8本目のゴーヤ。
小さいのはあと2本くらい生ってるけど、食べられるのはこれが最後かも。
最近あまり脂っこいものは控えているのですが、どうしても!
ゴーヤの天ぷらが食べた~い
天ぷらって色々揚げると、ものすごく量が多くなって明日もまた
食べねばならなくなるので、アスパラと冷凍庫にあった大き目のエビと
ゴーヤの3種類だけにしました。
やっぱりゴーヤの天ぷら最高ほろ苦くて大人の味
もやしのペペロンチーノと、冷しゃぶの韓国風たれ。
8本目のゴーヤ。
小さいのはあと2本くらい生ってるけど、食べられるのはこれが最後かも。
最近あまり脂っこいものは控えているのですが、どうしても!
ゴーヤの天ぷらが食べた~い
天ぷらって色々揚げると、ものすごく量が多くなって明日もまた
食べねばならなくなるので、アスパラと冷凍庫にあった大き目のエビと
ゴーヤの3種類だけにしました。
やっぱりゴーヤの天ぷら最高ほろ苦くて大人の味
もやしのペペロンチーノと、冷しゃぶの韓国風たれ。
挫折もせずに、とうとう5弾目になりました。
今日は脱衣所にある床下収納です。
洗剤のストックを入れたり、足ふきマットを入れたりしてます。
その他色々入れてます。
ここにも不要な物が・・・
いつか使うだろうとか、もったいないとか思って
後生大事にとっておいても、先ず使ったためしがない。
毎日断捨離していると、捨てる事に対して
思い切りが良くなった様に思います。
以前は絶対捨てられなかった物が、
もうこれは使わないし、いらないなって思ったら
ポイポイゴミ箱へ。
だいぶスッキリしました。
これ?
まさかまさか
一旦全部出してカラッポになった床下収納。
これを外すと、点検などの時床下に入る事が出来ます。
今度は必要な物だけ入れたので、余裕が出来て
蓋をしめる時もぎゅうぎゅう押さなくても、デス。
あー、今日もいい仕事したな
昨晩のご飯です。
スーパーで開いたイワシが、1尾¥50で売っていたので、
この前はかば焼きでしたから、今回は香草焼きにしました。
値段の割には身が厚く、焼いてもふっくらしていて、
とっても美味しいイワシです。
茄子とピーマンの味噌煮。
今年も美味しく漬かったきゅうりの糠漬け。
と、前夜の残りおかず切干大根
デザートはスイカ
夏の果物と言えばスイカ。
1/8切れ¥198でした(すぐ値段を言う私)
子供の頃は丸ごと1個買って、ビニール紐で編んだ
スイカ用のネットに入れて持ち帰り
実家には井戸があったので、その冷たい水に冷やして
母親が割ってくれるのを、楽しみに待っていました。
庭で兄たちとスイカ割もしました。
今の時代は1個買って来ても、まず冷蔵庫には
入らないし、入ったとしてもスイカに占領されて
他の物が入らなくなります。
せいぜい1/8カットくらいがいい所です。
それでもそのまま入れると、無理があるので
種も取り食べやすくカットしておいて、
冷えたのを、パクッと食べます。
マンガなどに出てくる様なガブッと、かぶりつく事は
最近あまりしなくなりました。
でもそういう食べ方の方が、絵にもなるし
美味しいのかもね。。。