本日のキャスト
◎ セニョリータ(S)・・・国境を越える
◎ ケイコサン(K) ・・・只今、巨大靴擦れと共存
◎ レイコ(私)(R)・・・進行係 否 勝手におしゃべり
K&R:もう、出発準備完了?
S : はい、ほぼ.
K&R : ねぇ、怖くなかったの?去年、行く時。今年はもう慣れたで
しょうけど。
S : 怖かったですよう。でも、そういうのは見せないですねぇ。
R : そうなのよねぇ、それが長女。長男との大きな違い。長男は、
何しろ、総領の甚六ですものねぇ。ボ~~っとしてて、頼り
ない。母親との関係だわね、これは。どんなに娘が幼くても、
女同士は磁石で同じ極、反発。長女は負けん気が強い。長男は
プラスとマイナスの極で引き付けあうから、溺愛ね、母親が。
そして性格が創られる。そういえばケイコサンも長女ね。
そういう上の在りようを末っ子は、覚めた目で見てる、のよ。
K&S:そういうものですか?
K :そうそう、 この前行ったお店なんですけど、一応日本語で
ジャンル別になってはいるのですよ。けれども、その中で、
どれが面白いのか、どうか、なんていうのがわからない悲し
さ、情けなさ、よ。
R :スペイン語関係のお店ね?でも、念願の詩集を買ってらした
んでしょう?
K :ええ、でもそれが本当に詩集かどうか、フフフ・・。
R :そして、ヒスパニック映画祭のあれ。期間が短いから、ちょ
っと焦るわね。
K :インターネットで検索して、見てらしたらいいわ。
セニョリータ、あなたはご一緒できないわね。それより何より
その言葉の中で、暮すのですものねえ。羨ましいわ。
R :同感! ところで、今回はお母様は、あなたがどこに行らっしゃ
るか、おわかりなの?
S :さぁ、なんとなく。友達もわからないみたいですよう。
R :エーッ、お若いのに?
K :ガテマラって、コーヒーで有名ですよねぇ。それでも?
S :ええ。
R :要するに、関心のある巾が狭いってことなんでしょうねぇ。
ファッションなんかだったら、すごく詳しいんでしょうけ
れど、・・・
ところで、あちらでのコーヒーは美味しかったでしょう?
私はあのアメリカンて、美味しいって思わないもの。
ヨーロッパあたりじゃ、アメリカンて、出がらしだって。
S :ネスカフェです。コーヒーは重要な外貨獲得品ですから、
輸出に回ってしまうそうです。
R :あぁ、私達が米子に住んでた時、松葉ガニが食べられなか
った、あれと同じね。沖にマルハなんかの冷凍船が待機し
ていて、全部 東京・大阪行きだったもの。
ETC.
メキシコで、可愛がってくれた靴屋のご家族、あちらで、創作人形劇団で精出す
日本人の女の子に再会して、我がセニョリータは、ガテマラの2ヶ月留学生活を
味わうべく、何もかも一人で計画準備完了で、あとは9/21の出発日を迎えるだけ。
メキシコ・ガテマラ国境は、双方の検問所が離れていて、大きな荷物を担いで
越えるそう。
「若くなきゃ出来ないわねぇ、ケイコサン?」「ホント、そうですね」
「ア~~、やっぱりスペイン語を勉強しようと思ったきっかけの、コスタ・リーカに
行きたいわぁ~!ケイコサンはスペインなのよねぇ?」「ええ」
セニョリータからのホットメイルは、逐次お知らせします!旅行社が作るそれとは、
趣がとても違う筈ですものね。しかも留学生活を、よ。 乞うご期待!
セニョリータは、ちょっと気が重い? ううん、気にしないで、ホラッあれ!
郷にいれば郷に従え!
Hasta manana! あしたね~~~! でいいんじゃない?
☆本日の言葉・・・「総領の甚六」「郷にいれば郷に従え」
◎ セニョリータ(S)・・・国境を越える
◎ ケイコサン(K) ・・・只今、巨大靴擦れと共存
◎ レイコ(私)(R)・・・進行係 否 勝手におしゃべり
K&R:もう、出発準備完了?
S : はい、ほぼ.
K&R : ねぇ、怖くなかったの?去年、行く時。今年はもう慣れたで
しょうけど。
S : 怖かったですよう。でも、そういうのは見せないですねぇ。
R : そうなのよねぇ、それが長女。長男との大きな違い。長男は、
何しろ、総領の甚六ですものねぇ。ボ~~っとしてて、頼り
ない。母親との関係だわね、これは。どんなに娘が幼くても、
女同士は磁石で同じ極、反発。長女は負けん気が強い。長男は
プラスとマイナスの極で引き付けあうから、溺愛ね、母親が。
そして性格が創られる。そういえばケイコサンも長女ね。
そういう上の在りようを末っ子は、覚めた目で見てる、のよ。
K&S:そういうものですか?
K :そうそう、 この前行ったお店なんですけど、一応日本語で
ジャンル別になってはいるのですよ。けれども、その中で、
どれが面白いのか、どうか、なんていうのがわからない悲し
さ、情けなさ、よ。
R :スペイン語関係のお店ね?でも、念願の詩集を買ってらした
んでしょう?
K :ええ、でもそれが本当に詩集かどうか、フフフ・・。
R :そして、ヒスパニック映画祭のあれ。期間が短いから、ちょ
っと焦るわね。
K :インターネットで検索して、見てらしたらいいわ。
セニョリータ、あなたはご一緒できないわね。それより何より
その言葉の中で、暮すのですものねえ。羨ましいわ。
R :同感! ところで、今回はお母様は、あなたがどこに行らっしゃ
るか、おわかりなの?
S :さぁ、なんとなく。友達もわからないみたいですよう。
R :エーッ、お若いのに?
K :ガテマラって、コーヒーで有名ですよねぇ。それでも?
S :ええ。
R :要するに、関心のある巾が狭いってことなんでしょうねぇ。
ファッションなんかだったら、すごく詳しいんでしょうけ
れど、・・・
ところで、あちらでのコーヒーは美味しかったでしょう?
私はあのアメリカンて、美味しいって思わないもの。
ヨーロッパあたりじゃ、アメリカンて、出がらしだって。
S :ネスカフェです。コーヒーは重要な外貨獲得品ですから、
輸出に回ってしまうそうです。
R :あぁ、私達が米子に住んでた時、松葉ガニが食べられなか
った、あれと同じね。沖にマルハなんかの冷凍船が待機し
ていて、全部 東京・大阪行きだったもの。
ETC.
メキシコで、可愛がってくれた靴屋のご家族、あちらで、創作人形劇団で精出す
日本人の女の子に再会して、我がセニョリータは、ガテマラの2ヶ月留学生活を
味わうべく、何もかも一人で計画準備完了で、あとは9/21の出発日を迎えるだけ。
メキシコ・ガテマラ国境は、双方の検問所が離れていて、大きな荷物を担いで
越えるそう。
「若くなきゃ出来ないわねぇ、ケイコサン?」「ホント、そうですね」
「ア~~、やっぱりスペイン語を勉強しようと思ったきっかけの、コスタ・リーカに
行きたいわぁ~!ケイコサンはスペインなのよねぇ?」「ええ」
セニョリータからのホットメイルは、逐次お知らせします!旅行社が作るそれとは、
趣がとても違う筈ですものね。しかも留学生活を、よ。 乞うご期待!
セニョリータは、ちょっと気が重い? ううん、気にしないで、ホラッあれ!
郷にいれば郷に従え!
Hasta manana! あしたね~~~! でいいんじゃない?
☆本日の言葉・・・「総領の甚六」「郷にいれば郷に従え」