goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

畑収穫と枝豆&チーズのパン

2023-08-30 | 畑仕事

まだまだ茄子の生長は凄い。

数日行かずにいると、ビックリするほど長い

わっさわさの茄子。

茄子と空心菜と、バジルを採ってきました。

オクラの生長も凄いのですが、まだ黄色の花が咲いてないのですよ。

他の人の畑では花が咲いているところもありました。

葉っぱの大きさ巨大です。

 

まだしてなかったものですが、

枝豆とチーズのパンです(YouTubeで)

枝豆は冷凍ですが、解凍してすぐに食べられるものです。

生地を6等分して二次発酵が終わったら、

窪みをつけます。

ココットの底を利用して。

生地とラップをしたココットにオリーブオイルをぬり、

ぐりぐりと押してくぼませます。

トッピングは、レンジで作るホワイトソースと、

枝豆、シュレッドチーズにマヨネーズを混ぜたもの。

窪みにホワイトソースを入れ、枝豆を散らしチーズを全体にかけます。

美味しそうに焼けました。

レンジで簡単に作れるホワイトソースが、

意外と美味しくできました。

枝豆とチーズも最強ですね。

トッピングはベーコンなどでもいいと思います。

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で収穫した物

2023-07-12 | 畑仕事

本題の前に・・・

昨日漬けたカリカリきゅうり!

止まらない!

うまく漬かったかどうか、爪楊枝に刺して1個味見

(。´・ω・)ん?ヤバい、もう一個、さらに1個

きゅうり4本、あっという間に消えます(多分

 

畑はね、もう朝いっても昼に行っても、夕方行っても暑いのは同じ

昨日加凛ちゃんが学校から帰って来てから、

二人で行って来ました(乃々加ちゃんは昼寝)

どうしても枝豆と小玉スイカを収穫させてあげたくて。

愛おしそうに手で持って眺める加凛ちゃん

2個目。

 

実はね、スイカの赤ちゃんあと4個くらいあったのですが、

全滅してしまいました。

この2個だけは生長が早くて、もうある程度大きくなっていたので、

無事でしたが、雨が多い時があったので、

出てきたばかりの赤ちゃんたちは、雨にやられてしまったのです。

去年は4個できたので、今年も期待はしていたのですが・・・残念です

その代りと言うか枝豆は虫にも喰われず豊作でした。

昨日採ってきた物です。

枝豆も殆ど全部採ってきた感じですね。

とってもいい枝豆で美味しかったです

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の状況

2023-07-06 | 畑仕事

ちょこっと畑を覗いてきました。

今日の収穫。

葉っぱは、サニーレタスではありませんよ、

サンチュです。

去年出来たサンチュとは種類が違うものでした。

去年結構いっぱい出来て、ご近所さんにもおすそ分けしたので、

今年も同じのが出来るといいなって思ってましたら、

違うサンチュでした

枝豆もだいぶ実が膨らんできてました。

次に畑に行ったら収穫した方がいいかもです。

 

冷凍庫を少し片づけないと、いらない物もあってパンパンなので、

冷凍してあった枝豆を、天ぷらにして食べました。

枝豆の天ぷらって美味しいですよね。

衣にマヨネーズを少し入れて揚げてみました。

実はこれ去年冷凍したものなのです

ひじきとか煮る時に少し使うつもりでいたのですが、

いつのまにか溜まってしまって

全く問題なく食べられましたので良かったです

 

それから今日は、コストコに半年ぶりくらいに行って来ましたが、

行くと必ず買ってくる大好きなアトランティックサーモン、

想像以上にg単価が上がっていてびっくり!

100g578円になってました~

前に買った時は498円位でした。

1パック3000円台は選べるくらいあったのですが、

今は安いのを探しても、5000円以上でほとんどが6~7000円台です。

でも試食を食べてしまうと、買いたくなってしまってね・・・

シンプルにワサビ醤油の試食なので、これがまた美味しいんですよねぇ、

結果、買ってきましたが(笑)

冷凍する分は冷凍して、生の美味しいサーモンを食しました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2023-06-24 | 畑仕事

昨日は下3人の孫がお泊りしたので、

朝ご飯食べた後に、お天気もいいし畑に行きました。

長茄子なので、細くて長いです。

左の1本だけ収穫しました。

カブも小カブなので、大きくはないです。

枝豆もいつの間にかたくさん実をつけていてビックリ

まだぷっくりはしていないので、収穫はもう少し。

みんなで草むしりしたので、きれいになりました。

先週じゃが芋堀りがありましたが、孫達はやっていなかったので、

アドバイザーさんが、掘っていいのよって言ってくださったので、

3人にやらせてあげましたが、まだおチビさんは無理でした

メークインこんなに採れました

今年はミニではなくて、ミディトマトです。

フルティカだと思います。

ミディトマトの中でも比較的大き目なのが特徴だそうです。

重さは40~50gほどで、平均糖度は7~8度です。

やっと少し赤身が出てきたようです。

ピーマンは今の所、トータルで5個採れました。

 

これからどんどん生長して、忙しくなりそうです

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2023-06-15 | 畑仕事

昨日は県民の日で孫達もお休みでしたので、

午後畑に行くつもりでいましたが、

雲行きが怪しくなり、ポツポツと雨が・・・

で今日こそは行って来ないとと思っていたら、

やっと天気になってくれました。

なんと赤ちゃんだったスイカが・・・

少し子どもになっていました

この2つが今の所大きい子です。

ちょっとボケボケですが、右は手前と右奥にあります。

スイカは雨を嫌うので、とても心配でしたが無事で良かったです。

ピーマンは3個採れました。

まだ少し小さいのがいくつかあります。

 

今年のピーマンは出来が良さそうです、今の所は

これから暑くなると、野菜はどんどん生長するので忙しくなります。

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の様子

2023-05-26 | 畑仕事

お天気が良くなると成長が早いので、

時々様子を見に行かないとね。

ミニトマトとスイカ。

スイカもだいぶツルが伸びてきました。

スイカの赤ちゃんが出来てきてます。

大きくなって欲しい

茄子とピーマン。

不織布の所はサンチュですが、ちょこっとだけ葉がでてきてるだけ。

枝豆。

ひと穴に4本だったので、間引きして2本にしました。

今年もたくさん採れるといいのですが。

枝豆は孫たちも食べるので、楽しみにしてます

 

あとはお天気次第ですねぇ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2023-05-09 | 畑仕事

土曜、日曜とお天気悪くて風も強かったので、

畑が気になって今日行ってきました。

風の強さで、苗が折れてしまった畝もあったようです。

家の畝は何とか無事でした。

 

絹さやもこの間行った時で終わりかと思いきや、

今日も少し採れました。

苺も2粒だけね

 

それから葉物野菜を、筋巻きして来ました。

カブの種。小っちゃくてね~。。。

カブ3列やりました。

あとは小松菜の種も蒔きました。

 

写真撮ってませんが、トマトのコンパニオンプランツ、バジルもね。

これがまた小っちゃくて小っちゃくて  、、、こんな感じの種

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜苗植え付け

2023-04-29 | 畑仕事

昨日夏野菜の苗が入荷したので、

今日早速、助手3名連れて作業をして来ました。

午前中1時間弱ですが、講習会もありましたし、

今日からGWが始まったので、畑もかなり混みあっています。

 

そんな訳で、シャベルもジョウロもマルチカッターも、

出払ってて不足してる状態。

それもあって、今日は結構時間がかかったので、

お昼過ぎてしまいました。

その上、風が物凄く強かったので、

思うようにはかどらなくてね。

 

茄子とピーマンです。

真ん中の3穴はサンチュです。

この後不織布を3穴にかぶせて水やりをします。

ミニトマト。

スイカ。

枝豆。

 

苗が入荷したら、なるべく早く植え付けた方がいいので、

皆さん同じことを考えているのか、混んでいたのでしょうね。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ畑の様子

2023-04-20 | 畑仕事

先週土曜日に、まだ小さくて採り残してきた絹さや、

やはり大きくなっていましたので、採ってきました。

 

で、シェア畑の見本となる畝があるのですが、

スナップエンドウが沢山でき ているから、

〇〇さん、どんどん採って行ってねと、

アドバイザーさんに言われたので、

遠慮なくいっぱい収穫して来ちゃいました

とっても出来のいいスナップエンドウですよ。

この下に、自分の絹さやがあります

一緒に混ざっても、見た目で区別がつきますからね。

夕飯で醤油マヨをつけて頂きました。

採れたて新鮮なので、美味しいこと

 

勿論加凛ちゃんの所にも持って行ったし、

家のお隣に老夫婦がいらっしゃるので、お裾分けしました。

 

楽しみにしている苺、赤くなってきてました。

これが一番生長早いですね

 

スナップエンドウいっぱい頂いて、

得した気分で帰って来ました

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹さや3回目収穫

2023-04-16 | 畑仕事

昨日は1日雨でしたが、

今日は何とか天気も回復したので、

女子2人連れて、また絹さやの収穫に行って来ました。

私だけで1回採りに行ってるので、

今日は3回目になります。

サヤが大きくなっていました。

手でももぎ採れますが、乃々加ちゃんハサミを使ってます。

でも大きいので片手では使えず両手でパッチンしてます。

今日も沢山採れました。

畑をやり始めてから、こんなに収穫できた野菜は初めてですね

苺も実が付いてきました。

日当たりの具合で、もう実が赤くなっている畝もいくつか見られます。

 

また孫たちにいちご狩りをさせてあげたいなぁ

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする