goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

お昼はサンドイッチ

2021-11-29 | ランチ

今日は11時50分に歯医者を予約していて、

昼食べて行くには早いし、帰ってからでは遅いなぁって思って、

パンを買ってあって、朝サンドイッチでも作るつもりでいましたが、

そうだ昼用に作って行けばいいんだ

という訳で、昼はサンドイッチに決まり

最初にゆで卵作ります

このレンジでゆで卵器、とっても便利。

500wで12分かけたのですが、サンドイッチに丁度いい硬さです。

塩胡椒してマヨネーズでね。

パンにバターをぬり、茹で卵→ハム→モツァレラチーズ→卵。

野菜→マヨ→トマト→きゅうり(写真にはありませんが)

牛肉の残りが少しありましたので、焼肉のたれで味付けて、

上にオイル玉ねぎをのせました。

6枚切なので3種類しかできません。

ラップをして重石をのせ(ちょうどいいのが甘酒しかなくて

しばし落ち着くまで置きます。

美味しそうに出来たんじゃないかしら

 

これは2人分ですよ

牛肉の半分は、お皿にのらなくて・・・

無理にのせると、ちょっと見栄えが良くないのでね。

食べてませんよ

 

歯医者から帰ってすぐに食べられたので、

我ながら頭働いたと、自己満足にひたりました

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾートダイニング

2021-11-12 | ランチ

娘と私でも行ったし、加凛ちゃんも連れて行った事がある、

ハワイアンなレストランに、お花の仲間と4人でランチしました。

今日のアレンジのお花が不足で、自棄になって行った訳でなく、

昨日から予約してました。

4人でランチするのは、コロナ禍では勿論してませんから、

本当に久ぶりでした。

一人の方が大病を患って、お花も辞めてしまったので、

4人揃ってのおしゃべりは、とても楽しい時間になりました。

デンファレが無かったことも、話題になりましたよ勿論!

モチコチキンとガーリックシュリンプ。

黒毛和牛入りビーフ100%ロコモコプレート。

どちらもドリンク付きで、1200円です。

スープやウーロン茶などはお代わりできますし、

ランチのドリンクも2杯までお代わりできます。

私はアイスとホットのコーヒー飲みました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡冷麺

2021-09-12 | ランチ

今日は曇り空でしたが、湿度が高いのか蒸し暑さが・・・

で、お昼は盛岡冷麵を作りました。

冷麺を茹で(うどんみたいですが冷麺です)

具はだいたいお決まりの物ですが、

ゆで卵・トマト・キムチ・豚肉(焼いてタレを少し入れて)

万能ねぎ・わかめ・オクラ(畑の2本あったので)

冷麺が見えないほど具沢山になりました

キムチは常に常備していますが、先日ギャル曾根ちゃんの顔が目について・・

始めて買ってみたら、アミエビが入っているからなのか、

美味しくて、箸が進んでしまいました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華風素麺

2021-08-31 | ランチ

お昼はやっぱり麺類だなぁ、特に暑い日は。

麺だけでは栄養的にどうかと思うので、

ありあわせの野菜などトッピングして、

結構ボリュームある麺になりました。

茄子は焼きナスにして、お酒・みりん・醤油・おろし生姜などで味付けして

冷ましておきます。

トマト、ズッキーニ、ササミ、わかめ、きゅうり、ネギなど。

麺つゆと白ゴマを振っていただきました。

さっぱりだけど、美味しかったです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼はたこ焼き

2021-08-22 | ランチ

毎日お昼は何にしようか?と、悩むところですが、

娘が、たこ焼きでもする?と言うので、

急いで近くのスーパーに行き、

たこ焼き粉や紅ショウガなど材料を調達に。

でも主役のタコですが、ちょっと高めなので、

代わりに冷凍のシーフードミックスにしました

買い物に行って帰ったら、具の準備をしていてくれて、

魚肉ソーセージや、ブロッコリー、コーンなどを入れたタコなしの焼きです

このたこ焼き器は今日初めて使うので、

要領がわかるまで、最初はあまりきれいに出来ませんでした。

シーフードミックスを入れたタコ(じゃないけど)焼き

紅ショウガと、とっても合って美味しかったです

チーズも入れようって事で、下に入れてひっくり返したら

溶けたチーズが焼けて、これも美味しい

これはちょっと見た目きれではないので、写真載せるか迷いましたが、

やってしまいました

これはホットケーキミックス粉なので、子供向きにチョコを入れてます。

チョコがでて、あまりいい画像ではないですが・・・。

 

結構食べたので、皆お腹いっぱいだねぇ~といいつつ、

満足したようです

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライトマト入りバジルスパゲティ

2021-07-23 | ランチ

バジルソースを使ったパスタに、ドライトマトを加えて昼食にしました。

 

オリーブオイル漬けの玉ねぎと、生ハムも加えて。

オリーブオイルだらけだわ😳

ドライトマトもオイルに漬けてあるので😅

我ながらとっても美味しく頂きました(自画自賛👍)

 

ドライトマト、第二弾を作っているので、

前に作ったのを消費しないといけませんのでね。

ドライトマトにすると、甘くなる気がします🤔

このカンカン照りの太陽を使わない手はないので。

それにしても暑い🥵(毎日これしか言うことないみたいな)💦

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェノベーゼパスタ

2021-07-10 | ランチ

先日作ったバジルソースを、パスタに使いました。

粉チーズ振ろうと思って忘れた~

ありあわせのベーコンと、玉ねぎと畑のトマトを入れて。

バジルソースのパスタって、

旨しでした~

暑かったので、梅サワードリンクが喉にしみて美味しかったなー

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトラーメン

2021-05-03 | ランチ

前に買ってあったラーメン、

今日のお昼に食べてみました。

冷でも温でも美味しそうですが、私は冷にしました。

豚バラ肉が残っていたので焼きました。

トマトと、水菜に紫玉ねぎと、茹で卵。

スープは水で溶き氷を入れておきます。

全部飲み干したいくらいでしたが、また塩分取り過ぎ?・・・

残しました

美味しかった~

次は温で食べてみよう。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸辣湯麺

2021-04-20 | ランチ

午前中パンを作っていて、仕上げに塗った卵が残っていたので、

昼に使うつもりで、何かあるかと戸棚を探していたら、

適当な物がありました

しいたけともやしとほうれん草を入れて、卵も使えて美味しい酸辣湯麵が出来ました。

野菜室にあった三つ葉もちぎって上にのせました

この酸っぱ辛い酸辣湯麵、好きですねぇ~

スープにトロミがついて美味しいので、全部飲み干そうと思ったけどやめました

塩分取り過ぎだろが・・・と、思い直し。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギいっぱいチヂミ

2021-02-19 | ランチ

毎日日課になってしまった、YouTubeチェック

ほとんど食べ物ですが

 

少し前に見つけて、いつか作ってみたいと思っていて。

小葱一束入れます。

普通のネギをプラスしても、もちろんいいのです。

とにかくネギたっぷり。

白玉粉と片栗粉と卵などで作ります。

白玉粉は意外でしたね。

料理教室もやっている先生ですが、

粉の割合いが決まるまで、50回くらい試作したそうです

最初に白玉粉を水で良く混ぜてから、片栗粉や卵、ナンプラー、ごま油も入れて

ネギをドバっと加え、フライパンで焼きます。

このまま4分位。

裏返して4分。

私は豚バラを先に焼いておいて、上に乗せました。

これ包丁でカットするより、ハサミでチョキチョキ切った方が早いというので、

やってみました。

包丁で切るより確かに早いです

このハサミはパン教室で買ったもので、切れ味抜群

分解して洗えるので、楽ちん

ネギの代わりにニラでもいいのですが、

ネギが美味しいので、とにかくネギで作ってみてって、

この先生がお勧めしてたので、ネギでやってみました。

白玉粉なのでもっちりして、ネギが美味しい

これはね、一人で一枚ペロリですよ

二人で食べたけど、足りなかった

キムチをトッピングすると、さらに美味しい

 

これからチヂミは、小麦粉使わないこれに決まりだ

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする