つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

ヘちま料理(3種類)

2011-08-09 | 手作り
また友人にヘチマをもらいました。

今度は違った料理に挑戦!

作りました~^^* 3種類 


まずサラダ
細く刻んでなまで食べてみました。
胡瓜とトマトと一緒に
シンプルに塩コショウとマヨネーズをちょっとだけ入れて味付け
これもなかなかいけます。



次は酢のもの

切ってボイル
出汁入り三杯酢に漬け込んで、刻んだ大葉とすりごまを乗せて出来上がり!!
これは夏にもってこい、さっぱりしていてgood!!です。



3番目は味噌漬け
これが一番ヒットかな!!

皮をむいて味噌を塗り、一晩冷蔵庫で寝かして
切りました。
ビールにあう味です。
ご飯のお供にも・・・簡単漬け物にもなります。

使った味噌はもたいないから味噌汁に使ってと・・・
ほのかに甘みが出ています。



同じ日に母からもたくさんの野菜が届きました。
冷蔵庫に入りきれないほど。。。

頑張って作りました。
焼きナス・ゴーヤの佃煮・焼きゴーヤ・胡瓜のからし漬け・・・ふぅ~

保存食作り好きです。
のちに楽ができますものね。



でもまだまだ冷蔵庫には野菜がいっぱい!!
冷蔵庫が野菜で埋まっているって
なんとも幸せな気分。。。夏の元気がそこに詰まっているって感じ!!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンチック街道~スイスへ(7月21日)

2011-08-08 | 海外旅行(ヨーロッパ)
21日)

ロマンチック街道を少しだけまた走ります。
前回のコースとと重なってしまったノイシュバンシュタイン城
私たち二人はツアーを離脱して別のお城へ

ルートビィヒ2世の父親が建てたホーエンスヴァンガウ城です。
ノイシュバンシュタイン城の反対側に建っています。
ルートビィヒ2世はこのお城から、自分の建てているノイシュバン城の
出来具合を見ていたそうです。

ここからの眺めも素晴らしいです。

湖の向こうが昨夜泊ったフュッセンです。




2週間も違うとまた違った花が咲きだしています。
自然の中に建っているので、緑がいっぱい!!
名前は違ったらいけないのであえて書かないことに・・・



その後ビーズ教会を見てから、国境を越えてスイスへ
車窓からの景色も変わってきました。
だんだんスイスらしくなってきましたよ。
バスの中ではわぁ~っきゃ~っと
気分はもうスイスです。


夕方インターラーケンに到着
なんとユングフラウ方面が見えています。




見える雪山は真っ白
日が暮れるのが遅いからまだ見られたんです。
今夜はホテルでの食事、チキンです。

まずは初めてのスイスにかんぱ~い 




明日はいよいよユングフラウだ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゴメのトマト&安納芋焼酎

2011-08-07 | 家庭菜園
カゴメ食品で貰ったトマト

カゴメトマトジュース専用トマト「凛々子(りりこ)」だったみたいです。
見た目には違いはあまり分かりませんがかなりオレンジ色です。
皮も固いです。
でも、納得!!



後で早速ジュースにしてみましょ!!




お店で見つけた安納芋の芋焼酎
まだ飲んでいません。
飲まなきゃ書けませんね。
ちょっと待って。。。



栓を開けたらいい香り
甘いにおいがします。
ロックでちょっと失礼!
う~ん、これは美味しい、女性向きかな 

ついでにジュースも作っちゃいました。
これはいけます!
やはりジュース用です。
トマトの臭みも気にならず、飲みやすい・・・
採りたてのトマトまるごと、皮ごとOK!!です。





4本貰った苗
まだいっぱい生っています。
幼稚園の先生ありがとう~☆。・。・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びヨーロッパへ。。。(7月19~20日)

2011-08-06 | 海外旅行(ヨーロッパ)

薄曇りの今朝、広島は66回目の原爆記念日を迎えました。
8時15分、市内にサイレンが響きます。
テレビの前で黙とうをささげました。

戦後生まれ松井市長による平和宣言
自分の言葉でしっかりと核廃絶宣言を訴えられました。



震災があって延期になっていた旅行
この前帰国したからたった2週間

旅じたくもそこそこに・・・出かけていきました。

今回も中国の旅客機です。
今度は東方航空で上海経由

深夜便ということで、ここでも観光あり

前に来たことがあるので、フリータイムは有名な南翔饅頭店で
上海の小籠包を食べることにし、いざ店頭へ

いつも行列のできるこのお店、並んでいます。

持ち帰りはすごい行列ですが、店内で食べるのはそうでもないみたいです。

無事に注文できて、食しました。
感想は・・・
神戸の南京町の「老祥記」の方が私は好きかな。




さぁ~着いたところはまたまたドイツ
今度は二日前まで”なでしこジャパン”がいたあの
フランクフルト

そのフランクフルトは降りたっただけ
観光なしでハイデルベルクへ。。。

ネッカー川沿いの中世の街、ハイデルベルク市内・カールテドール橋
ハイデルベルク城観光後、レストランへ

残念ながらこの日は小雨
傘をさしての観光でした。




次は中世の面影が完璧に残っているといわれる
城壁に囲まれたローデンブルクです。

城門をくぐると、狭い道路と可愛い町並み
中世の面影をいっぱい感じることが出来ます。

ここにきて気になっていたお菓子をゲット!
シュネーバル、直訳すると(雪の玉)

いろんな表現があるようですが。。。私的には

ドーナツの生地をきしめんみたいに切ったものを
揚げてあるといった感じかな。
丸い形に入れて揚げるんだそうです。

これはヒット!!
美味しかったです。
日本でも食べたいな。
今度チャレンジしてみましょう。



初日の観光はこれでおしまい
食事をして目の前に温泉施設があるホテルへ
でもくたびれてただ眠るのみ

機中泊後の一日は長いですもの
疲れましたぁ~


次の日もドイツのロマンチック街道です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へちま&お土産

2011-08-05 | 手作り
友人にヘチマをもらいましたよ~^^*


ヘチマを食べたことのなかった、この友人

私が食べられることを話し、作った料理を持っていったら
すっかり気に入って
あれ以来、毎年ヘチマを植えています。

広い畑があるので、彼女んちのヘチマを毎年貰っています。

ありがたいなぁ



ヨーロッパから買って帰った花の種
蒔いてみました。
芽が出るかな~??
エーデルワイスですよ。
栽培種ですけどね。

めでたく芽が出たら報告します。

チョコレートはパリで買ったもの
日本でも東京の方にあったんですね。
マキシム・ド・パリ
知らなかった




今日は朝から孫が来ています。

嫁が用事があって、1日あずかりです。
暑いのに外へ出たがり、膝の悪いばぁばはおっかけるのが大変!!

上手くごまかして連れて帰り、お風呂でプール
やれやれ。。。

いまはお昼寝タイム 
すやすやと眠っています。
さぁ~この間に夕食の準備だぁ

今夜は孫の好きな「鯛飯」
喜ぶ顔が嬉しくて、膝なんか痛いって言っちゃおれません。

と、今日も孫バカ全開
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の庭の花

2011-08-04 | 草花
毎年のことだけど
今年もこの暑さにも負けないで
百日紅の花が満開!!
花の少なくなった庭を、賑やかにしている。




赤いバジルの花、なんともかわいい・・・
秋口にかけて咲く、サルビアコクシネアが咲きだした。







鑑賞用だけど鉢植えのこの実たちは
涼しさを届けてくれる。


先日、膝を見てもらいにスポーツクリニックへ!

旅行で歩きすぎて調子がいまいち。。。

水がたまっていたらしい
注射器でさっさと抜かれてしまった!!
膝が曲がりにくいと思っていたらやっぱりね。

学療法士の指導で、氷で冷やして家でできるエクササイズを
毎日している。

病院へは週2回程度トレーニングへ

早く良くならないかなぁ~

秋には山にも行きたいしね
今はただ我慢の子 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にフォト狂句

2011-08-03 | さつま狂句
       
旅行から帰ったら嬉しい知らせが。。。

ネットのさつま狂句のフォト狂句部門で
第25回にがごい会フォト狂句最優秀賞を貰いました。
以下はフォト狂句と塚田黒柱先生の選評です。


(課題吟の部)

(天) 今じゃ亭主(て)す 見事(みご)つ操(あやつ)い 内気(いみ)な女房(かか)
             茶畑(7月10日投稿分)




(評)
 原作は「今じゃ亭主(と)を見事(みご)ち操(あやつ)い内気(いみ)な女房(かか)」
となっていましたが、より一般的と思われる表記に変えました。
「亭主」は「とと・てし」が一番分かりやすいと思います。
「と」という地域もあるかもしれませんが、あまり耳慣れない言い方のようです。

「内気な」は「いめな」という言い方が多いようです。
「いみな」も辞典には載っていましたが、
薩摩狂句の中では使われてこなかったようです。
日本語の共通語化と同様に、「鹿児島方言の共通語化」
の現象が進んでいるように感じます。
しかし、それぞれの地域で使われてきた言葉こそ、
その地域の立派な鹿児島方言です。

何も一つの言い方に統一する必要はないと私は考えます
。ですから、堂々と胸を張って使ってください。
それぞれの地域で話されている(話されていた)言葉を遺す意味はとても
大きいと思います。

 前置きが長くなりましたが、この句の面白いところは、
「落差の大きさ」または「対比の面白さ」にあると思います。
内気な(おそらく口数も少なく、初々しく、しおらしかったであろう)
奥方が、世間の荒波に揉まれ、鍛えられて、
ついには亭主を巧みに操る手練手管を身につけた立派な主婦に
成長(?)したのでしょう。

その落差の大きさが読み手の笑いを誘っているのではないでしょうか。
最初のうちは、何度か抵抗を試みたご亭主も、
今ではすっかり諦めて操られている事さえも
意識しなくなっているのかもしれないと思うと、
現実に操られているわが身を省みて、同情の念を禁じえません。(苦笑)

マリオネットの写真と狂句の「息がぴったり合った」作品だと思います。


↓ は先々月優秀賞を貰ったものです。



さつま狂句も初めてもう2年目、
月日のたつのは早いといつものことながら思う日々です。
鹿児島弁で作る575、なかなか奥は深いです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食農コーディネーター活動

2011-08-02 | 広島市食農コーディネーター

桧山の森とむら農業体験教室(平成23年度)


>
                          
桧山地区では、豊かな自然のなかで、農作物の植え付けから収穫までを体験する
「農業体験教室」を毎年開催しています。

 参加者全員で稲作やサツマイモ作りなどのほか、一組ごとに自由に耕作できる
農園スペースの提供もあります。

 また、収穫物を使った講習会なども実施しています。


スイス旅行を2日後に控えた7月17日(日曜日)
食農コーディネーターの活動でカレー作りのお手伝いに行ってきました。

この日、桧山の森とむらでは
藍染の講習会とジャガイモ掘りです。

とれたてのジャガイモで
お父さんたちがカレーライスを作ります。
子ども大好きお父さんが作る卵カレーライス”と名前をつけて
100人分のカレー作りに挑戦!!

皆さん、なかなか手際がよくあっという間に
材料も切り終えて・・・さぁ~次は何をしようか!

今年は女性が藍染講習会に専念できるようにと
やさしい気配りの男性たち




藍染が染め上がるころ
ご飯も炊けて、卵カレーもいろんな形のジャガイモが
崩れることなく子供向きのまろやかなカレーが出来上がりました。

きゅうりの塩コンブ和えも
お皿に盛って"いただきまぁ~す"

嬉しいことに地元の方からきゅうりのからし漬けの差し入れも!
お土産に掘りたてのジャガイモをいただきました。 


食農体験教室

えだまめの収穫・調整、試食体験(7月30日)


帰国2日目、この日は試食体験で食べる
”枝豆ご飯とさんばいさん” ”サマースープ” ”小松菜入りアイスクリーム”
を作りました。

「さんばいさん」とは広島のある町で受け継がれた郷土料理で
田植えの神事の行事食、豊作を願ったり、田植えの労をねぎらったりしたそうです。

昆布だしと塩で味をつけて炊き上げ、茹でた枝豆をサヤから出し混ぜます。
おはぎのように握った枝豆ご飯に黄粉をまぶして食べます。

あっさりして夏向き!

サマースープは市の振興センターで採れた野菜を使ったスープ
ペンネを入れて、塩・コショウ・醤油で味付け

野菜の味の分かる具沢山のスープでした。

この農業体験に参加された方のお一人の男性は、
とれたて枝豆の美味しさに感動していました。

今夜のビールが楽しみとも。。。

体験に参加して農業に対する興味がわいてきて
畑作りに挑戦されるとか・・・
いいことですね。




17日は一人でしたが、30日は3人が参加

時差ボケで日にちを間違えて遅刻したり。。。汗
Sさん、Yさんいろいろとありがとうございました*^▽^*
お疲れさまでした。

8月に入りましたね。
大雨の影響は?被害はありませんでしょうか?

また台風も近づいてきそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ