方って色々ありますが、
物語り風に4つのイラストを関連づけて覚えると、案外記憶から出てくるものですよ。
でもそれが4枚ありますからね。
Aパターンだけで16のイラストです。

とにかく
終わってホッとしました、疲れた〜〜😓







Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コストコに行ってきました。 | TOP | フラワーアレンジメント »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おとめ)
2024-05-16 22:40:16
我が夫も、今月に後期高齢者の仲間入りしました。
認知テスト、心配したようですが、当日ご一緒の方、皆さん合格されたそうです。

いつまで、乗れるか?乗るか?
ですよね。
Unknown (konmari0625)
2024-05-16 23:12:59
あら、同級生でしたか😊

皆さん合格されて、良かったですね。
36点以下ですと、だめらしいです。

まあ、いつかは返納する時が来ますからね、遅かれ早かれ😔
コメント有難うございました。
わたしもよ~ (わくわくかさん)
2024-05-17 13:32:59
konkonさま~
 こんにちは~
 そうそう同じ誕生月でしたものね~
 私も13日に更新の講習受けてきました。
 2回目ですわ~

 1回目の時は心配でパソコンから絵をダウンロードして覚えましたっけ

 今回は36点以上は採点はしませんと聞いていたので、案外楽な気持ちで臨めました。

 よほどの認知症でない限りOKのようでした。

 1日かかりましたので、翌日更新センターに出かけて、お金を払って写真を撮ったらすぐに終わりました。

 新しい免許書と3年前の免許書の写真をみると、やっぱり年とっていて・・・・
 
 これで満81歳の誕生日まで運転可能となりましたが・・・・
 そうですね~
 こんな山の中、車がないと生活できませんが・・・
 やっぱり返納する時期はありますからね~
 はてさてどうなることやら・・・・
 と思いつつきょうもハンドルを握ってわが愛車走らせていますWWW
Unknown (konmari0625)
2024-05-17 14:27:39
こんにちは〜🙋🏻‍♀️

かあさんも今年更新だったのですね。
私もYouTube見ていて、今週はCパターンが出ると言う事を言っていたので、
そのつもりで行ったらBでしたよ😓
Bも一応覚えていたので書けましたけど、
YouTubeもあまり信用してはいけませんね。
私も次回は3年後ですが、3年なんてあっという間ですよね。
そうそう、写真は大嫌いです😓
間違いなく歳はとってますからね😞

かあさんがお住まいの方も勿論車は不可欠ですが、私も歩いて買い物など行かれても、結局買い物して帰る時が重くて、
腰に負担がかかるので、
やはり🚗は必要なんですよねぇ。

お互い気を付けながら、安全運転でもう少し頑張って行きましょうね〜☺️

コメントありがとうございますm(_ _)m

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 雑記