goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

また玉ねぎで恐縮です。

2025-06-11 | ご飯のこと
新玉ネギ1個を薄くスライスし、
広げて30分置き、軽く塩を振ります。
保存容器に玉ねぎと、
リンゴ酢100ml、ハチミツ大3〜5を加えて
一晩置くと、とても美味しくなります。
2〜3日が食べ頃といいますが、
1日でも美味しいです。





これは新ジャガイモを棒状に切り、
レンチン600w2分30秒。
トマトケチャップ大2とカレー粉小1/2
顆粒コンソメ小1/2を混ぜてたところに鯖缶を入れ
ジャガイモの上にのせ、トマトと酢漬け玉ねぎものせて、チーズとマヨネーズをかけたら、オーブントースターでこんがり焼きます。乾燥パセリを散らします。


もう少しこんがり焼いても良かったかな🤔

ジャガイモが下にあるので、
腹持ちがします。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜サラダエスニック風

2025-06-06 | ご飯のこと
これはダシのメーカーが、
送ってくるカタログに載っていた物です。
レシピを見たら材料は殆どあるし、
作ってみようかなって思って。
ただパクチーと薄口醤油はなかったので、
ある物で適当に。

バジルは先日トマトの苗を買った時に、
一緒に買ったものあるし。
バジルはほんと便利です。
昨日もモッツァレラとトマトのカプレーゼを作った時にも使えたしね。



いいバジルでした👍


色的にちょっとさびしかったので、
ゆで卵をのせました。


ナスは皮を剥いてレンジでチンするので、
トロトロして美味しいです。
あとはパクチー以外揃ってましたのでね。
ドレッシングも美味しかったです。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎときゅうりが呼んでいる

2025-06-03 | ご飯のこと

今日は朝からずっと☔️

こちら方面も豪雨の予報が出てますが、
今は音を立てて降っているけど、
豪雨というほどではありません。
これから夜にかけてはわかりませんが。
 
寒い感じもするし、外には出たくないし、
玉ねぎ、きゅうりが呼んでいる様なので、
答えることにします🤣
 
新玉ねぎがね、どっさりあるのですよ🧅
いくら玉ねぎ好きとは言え、
オイル玉ねぎをせっせと作ってますが、
これは使い切るの大変だなって思ってまして。
自分で買ってあったのがまだ残っている所に、お隣のご夫婦から頂きました。
 
千葉の玉ねぎ産地、長生郡白子町と長生村。
白子町に玉ねぎ狩り(?)に行ったそうで、
大きくて立派な新玉ネギでした。
白子町は、ミネラル豊富な砂質土壌と塩分をたっぷり含んだ潮風が、玉ねぎ栽培に適していたため、昔から玉ねぎ栽培されていたそうです。
それからまた数日して、友人のご主人が借りている畑で出来た🧅を頂きました😅
 
そんな訳で、早く使ってくれ〜!って、
声がするのでね😂
 
前置きが長くなりました💦
 
*玉ねぎ漬け*
新玉ねぎ1玉(350gくらい)
切り方を工夫するだけで、辛味成分を抜けやすくするので、繊維を断つ様に切ります。
 

りんごみたい😆
 

こんな感じで切ります。
 

手で良くバラします。
ご存知の通り、玉ねぎに含まれる硫化アリルという成分は血液をサラサラにしてくれて、
動脈硬化や高脂血症などの予防に役立ちます。
腸活に役立つ「オリゴ糖」や食物繊維も含まれ、食後の血糖値の急激な上昇を抑えたり、
血中コレステロール値を低下させたりと、
健康づくりに欠かせない成分が含まれています。
次にニンニクひとかけ薄切りします。
このニンニクも実は、血液サラサラ効果が
玉ねぎの13倍もあるそうです。
ポイントは生で食べる事で。
 
*調味料*
みりん50cc(砂糖は使わないので多め)
しょうゆ50cc
酢大1
これを鍋に入れて火にかけ、
沸騰後20〜30秒、アルコールをとばす。
火を弱めて玉ねぎを入れ、さっと温める。
全体が温まれば🆗30秒くらい。
保存容器に移し、スライスしたニンニクと、
白炒りごま大1、ごま油小2、鷹の爪一本入れてかき混ぜ、冷蔵庫で2〜3H寝かせる
 
ひと切れ味見しましたが美味しい予感が👍
この玉ねぎ漬けの利用法などはまた後で。
 
*きゅうりとミョウガの浅漬け*
きゅうり一本は縦半分に切りななめ薄切り。
ミョウガ二本も薄切り(水に浸け5分置く)
きゅうりに塩小1/4ふり5分置き、水気をしぼる。
水気を絞ったらジップロックに入れ、
*白だし小2〜3
*酢小1
*砂糖小1
調味料入れたら良くモミモミして、
空気を抜いて口を締め、冷蔵庫で15分位。
 
これも美味しい予感😋
 
暇だったので、スイスイ進みました😂
 
 
 
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯のおかず

2025-05-29 | ご飯のこと
今夜はきゅうりの醤油漬けというのを作ってみました。


きゅうり3本をスティック状にカットして、
塩を振って良く揉み込み10分ほど置いてから、漬け汁に入れます。
砂糖、酢、醤油を大さじ2、みりんを大1を混ぜた中に、良く水気を絞ったきゅうりを入れ、600w2分レンチンします。
それからニンニク薄切りを加えて、
蓋をして良く振って満遍なく混ぜます。
温かいので少し冷ましてから、
冷蔵庫で2時間くらい。


ミニトマトと新玉ねぎのマリネ。
ミニトマトは10個を半分にカットします。
マリネ液は、酢とオリーブオイルを大1、
ハチミツ小1/2、塩小1/2を良く混ぜて乳化させ、新玉ねぎとミニトマトを和えて、
お好みでブラックペッパーや粒マスタードを入れます。
これも1人で全部食べられる勢い😂

ナスと豚肉の梅しゃぶは、
湯に酒大1を入れさっと茹でます。
ナス2個は斜め薄切りして、
フライパンで両面こんがりするまで炒め、
予め混ぜた調味液で和えます。
ポン酢大1、白だし大1.5、梅干し1/2、
炒りごまとごま油大1/2です。
仕上げに万能ネギと鰹節を好きなだけ。


今日はおかず少なめ😅
でも肉と野菜だけでも、美味しく頂きました🍚

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯

2025-05-25 | ご飯のこと
晩ご飯のメニューが決まらない時は、
お刺身を買ってしまう事が多いです。
ただ娘と2人なので、出来れば切り身の数が偶数の方が都合がいいです😅
ちょうど良く偶数の刺身で、しかも手頃な金額だと👍っと😂


きゅうりとセロリとみょうがと紫玉ねぎの
かんたん酢漬け。
ビニール袋に全部入れて、早めに作って冷蔵庫に入れておきます。
エビマヨは、YouTuberのゆかりさんのレシピです。
なるべく市販の素を買わずに作ろうと思い(どうしても塩分とか多い事があるので)
家にある調味料で作れて、美味しかったです。
黒いのは舞茸です💦
この食べ方が一番美味しいので。
アルミホイルに舞茸を並べ、
オリーブオイルと塩を振って、オーブントースターか、グリルで焼くだけです。


スーパーで1パックより3パックの方が安いので、買ってしまいました。
キノコって水分が多いので、
グリルで焼いても炒めても嵩が減るので、
たくさん食べられます。

舞茸は栄養価が優れていて、
キノコ類に含まれるβグルカンの効力が、
群を抜いて強く、免疫機能を回復させ細胞の増殖を抑えたり、血圧・血糖値・コレステロールを下げるなどの効果を期待できます。
更に大腸がんの予防にも役立つそうです。
〜JAグループより抜粋〜

娘がまたキノコの中では舞茸が一番好きみたいです😅
私も好きですが、エリンギの方が更に好きかな・・・🤭

値段も安定してるし栄養価も高いですし、
洗わなくていいしで、良い事だらけですね。
天ぷらも美味しいし、料理方が色々あって
冷蔵庫に必ず入っている食材です😊


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬け玉ねぎ

2025-05-17 | ご飯のこと
ここ最近は玉ねぎかきゅうりかってくらい、
よく登場しますが、
あしからず😅

新玉ねぎの旬なのでね。

2個分スライスしたら(繊維と直角に薄切り)バットに広げて30分くらい置きます。

ジップロックにいれ塩小さじ1を振り入れ、
口を締めて手で良く揉み込みます。

塩を揉み込んだら、
嵩が半分くらいになりました。

レモン汁🍋1個分と、
さらにニンニクひとかけすりおろしと、
ハチミツ小2、ごま油大3を入れて
全部が混ざる様に良〜く混ぜます。
黒胡椒も入れます。


油が乳化して玉ねぎもトロッとろ。
冷蔵庫で30分ほど置いたら出来上がりです。


容器に入れても袋のままでもどっちでも。


この玉ねぎを使ったレシピも2〜3紹介されてましたが、
厚揚げを焼いた上にのせたり(厚揚げなかった)
トマトをカットして汁とかけたり、
袋に100gくらい残した中に、
ゆで卵2個くらい入れて、 
一晩冷蔵庫に入れ漬け卵もいいみたいです。

厚揚げって絹豆腐より栄養があるそうですね。
タンパク質が2倍。
鉄分も2倍。
骨を強くしてくれるビタミンKも2倍。
カルシウム3倍。

でもいくら身体に良くて美味しい玉ねぎでも、食べ過ぎると中毒になる事があるので注意です(何でもそうですが、過ぎたるは及ばざるが如しですね)
玉ねぎの辛味成分アリシンの強い刺激で、
胃酸の過剰分泌がおきて、
気持ちが悪くなったりお腹が痛くなったりする場合があるので、
1日50gを目安に食べるといいそうですね。

とにかく袋で完結なので、
洗い物と言えば30分晒しておく時の、バットかお皿くらいです。

色々つかえる新玉ねぎのレシピ、
試してみてはいかがでしょう🤗










Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと簡単きゅうりのQちゃん

2025-05-14 | ご飯のこと
火を使わずレンジだけで出来る美味しいきゅうりのQちゃんです。
きゅうりは3本で。

きゅうり3本は5mm〜1㎝の輪切りにして、
塩小1/2を良く揉み込み30分置きます。

その間に漬け汁を作ります。
醤油‥‥大4
みりん…大2
酒…大2
酢…大1
砂糖…小2
昆布出しの素…小1/3
を、耐熱容器に入れ600w2分
これは、きゅうりを塩揉みしてから30分経った頃バットに出してペーパーで水分を良くとったら、漬け汁が温かいうちにきゅうりを入れます。
軽くかき混ぜまたレンジ600w2分かけます。




レンジにかけた後生姜と白ごまを入れ、軽く混ぜ落としラップをして、荒熱がとれたら冷蔵庫に入れ
一晩〜半日入れます。


Qちゃんぽくなりました😊

前回きゅうりを凍らせて作るのも美味しかったのですが、
解凍したりの手間があるので、
こちらの作り方がより簡単です。

味も塩っぱくなくて、とても美味しく出来ました。
ポリポリ箸が進んでしまって、どうしましょ😅
きゅうり3本なんてすぐに食べてしまいそうですよ🥒




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯のおかず

2025-05-08 | ご飯のこと
モヤシは安定の安さで、
ニラも一時は高かったのですが、
最近は手頃になりました。


シーチキンとモヤシとニラのナンプラー炒め。
干しエビも最後に加えます。


キャロットラペ。
クルミも少し刻んで入れました。
ナッツを入れると、一味違いますね。
これはいくらでも食べられます。


イワシのお造り。
新鮮そうなイワシでしたので、買ってみました。
トロッとしてとても美味しかったです。


今日は知人と私含め6人でランチをしたので、少し食べ過ぎた感があったため、
夜は軽くしました。

ランチの画像は撮り忘れ📷✨😅

今日の🍓の様子。




🍓今日も10粒位採れましたが、
孫の所にデリバリー😅





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりのポリポリ漬け

2025-05-06 | ご飯のこと
きゅうりって、冷凍できるのは知っていましたが、
今回の漬け物は冷凍したきゅうりを使います。


袋に入れ冷凍庫で3時間以上凍らせます。


カチカチに凍りました。


30分常温に置き柔らかくしますが、
今日は寒かったせいか、30分では柔らかくなりませんでしたので、10分延長しました。
しっかり水分を絞ります。


漬け汁(みりん・醤油大3、酢大1と1/2)を、
中火にかけ沸々してきたら、
しっかり絞ったきゅうりを入れます。
軽く混ぜたら生姜千切りも加えて、


一旦ざるにあげて粗熱をとります。


冷めたら袋に入れ、白ごまと出し昆布5㎝くらいを千切りにしたものと、鷹の爪に漬け汁も入れて、袋の上から良くもみます。


空気を抜いて口を閉じ冷蔵庫で30分置けば食べられます。
1日置くと味が良くしみて、美味しくなります。

きゅうりは体を冷やす野菜ですが、
加熱すると身体を温める野菜に変身するそうです。
食物繊維が柔らかくなるので、
消化吸収しやすくなり、
便秘解消にも効果的です。


きゅうりのQちゃん風漬け物。
塩を使わなくても、きゅうりの水分が出るので、漬かったあとでも塩っぱくないです。
パリポリして箸が止まりません。
3本のきゅうりが、たったこれだけになります。
2人で半分くらいは食べてしまいました。
もうきゅうりのQちゃんは買いません😅

これを使ったレシピも紹介されていました。
ご飯にきゅうりの漬物を細かく刻み、白ごまとごま油を加え、焼き海苔もちぎっていれ、
良く混ぜたら小さめに丸く握ります。韓国のチュモッパ風おにぎりです。

きゅうりを細かく刻みマヨネーズを加えて、混ぜたらタルタルソースになります。
厚揚げを焼いて、このタルタルソースをかけます。

このレシピを作る前に、きゅうりはなくなりそうです😂
冷蔵庫で10程日持ちしますが、
完全にそれまでありません🤭

これから夏にかけて、きゅうりが豊富に出来るでしようから、大量消費にもってこいですね。
今日は雨降りでしたから暇なもので、
YouTube三昧でした😂







Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やみつききゅうり

2025-04-30 | ご飯のこと
緊急(大げさ😅)で2度目の投稿です。

先程のホケミのパンは、
ちょっと残念な結果でしたので、
今度こそオススメのレシピ。
これから畑できゅうりを作られていらっしゃる方に、きゅうり大量消費にいいかなって😅

塩だれきゅうりの漬物です。
味見したら美味しかったので、
これはほっとけないなって😂



きゅうり3本をうす切りして、塩小1/3を振りかけ10分置きます。
その間にたれを作っておきます。

片栗粉小1/2
中華スープの素小1
黒胡椒小1/2
ニンニクすり下ろし1片分(生がいいです)
水50ml

を、よく混ぜて600w1分かけ
また良く混ぜます。


水気を絞ったきゅうりとたれを混ぜて、
なじませたら完成。
ちょっと黒胡椒がきいてるので、
ピリッと辛いです。
ニンニクの辛味もあるので、
辛っ!っなるかも。
でも病みつきになる味でした。
ご飯が進んでヤバいかも😂

作ってみたらいかがでしょうか😊






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする