津軽三味線 小森高正 民進党 熱海 市議会議員 ブログ

津軽三味線プロ奏者が市議会議員に当選 !今日も明日も全力投球!

側溝蓋はコンクリートからグレーチングへ

2011-10-13 04:37:55 | 政治
熱海市内には側溝の蓋がコンクリート製のものとグレーチング(鉄鋼製)のものがある事に気が付きました。

そんな折、市民の方からの要望を頂き、市内の某所へ向かいました。

大きめな側溝の蓋がコンクリート製のため大変重たく、人力では、とても側溝蓋を持ち上げる事が出来ないので側溝清掃の時は、今まで開けた事がなく、この下の側溝内がどのような状態なのか解らないので、グレーチング(鉄鋼製)のものに取り替えられないかとの要望でした。

現場にて改めて、見てみると確かに、コンクリート製の重い蓋が長い区間にいくつもありました。

各町内会では年に一、二度、側溝清掃を実施していますが、重いコンクリート製の側溝蓋ではなかなか開けられないのが実情で何らかの不具合が発生した場合には住民の方々も困ると思い、建設課に連絡すると、直ぐに担当の職員さんが来てくれました。

私からは考えられる不具合を伝えました。

例えばペットや動物 等が側溝に入り込んでしまったり、幼児が入り込んでしまった場合の救助は断然グレーチングの方がやり易いこと、また動物の死骸なども同様だと思います。

また、大きな災害(集中豪雨や大地震)などにより、瓦礫や石などの落下物を取り除く場合もグレーチングの方が除去しやすいので建設課の職員さんに伝え、早期の対応策をお願い致しました。

また道路の凸凹などの改善策もお願い致しました。

高齢化が急速に進み 熱海市内は坂が多く、バイクや電動式車椅子などの走行が多くなって来ています。

ちょっとした段差にて怪我や事故が発生する可能性もあり、道路の整備は市民の安全を守ることを思えば早急に改善しなければならないと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。