goo blog サービス終了のお知らせ 

ミクロもマクロも

心理カウンセラーが気ままに書き続ける当たり前

ダンベル

2013-05-02 23:13:49 | Weblog

去年の秋から今年の1月まで、四足厳禁純和食3ヵ月。そして1月末から3ヵ月断糖肉食。次はカロリー主体30品目(1日摂取食材)?もう、私位の年令だと、1日、1100~1200㌔カロリーほどが生きていくための熱量、これに1日の運動量を足したカロリーが健康に生きるための必要量。基礎代謝が落ちてるってことは、筋肉が減少してるってことだから、麻薬物質(糖分)を食べたければ、筋トレで筋肉を作って基礎代謝を上げるしかないのよね~。しかし言うは易く行うは難し、でね。

完全断糖は辞めたけれど、元々おやつの習慣はないし、夕飯時は平静は摂らない穀類なので、ゆるゆる断糖は引き続きかも知れないわ。ただ、ちょっと辛かったのが野菜果物に含まれる糖分もダメだったそれ。

糖質はエネルギーだけ。現代生活には大人には必須栄養素とは言えない動かなくても済む生活様式にある炭水化物ですものね~。タニタの1食500カロリー本が売れるご時世。
糖と脂がくっつくと、病気が起こるような、体験から得た私の(!)人体実験感想よ。

糖分が入らない生活で何か問題、まったくなかったわ。高カロリーのナッツをポリポリ、一緒に肉・魚を飽きるほど、茹で卵(いくらでも)を食べながら、体重はジリジリ減少。
脳に必要な糖分は肝臓から賄えるみたいだったし。いい経験をしたわ。
必要なのは意志のみ。ま、何でもだけどね。

2kgのダンベルを使ってエクササイズかな?なんて思ってるわ。3kgのそれでウン十肩を治した私、お散歩時に足首に巻く500gリストバンド型も再使用かしらなんても。健康もなんでもだ~れも手伝ってはくれないものね~。


オークション

2013-05-02 16:36:18 | Weblog

1冊¥15000以上の本、ずっと以前から欲しかったそれ、全20巻で、1冊に満たない値段でオークションに出てるじゃありませんか!
オークション経験なしなので、これは息子①に依頼よ。
落札したら連絡するねって。目茶目茶嬉し~~~い。

息子③に言わせれば「値段気にするようじゃ、本好きって言えないね」。でもね~、1冊でも多く読みたい(買いたい)身にすれば、安いに越したことはないのよ。それにしても最近最も嬉しい買い物かも知れ
ないわ。大丈夫?ええ、誰でも彼でも欲しいって本じゃない(はず)から、10中8,9OK!
何の本か知りたい?   フフフ  辞典!