ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

数字マジックで誕生日を当てちゃおう!・・・

2007年09月08日 08時51分46秒 | 数字マジック
数字マジックシリーズ、ツー です

今日は、簡単な計算で、相手の年齢と誕生日まで当ててしまう方法です。
年齢だけをあてるものは結構あるけれど、誕生日までわかっちゃうって、
ちょっとスゴイでしょ?
では、始めマース。

     -題目は 「あなたの誕生日当てちゃいます!」

必要な物 ・紙と筆記用具(あと、出来れば計算機があった方が楽だと思います。)

 内容  まず、相手の人にいくつかの計算をしてもらいます。
      その答えを聞いて、あなたは相手の誕生日と年齢をピタリとあてます。

やり方 ①相手の方に紙と筆記用具(+計算機)を渡して、
      「今から私の言うように計算をしてください。」と言います。
     ②では、始めます。
       (1)あなたの生まれた月の数を100倍してください。(○×100)
       (2)その積に、生まれた日を足してください。(+△)
       (3)その和を2倍して下さい。(×2)
       (4)その積に8を足してください。(+8)
       (5)その和に5を掛けて下さい。(×5)
       (6)その積に4を足して下さい。(+4)
       (7)その和を10倍してください。(×10)
       (8)その積に4を足して下さい。(+4)
       (9)その和に年齢を足して下さい。(+☆☆)
       (10)出た数を教えてください。
    ③「あなたは、○月△日生まれの、☆☆歳です。」

では、”たねあかし”です 秤をクリックしてね⇒    


どうですか?
「誕生日を出すのは簡単だけど、まず相手に出す計算を覚える方が大変~!」
という声が聞こえてきそうですが、
覚えられない人は、
相手に出す計算だけをメモに書いて、それを見ながら言ってもいいと思いますよ。
その場の状況によって、コッソリ見ながら言ってもいいし、
なんだかんだと、理由をつけて堂々と見て言っても良し。
あ、ただ、最後の”○○○”を引く計算だけは、人に見られないようにー。
理由をつけて、計算機を周りの人が見ないようにして、計算するーという方法もありかな?
できれば、この最後の計算だけは、頭の中で出来るといいですね。


☆ 今日のは相手がちょっとめんどくさいかな?

☆ も~いくつ寝ると~、誕生日~ああ、私、もうすぐだわ~! 
  今日の記事の計算でいくと、私は「92685」になりました。
  さて、私の誕生日はいつで、年齢はいくつになるでしょう? 

              (数字マジック3はこちらー)

スポーツの秋って・・・

2007年09月07日 13時20分03秒 | 思う事・・・
2学期が始まって、毎朝ニギヤカになった我が家ですがー
2学期といえば、やっぱり運動会!

我が家の子供達は3人それぞれ違う学校に通っているのですが、
この運動会の呼び方が各学校によって違います。

ヒョロナガの通う高校は、『運動会』
オシメの通う中学は、『体育大会』
コデブの通う中学は、『体育祭』

どこがどう違うのか~???
中身はみんな一緒じゃん! と思うのですが、
我が家の中での会話は、ややこしい事になってますう~・・・

私 「コデブ、運動会の体操服は新しいのを着てね。タンスの奥に入ってるやつ。」
コ  「体育祭やろ! わかった。」
私 「ヒョロナガ、体育大会の時はお弁当いるの?」
ヒョ 「ん? ああ、運動会の時やな。弁当いるで作ってよ。」
私 「オシメ、体育祭の日は、いつものバスでいいの?」
オ  「体育大会でしょ!1本早いバスに乗らないといけないから、朝起こしてね。」

あ~、もう、ややこしい!
『運動会』だろうが、『体育祭』だろうが、『体育大会』だろうが、
呼び方なんてどーでもいいわー!
そんな事よりも、
今月は、来週から毎週毎週、誰かの運動会があることの方が憂鬱・・・。
しかも、月末にはコデブはもう定期テストだし!
夏休み中は、早く学校が始まってくれないかーと思ってたけど、
始まったら始まったで、2学期はやっぱり忙しいです・・・。


人気Blogランキング ←みんな運動会は見に来なくていい!って言うから、
              コッソリ覗きに行っちゃうぞ~ ポチッとな。

日記@BlogRanking ←運動会が終わったら、次は文化祭が待っている・・・ ポチッとね。

都市伝説って・・・

2007年09月06日 13時46分39秒 | 思う事・・・



gooでこんなランキングが出てました~。
みなさん、知ってるものはいくつありますか~?
”なんとなく信じちゃってた”という事は、ぜーんぶ真実じゃない!ってこと?
でも、3番の「ゆとり教育は円周率を3と習っている」なんて、
実際ウチの子供たちはゆとり教育真っ只中での教育を受けているわけで、
確かに、完全に”3”のみ習っていたわけじゃないけど、(3と3.14両方習ってました。)
算数の問題の中には、”円周率を3として~”なんて問題も沢山あった。
確か、以前の記事で「かえってややこしいんじゃないの?」と、書いた覚えがある。
それと、台形の面積を求める公式は、絶対教えてない!これは断言できる!
ヒョロナガの勉強を見てて、大喧嘩になったから、よく覚えてる!
ヒョロナガ達は、台形の面積を求める時、公式を使わないで、
まず台形の中で線を引いて、三角を作り、
そこで三角形の面積を求める公式を使って台形の面積を求めるように習ってた。
絶対、公式を使った方が要領よく面積を出せるのにーと思ったもの~。
ゆとり教育って、よけいにややこしくしてる気がする!
コレが原因で、イジメなんかも起きてるらしいね。
ゆとり教育を受けた子が、年上の人から、バカにされるなんて事があるらしいー。
まあ、当のヒョロナガやコデブ達ですら、
「俺達はすごく損してる!」って言ってるくらいだからな~・・・。

ちなみに、先日ヒョロナガが見つけた携帯サイトにあった、”都市伝説”は、

『コカコーラの”コカ”は、コカインのコカから来ている。
 元来、コカコーラは戦時中の兵士の飲み物で、コレを飲むと痛みなどが和らいだからー
 今現在コカインが入っているかは不明だが、
 コカコーラは今でもその制作方法を決して世間に明かしていないー』

なんてものや、

『”ウォーリーを探せ”のウォーリーは実在の人物で、実は連続殺人犯だった。
 このウォーリーが脱獄し、なかなか見つからない為、”ウォーリーを探せ”を発売し、
 世界中でウォーリーを探し出す為に使われた。あの赤い横ストライプの服は囚人服。
 今現在も、まだウォーリーは見つかっていないー』

なんてものがありましたー。
まあ、ウォーリーはどうかと思うけど、コカコーラの話しなんて、
”もしかしたら本当かも?時々、無性にコカコーラが飲みたくなるのは、
 実はコカイン中毒に陥ってるから?だから、コカコーラは世界中に広まったんじゃないか?”
なんて、つい疑っちゃいますう~
確か、コカコーラは昔、
『コカコーラを飲むと歯が溶けるから、あまり飲んじゃいけない!』
なんて噂もあったな~・・・・。あれは本当なんだろうか?
それに、マクドナルドは、『ハンバーガーの肉に、ミミズや犬の肉が使われている』
なんて噂が流れたこともあったっけ・・・。
当時は、「ウッソだあ~」と、信じなかったけど、
ミートホープ社の事件や、ダンボール肉まんの話題がある現代としては、
逆に、”案外、あってもおかしくないかもな~”なんて思っちゃいます。
(キャ~、マクドナルドさんゴメンナサイ!メガマックもテリヤキバーガーも大好物ですう~

都市伝説って面白いね~。
何が真実で何がウソなのか?
案外、このランキングに載ってる物の中にも、真実の1つや2つあったりして~


人気Blogランキング ←あなたはどんな都市伝説知ってる?ポチッとな。

日記@BlogRanking ←ゆとり教育はやっぱり反対!
             子供は沢山知識を得る権利があると思う!ポチッとね。

数字マジックで他人に一目置かれる方法・・・

2007年09月05日 08時41分48秒 | 数字マジック
数学好きのお話しが終わった所で、今日は数字を使ったちょっとした遊びを紹介します。
これは、私が独身の頃によく使って、
みんなに、「kokiyuさんって、すごく頭いいんだ~」と、思わせた方法のひとつです。
実は、コレには裏があって、
別に賢くなくても出来ちゃう、ある意味、数字を使った手品みたいな物なんだけど、
あなたがこれを出来たら、周りの人から尊敬のまなざしで見られちゃうと思いますよ~
初めはよく分からないかもしれないけれど、
よーく文章を読んで、数回練習すれば、簡単に誰にでも出来るようになります。
では、始めますねー。

       ー題目は、「スピード足し算」

必要な物 ・書くもの(紙や黒板)・筆記用具・計算機

 内容    あなたと相手の2人で、何ケタかの任意の数字を交互に好きなだけ書いてゆき、
        あなたはそのアトランダムに書き連ねられた、何段かの足し算の答えを
        電卓よりも早い速度で出してしまうという技です。

やり方  ①まず、ルールを相手に伝えます。
        ・0~9までの数字どれを使ってもいいけれど、
         同じ数字ばかり(例えば9999とか)を並べてはいけない事。
        ・書く数字は出来るだけ同じ桁数にする事。
      ②何桁でも構いませんが、まずあなたが任意の数字を書きます。
      ③次に相手に任意の数字を同じ桁数だけ書いてもらいます。
      ④次にまたあなたが数字を書き、また相手が数字を書き、交互に何回か書き連ねます。
      ⑤以上の事を何回か繰り返して、適当な段数になったらこの作業を中止し、
       あなたはその合計を速算します。
      (この時、相手には計算機で計算してもらって、競争するとより効果的です)

     例) こんなカンジで書いていきます
         あなた・・・・4987365
         相手 ・・・・3526193
         あなた・・・・6473806
         相手 ・・・・2653521
         あなた・・・・7346478
         相手 ・・・・3521389
         あなた・・・・6478610
          :         :
          :  +      :
         _______________
        合計   ○○○○○○○○ 
 この合計をあなたが計算機より早くだします。

桁数や段数が多ければ多いほど、周りの人からは感嘆の目でみられますよ~ 

では、”たねあかし”といきましょうか~。 
このトランプをクリックしてくださいね⇒  


わかりましたか?
実際、紙などに書いてやってみるとよく分かりますよ~。
なぜこの答えが出るのかは、数字の不思議というものです。
他にも、ルールなしの方法とか、いろんなやり方がありますが、
ちょっとムツカシクなるので、ここでは書きません。
もし、「もっと詳しくしりたい!」という方は、
コメントでもメールででも言っていただければお教えします。

身近な人で練習して、後でお友達とかにやって見せると、大ウケです。
ただし、決して、”たねあかし” はしない方がいいと思いま~す。
それから、あまり何回も同じ人にやって見せると、たねがバレちゃうこともあるので、
適当なところで辞めときましょう。


☆ 秋だから、ちょっぴり数字で遊んじゃおう!

☆ 出来ましたか?
  また時々、他の数字マジックも記事にしていきますね~
             
              (数字マジック2はこちらー)

数学大好き!・・・その3

2007年09月04日 12時17分58秒 | 思う事・・・
さて、自分の高校時代に、学校の先生を利用して成績が上がった私ー。
自分の子供には、なかなか思うように教えられません。
子供も、親が言う事は素直に聞けません。
そこで、ヒョロナガが中2になった時、私は自分の体験を話し、
ヒョロナガも職員室に通わせてみたんですー。

どんな先生でもそうでしょうが、
授業以外で生徒が”勉強を教えて欲しい”という意欲を見せるのは嬉しい物だと思います。
思ったとおり、ヒョロナガの数学の先生は喜んで教えてくれました。
ただ、高校の先生とは違って、今の中学教師はとても忙しいー。
休み時間に毎回教えるというワケにはいかず、
何枚かのプリントを出して、家でやってくるように渡されました。
初めのうちはそれを素直にやっていたヒョロナガだったのですが、
やがて、ヒョロナガが職員室に行って数学の先生に教えてもらっていると、
他の先生方も「何やっとるんや~?」と、集まってくるようになりました。
自分からすすんで、職員室に数学を教えてもらいに来ていると知った先生方、
「ヒョロナガ、それなら、これもやっとくといいぞ!」
「今度のテストではここが重用だから、このプリントもついでにやっとけ!」と、
他の教科の先生方からも、次々とプリントが渡されるようになったんです・・・。
ヒョロナガが家でやらなければならないプリントは、
数学はモチロン、英語・社会・理科・国語・技術・・etc・・・
殆んどの教科の全ての先生からプリントをもらってくるハメに・・・

はじめこそ頑張っていたヒョロナガでしたが、スグにあまりの多さにウンザリしてしまって、
貰ったプリントは鞄の底に溜まる様になり、職員室にも行かなくなってしまいましたー。

結局、テストの点はあまり伸びず、肝心の数学も効果なしでしたー
ただ、職員室に通った事で、点数はどうであれ、意欲だけは認めてもらえたらしく、
通知表の評価はどの教科も結構良かったです。
また、それぞれの先生方との関わりも深くなり、ヒョロナガを見る目も変わりました。
また、後から渡されたプリントを改めて見ると、結構テストのポイントをついた物が多く、
キチンと貰ったプリントをやってれば、もっとテストの点は上がっていたと思います。

今このブログを読んでいてくれる、子供をお持ちの親さん方、
塾もいいけれど、せっかく学費を払ってるんだから、学校の先生も利用してみませんか?
先生も人間です。慕ってくる生徒は可愛い物です。
先生との関わりが深くなれば、授業も面白くなってくるし、何かあった時の相談もしやすいです。
ただ、あまり個人的にだけ教えていると、他の親さんなどから批判もあるかもしれませんが、
そんな時は、そこの子も一緒に参加を誘えばいいんです。
(大抵の子は、イヤがってやりませんーだからこそ、穴場なんです!
来てはイケないと言っているワケではなく、
そこの子供自身が来ないのだから、親もモンクは言えません。
わからない所を学校の先生に聞きに行ってはいけない。何てことはありません!
むしろ、塾の先生よりも、
当たり前ですが、今現在授業を進めている先生の方が、授業の内容をキチンと教えてくれます。

何より、内申の評価は確実に上がりますよ~。

部活が忙しくて、なかなか勉強が進まない中学生!
学校の先生をもっと利用しよう!
嫌いな先生でも我慢して教えてもらうと、先生のいい所も見えてくるよ!
まず、先生があなたの事を好きになってくれるよ!
中学生の親さん方、
自分の子がこんなに勉強を理解出来てなかったのか!という事を先生に知られたくないですか?
でも、それは逆です!
今は通知表も絶対評価です!
子供の実力を見せる事で、それが先生と頑張る事で伸びていけば、評価はかなり上がります!
本人のやる気を見せるには、学校の先生に頼るのが一番です!

今の学校の先生は、子供達にいかにやる気を出させるか?と言う事が悩みの種だと思います。
その先生を頼る事で、先生達はスゴーク喜びます!
これを嫌がる先生は殆んどいないと思います。
それは、こういった事をする生徒が殆んどいないからです。
(だからこそ、ヒョロナガの時のように、ワレモワレモということになってしまうのですが・・・

塾や家庭教師もいいけれど、まずは、学校の先生を利用してみましょう。
ただで、成績UP出来ます!
ちょ~穴場です!
これはかなり効果がありますよ~


人気Blogランキング ←希望校に危ないと言われていたヒョロナガ。
              ヒョロナガの仲間ウチでは点数は悪い方でした。
              でもムリと言われていた特色に受かったのは、仲間ウチではヒョロナガだけ・・・
              みんな「なんであいつだけ受かったんや?」と不思議がってたけど、
              ヒョロナガは内申評価が良かったのだと思いますーポチッとな。

日記@BlogRanking ←内申評価と3年間の皆勤賞は、受験にかなり強かった!
              だって、特色ではヒョロナガより成績いい子が落ちてたものー。
              数学シリーズはこれで終わりー。ポチッとね。

数学大好き!・・・その2

2007年09月03日 10時32分06秒 | 思う事・・・
昨日の続きですー。

高2になって数学がさっぱり分からなくなった私は、
高1の時の数学の先生(A先生)に数学を教えてもらおうと考えましたー。

たぶん、当時のA先生(当時40代前半くらい)としては、
自分より先輩の立場のP先生を差し置いて、その生徒に数学を教えるというのは、
ちょっと問題があったかもしれません。
だから最初は、「P先生に教えてもらいなさい。」と、言われました。
でも私はネバリました。
もともと数学がニガテな事、P先生の授業ではサッパリわからない事、
P先生はあまり好きではない事ー(この時点でA先生もあまり好きではなかったけど・・・
2日間、休み時間の度に職員室に押しかけて、なんとかA先生を説得しました。
結局、私の熱意にA先生が折れて、私は学校の休み時間のたびに、教育相談室に行って、
A先生に数学を教えてもらう事になったんです。
私としては、お金もかからず、部活も行けて、
しかも家庭教師なみにマンツーマンの授業を受けられる事になりました。

先生も初めはシブシブというカンジでしたが、何回か勉強を見てくれているうちに、
段々熱が入ってきました。
(だって、私は極めて真剣にやってましたからー なんせ切羽詰まってましたし・・・
「おまえはこんな事もわからんのか!1年の時にオレが教えたやろ!
「こんな事は、中学の時に習ったことやぞ!
と、何回も叱られ、呆れられ、
それでも私は必死でした。
2週間くらい過ぎた頃でしょうか、A先生と勉強していた時、
上手く言えませんが、何か頭の中で、ピカッと来る物があったんです。
それからは、私の数学の知識は格段に上がりました。
A先生が出す問題が、次々と理解出来るようになってきたんです。
そうなってくると、大嫌いだったはずの数学が面白くなってくる!
3週間が過ぎた頃には、もう高2の今の数学の所まで、進んでいました。
もう、P先生のワケの分からない授業を聞いてなくても、
自分ひとりで教科書で勉強する事が出来るようになっていました。
2学期の中間テストの私の数学のテストは、クラスで5番以内に入りました。
私は大喜びでA先生にテストを見せると、A先生もとても喜んでくれた事を覚えています。
そして、私と先生の授業は終わりましたー。
お礼を言う私に、先生が言いました。
「お前を教える事で、生徒がどんな事がわからないのか、どうしたら理解出来るようになるのか、
 とても参考になった。こちらこそ、ありがとうなー。」

高3になっても、私のクラスの数学の担当はP先生でした。
でも、私はA先生との勉強のおかげで、数学は常にクラスで上位でした。

今でも、A先生にはとても感謝しています。
数学の勉強そのものを教えてもらったーと言うより、数学の楽しさを教えてもらいました。
社会人になって、教わった数学が役に立ったことも多々ありました。
でも、一番役にたってるのは、子供達に数学を教えてやれる事かな?
ただ残念な事に、あの数学の楽しさを子供になかなかわかってもらえない・・・
改めて、A先生の偉大さを感じる今日この頃です。

ちなみに、これに味をしめた私は、英語もなんとか出来ないか?と、
英語の先生にも頼んでみましたが、
英語の先生は、「英語は積み重ねだからー」と、断られました。
ま、確かに中学時代の単語ですらよく覚えていない私では、ムリがあったかとー
おかげで、卒業まで英語だけは私の足を引っ張りましたー
なんとか卒業できたのは、たまたま高3の時のクラス担任が、英語の先生だったからかな?
(さすがに、自分のクラスの生徒は落第にはしませんから・・・)


人気Blogランキング ←考えてみたら、授業のヘタクソなP先生がいなかったら、
              私がA先生に教えてもらう事はなかったわけで、
              数学はニガテなままだったかもしれないー。
              そういう意味では、P先生が教えベタだった事にも感謝かな?ポチッとな。

日記@BlogRanking ←次はこれを利用した子供の話しー。ポチッとね。

数学大好き!・・・その1

2007年09月02日 17時34分14秒 | 思う事・・・
ちょっと日にちが空いてしまいましたね~。すみませーん。
季節の変わり目のせいか、目の調子がイマイチで、少しお休みしてました。
さて、今日は私の話し。

朝晩少し肌寒いくらいになり、そろそろ”読書の秋”かな~?と、先日本屋さんへ行ってきました。
そこで見つけたのは、”インドの数学”の本。
最近話題になっているせいか、いろんな種類の物がたくさん出ていますねー。
私も以前から興味はあったのだけど、
今まではそんな関連の本は殆んど出てなかったので、早速購入。

やっぱり面白いわ~
いろんなパターンがあって、これ全部覚えたらかなり早く計算が出来るようになるだろうけど、
どういう計算式にどのパターンを当てはめるのか?というのは、
練習を積み重ねないと瞬時に判断は難しいな~と思いました。

さて、ここから今日の本題に入りましょうか~。
題名にもありますが、、実は私は、数学大好き人間だったりします。
とはいえ、高卒なので、程度はしれていますが・・・
でも、こんな私も昔は数学が大のニガテ科目だったんですー。
なんせ、高校入試の際に足を引っ張った科目は数学と英語・・・
国語と理科は得意科目だったんだけど、数学と英語はとても人に言えない点数でした・・・
この2教科のせいで、高校を選ぶ時もランクをひとつ下げなくてはならなかった・・・

そして高校に入学ー。
やっぱり数学と英語は常に私の足を引っ張っておりました・・・
なんとか赤点はまぬがれて、高校2年生になりました。
そして、高2から教科の担任も変わったのですが、
高2の数学の先生(P先生)は超ベテラン(つまり、かなり年配の爺さん)だったのですが、
このP先生、教え方がヘタすぎる!よくこれで長年教師をやって来れたな?と言うカンジー。
生徒達にもエラク嫌われて、このP先生に代わってから、クラス全体の数学の成績もガタ落ち・・・。
ましてや元々、数学がニガテな私は、
1学期が終わる頃には本当にサッパリ数学がわからなくなってしまったんです!

本当に、「これはヤバイ!」と思いました。
このままでは、私、留年しちゃうかもしれない!
焦った私は考えました。
うちの親が高校生になって塾に通わせてくれるワケもないし、
第一、毎日部活が忙しくて、とても塾になんて通ってるヒマはない!
家庭教師をつけるのは、もっとお金がかかるし、
通信教育も考えたけど、とても続けて行ける自信はない。
でも、家で自分で勉強しようにも、わからない所はどうしようもないー。

なんとか、お金と時間を掛けずに数学の成績を上げる事は出来ないだろうか?
当時17歳の頭で考えた結果、出した答えはー

”学校の先生を使おう!”というものでした。

私が選んだのは、高1の時の数学担当だった先生(A先生)。
このA先生もあんまり好きではなかったんだけど、
他の数学の先生は全く関わりなくてよく知らない先生だし、
今のP先生よりはマシかな? と思ってー。
2学期が始まると、さっそく私は職員室に行って、数学のA先生を呼び出しました。

「先生、私2年になってから、サッパリ数学がわからなくなってしまったんです。
 このままだと本当にヤバイんです。お願いします、私に数学を教えてください!」


人気Blogランキング ←数学の授業がサッパリわからなくなってしまった私にー
              ポチッとな。

日記@BlogRanking ←学校の数学の先生は、うまく利用できるのか?
              明日に続きますー。ポチッとね。