goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

温かいお蕎麦

2024-03-26 | ランチ

今日も朝から雨降りで、

しかも底冷えがする。
 
もうお昼ご飯は、温かいものに決まり!
朝は昨日焼いたパンを食べたので、
昼はやっぱり麺にしたいなぁ。
 
昨日の昼はパスタでしたので、
今日は蕎麦が食べたい気分。
トッピングは、ワカメやら小松菜やらほうれん草を茹でて冷凍してあるし。
急ぐ場合は、レンジで20秒くらいかけたら、すぐ解凍できるし水分もついでに絞れます。
 

ネギは薄い方がいいので、
スライサーを使って、お店の様に薄〜く😌
鶏そぼろは、少し前に作ってあった物をのせました。
 
汁は、だし汁と醤油みりん、砂糖で味付けします。
自分好みの味付けで作るといいですね😊
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手頃ランチ

2024-03-23 | ランチ

今日は雨で3月とは思えない寒さでした。

お花の友人と約束していた、
ショッピングモールでランチです。
春休みでもあるし土曜日なので、
いつもより混んでいました。
駐車場も下の方から埋まって行くので、
5Fまで行ってやっと止められました。
 
和食のお店に入りましたら、
明太子がどのメニューでもたくさんついてきます。
 

これは2人分です。
 

ご飯は白米と、十五雑穀米が選べます。
これでこの金額です。
お得感があります。
 

税込みです。
私のご飯は盛りが良くて、
これ多いよねって言いつつ、
結局きれいに食べてしまいました😅
 
この後、スタバに入ってお茶しました☕️
 
お腹いっぱいだぁー!
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼のお弁当と朝のサンドイッチ

2024-03-11 | ランチ

お昼はまたお弁当作りました。

昨日夜寝る前に、きんぴらごぼう(コンニャク入り)を作っておいて。

朝、カニカマと海苔を卵で巻きました。

ピーマンはレンジでチンして、エノキと豚肉を炒めたらピーマンと合わせ、

納豆のタレで味付けします。

ご飯にかけてあるのは、

もう残りはカスみたいになりましたが、

これがとても美味しくて。

そのまま食べても塩分ほとんどないので、美味しいくていくらでも食べられますが、ご飯にかけたりうどんに入れたり、

色々使えます。

 

お昼はご飯ものなので、

昨日から朝はサンドイッチにするつもりで、

8枚切の食パンを買っていて、3種類サンドしました。

三種のミックスジャムと、卵ハムサンド、野菜とトマトとオイル玉ねぎと

カニカマ挟みました。

たまに作るサンドイッチは美味しい

 

今日も昼の心配なし!デス(笑)

 

お昼食べたら、雨降ってますが整形外科予約してるので、

行ってきまーす

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2024-03-10 | ランチ

娘がちょっと仕事が暇になったので、

短期のバイトに行き始め、2~3日前から弁当持参で行ってて、

おかずも余るし、そうだ!私もお昼弁当にしよう!

って事で、何年ぶりかで作りましたよ

コロナ前は娘も通勤していましたので、

おかずだけ何品か作っておけば、自分で詰めて持って行ってました。

今は家にいてリモートで仕事してるので、

昼何たべる~?ってなって、買い物ついでに買って来たリしばしば。

たまにはお弁当もいいもんだね

何も食べる物なくて、買い物も行かなかったりすると、

あ~あ、お弁当作れば良かったかなぁなんて、

思った事もありました。

娘達が学生の頃は、毎朝一生懸命作っていましたよ

お友達にも見られるので、彩りとか食材なんかもちょっと見栄はったりして

お弁当って、1個も2個も3個も手間は同じですからね、

かえって1個だけ作るのって面倒ですよね

 

まず卵焼きを作って、

カニカマ少し残ってたのと、ちりめんと三つ葉いれました。

 

三つ葉は2束100円とか120円くらいで売っているので、

カットして冷凍します。

これとっても便利!

今日みたいに卵に入れたり、味噌汁の青みが足りない時など重宝します。

お吸い物などに結んで入れることは出来ませんけど。

それにしても年末のあの三つ葉の高い事よ!

1束で198円はしますからね

正月のお雑煮に入れたり、季節ものなので仕方ないですが・・・

前置き長くなりました

ちょうどいい弁当箱が見つからず、これにしましたが・・・

以外と入るのですよね、

ご飯半分おかず半分のつもりでしたが、

あきらかにご飯が多すぎて

今度はおかずだらけに・・・

卵焼きと、エリンギ・ウインナー・パプリカ炒めは朝作り、

チキン胸肉のガーリック焼きは夕べの残り、

かぼちゃの煮物は、一昨日かな

ミニトマトはオレンジ色昨日買いました(リコピンが多いとかで)

 

ではお茶も冷めることですし、

自分で作った弁当、いっただきま~す

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつクワトロフォルもっち

2024-01-20 | ランチ

またまたランチが続きますが(≧▽≦)・・・続く時は続くんですよっ

 

ちょっと面白いのを見つけてね。

また餅とチーズですが(それが何か?)(笑)

ネーミングがいいでしょ?

ピザのクワトロフォルマッジをもちにしちゃって

 

チーズはこれを使います。

また画像小さくなった

ま、いいけど。

餅2枚とベーコンを切って、(ベーコンはないと思ったら、ブロックを冷凍してありました)

油ひかずにベーコンを炒めて、少ししたら餅も炒めます。

チーズも好きなだけのせ、ゴルゴンゾーラは必ずあった方がいいのですよ。

ひっくり返すといい色に焼けてます。

パリパリさせるので、しっかり焼きます。

餅はとっくにトロトロ。

ピザ風にカットすれば良かったけど、

これ作った人はこうしてカットしてましたので。

ブラックペッパーと、はちみつをかけて頂きます。

特に味付けはしなくても、ベーコンとチーズの塩気で美味しいです。

薄く感じたら、しょうゆでも何でもかければいいのでね。

チーズ好きにはたまりませんのよ(^^♪

 

金のフォークと洒落てみたものの、はみ出してるし皿から

 

お餅って、ほんといい仕事してくれるので、使える~ぅ

 

余談ですが、

昨日ロフトでゲットしてきたピンクのフライパン。

可愛いので早速使いましたよ

野菜の水切りもついでに買いました(今使ってるのはだいぶ使ってるので)

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉入りお好み焼き

2024-01-18 | ランチ

大葉消費のアイデアを教えてくれた、

わくわくかあさんの、お好み焼きに加えると美味しいとお聞きしましたので、

今日のランチで作ってみました。

生地の作り方はコウケンテツさんの、

余計な物は入れない豚肉とキャベツだけのレシピです。

これに大葉を入れました(大葉くらい入れてもいいでしょ

画像小さくするつもりではないのに、

時々なぜかこうなる

他の写真も一緒に撮ってるのですがね

大葉裏側になってしまいましたが、

焼いてる時から大葉のいい香りがしてます。

お好みソースとマヨネーズをかけ、

これをスプーンでグルグルして、混ぜ合わせます。

大阪の下町ではこうするそうです。

花かつおがなかったので、普通のかつお節で。

青のり粉をふって、紅ショウガもなかった~

 

わくわくかあさんが仰ってた通り、

大葉たっぷり入れると美味しいです。

2枚分のレシピなので、大葉10枚ほど消費しました

 

わくわくかあさん、美味しいお好み焼き教えて頂き、

ありがとうございました

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き風チーズ餅

2024-01-04 | ランチ

お正月も早4日。

 

よくお餅が余ったら・・・とか言いますが、

私が子供の頃は、お米屋さんにのしもちを頼んでおいて、

それを暮れに、食べやすい大きさの四角に切って、

焼いたりお雑煮で食べていました。

お餅を切るのを手伝ったりするのが、

年の瀬の風物詩でした。

今みたいな優秀な冷凍冷蔵庫もなく、

しばらくすると、カビがはえてきてどんどん広がってきました。

水餅にしたり、カビの所だけ削って食べてました(削っても食べないほうがいいそうですね)

そんな時代でしたら、

お餅が余ったらなんていうレシピも役立ったと思いますが、

今は個包装になってるのでカビないし、

一年中売っているので、改めて餅を使って作る事もないのですが、

‘キャベツたっぷりお好み焼き風チーズ餅’

なんて美味しそうなレシピ見つけちゃったので、

作ってみましたよ(笑)

豚肩ロース(レシピはバラ肉)の上に餅(4個を1/2にカット)をのせ、

(お餅は水にサッと通します)

肉の上には酒少しと塩も少しふります。

キャベツたっぷり乗せチーズものせます。

 私はエリンギとピーマンも加えました。 

だしの素をふりかけて、蓋をして弱火で15分~20分。

途中でチーズの溶け具合を見てみます。

お好み焼き風といいますが、マヨネーズと醤油をかけました。

黒コショウもね。

チーズものび~る。

お餅ものび~る。美味しい

お・す・す・めです

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉蕎麦焼き

2023-12-30 | ランチ

皆さん、年末の買い物やらお正月の準備で、

お忙しい事と思います。

 

ブログなんて見てる暇ないよ~って、聞こえてきそうですが・・・

たまたま見てしまった方、ラッキーかもよ(なんちゃって

 

暮れの忙しい時でも、お昼は食べねばならぬと。

 

これまたYouTubeで恐縮ではございますが、

お蕎麦が残っていた時のレシピです。

何?明日年越し蕎麦食べるんだから、

今日は食べないぞ!とおっしゃいますか?

いえいえ明日は明日、今日の昼は昼。

 

グダグダいいましたが、

市販の茹で蕎麦ひと玉で2人前。

豚ひき肉と卵と蕎麦で作ります。

最初に蕎麦を水に通し、水気を切っておきます。

長ネギは小口切り、卵2個を溶いて水気を切った蕎麦をいれ、

ネギと、だしの素小1,醤油小1,砂糖小1/2、片栗粉大1を加え、

置いておきます。

豚ミンチ100gをフライパンで炒め、

火が通ったら蕎麦に混ぜて、

ミンチを炒めた後のフライパンでOKです(結構脂出るので)

20㎝位のフライパンがいいです。

焦げ目が付いたら、

ひっくり返して反対も焼きます。

美味しそうに焼けました。

そのままでも美味しいですが、ちょっと味は薄めなので、

一味マヨを付けると、さらに美味しいです。

お好み焼きみたいなので、ソースでもいいかも。

足りないかなって思いましたが、娘と半分づつでも案外大丈夫でした。

 

ちょっと斬新なレシピですが、簡単でお昼ご飯にいいですね。

 

明日は年越し蕎麦ね(しつこい)

 

 

そして年末のご挨拶です。

この1年皆さまのお蔭様で、

拙いブログですが、続けて来る事ができました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

改めて有難うございました

 

来年もまた皆さまの所にも、伺わせて頂きたいと思っています。

 

どうぞ本年同様に、宜しくお願い申し上げます。

来年こそ世界中が、明るい年になってもらいたいですね

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み合わせ変ですが・・・

2023-10-24 | ランチ

スーパーで買い物しながら、お昼何食べようかなぁって、

物色していたら、美味しそうなネギトロ巻きが目に入りまして、

8個入りだから、娘と4個づつでちょうどいいわと、

買い物かごへ。

でもこれだけでは足りないし・・・

で、サンドイッチを自分で作る事にしました。

6枚切の食パンを買って、ローストビーフの切り落としの20%Offを買い、

卵3個を茹で塩胡椒して、

先日コストコで買った“湯田ヨーグルト(加糖)”と、

マヨネーズで和えました。

このヨーグルトは、オイコスのように水分がなくて、

卵に混ぜてサンドにしたら、とても美味しかったです。

娘が混ぜてくれたのですが、ヨーグルトの方を多めにいれたよって言ってました。

ネギトロ巻きがあるので、パンは3枚だけ使いました。

今日はこのパンを買ってみましたが、キャッチフレーズの通りでした。

ふわっふわでした。

やはり買ってすぐは焼かずに食べてみるべきですね。

明日はトーストでいきましょう

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛冷麺

2023-09-05 | ランチ

今日のお昼は目先を変えて、

サラダ素麺の辛いやつ

トッピングにゆで卵つけるのですが、

うっかり先に麺を茹で初めてしまったので卵なし

野菜はカット野菜を利用しました。

タレは、

・コチュジャン 大2

・酢、ゴマ油、砂糖、麺つゆ全て大1

・唐辛子粉 小1~大1(激辛)唐辛子粉売ってなかったので、

一味唐辛子入れました。

・リンゴジュース 100㏄

以上を良く混ぜておきます。

 

野菜は、きゅうりやサニーレタス、えごまの葉(あれば)

トッピングはゆで卵1個、すりごま。

 

タレの中に茹でた素麺と野菜も一緒に入れ、

手で混ぜ混ぜします。

 

私は素麺一束100gでしたので、1把半茹でました(二人分)

野菜もたくさんいれるので、ボリュームがでますからね。

 

卵忘れたって娘にいいましたら、

案の定、タンパク質はナシって事ねですって(嫌味でしょう~)

こっちは暑いのに一生懸命作ってるのにさ

 

ところで万能ねぎですが、

ちょっと野菜室にそのまま入れておくと、すぐ傷んでしまいますので、

小口切りにして、水気をしっかりとり、

容器にキッチンペーパーをしいて、冷凍しておきます。

水分取って冷凍すれば、くっつきません。

パラパラになってすぐに使えます。

最近万能ねぎも高くなってきましたからね。

ま、ほとんどの商品が値上げしてますけども

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする