つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

南イタリア キャンティ

2009-09-30 | 日記
南イタリアのトスカーナ地方、キャンティ・・・ワインで有名です。
そのキャンティ地区の住民は美味しいワインを飲み、長生きし、さらに人生を楽しんでいるということです。
葡萄畑に囲まれて、車もあまり通らない美味しい空気を吸いながら、滋味な郷土料理を、美味しいキャンィワインとともに食するシンプルなライフスタイル。
イタリア語では「サグラ」と呼ぶ、即席トラットリアが週末になるとあちこちでオープンし、お年寄り達も活躍されているそうです。

 そんな、南イタリアに娘が行き、画像が送ってきました。



葡萄畑



日本の友人と合流して、今回はワイナリーに泊めてもらったそうです。





レモンと百日草でしょうか? 日本と同じような花が咲いています。



また行ってみたいところが増えました
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃煮の頂き物

2009-09-29 | うまいもん(グルメ)
つきじ石井の佃煮の詰め合わせを頂きました。

さっそく昨夜の食卓にのぼりました。
食欲の秋・・・ご飯がすすみそう~~ 



お弁当のおにぎりにも、いいですね~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にがごい誌(10月号)

2009-09-28 | さつま狂句
さつま狂句「にがごい誌」の10月号が届きました。



<自由吟>
低(ひ)き頭(びんた) 投票日ずい 辛抱(しんぼ)しっ
孫ん守(も)い おしめ替えずい 奪合(ば)こ祖父母(じばば)
俄雨(さだっあめ) 鉢(はっ)の花ずい 生(い)っ返(かえ)っ

<課題吟> (煽て)
 煽(おだ)てたち もう出いもはん 御馳走(よかもん)な

<課題吟> (美味め)
 冷(ひや)か水(みっ) 汗掻(あせけ)た後ん 美味(うんめ)こっ
<時事吟>
 地デジ騒動(そど) 景気対策(けいきたいさ)き 役(や)く背負(かる)っ

先日11月号をやっとこさ作って投句したばかり・・・また次を考えなくてはいけません。
12月号の課題は「半日」(ひなか)と「諄で」(くどい)です。
毎月15日が締め切りですが、しばらく頭を抱えることになりそう~
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ?

2009-09-26 | 手作り
お彼岸におはぎを作りました。



中はもち米でなく、サツマイモで~す。
母が送ってきた黄金センガンでつくりました。
お芋だけでも美味しかったのでしょうが、固かったので牛乳と砂糖を少し加えました。
なかなか好評でした。
市販のあんこを買ってくれば簡単に出来ます。



4ヶ月半になった孫、今にもつまんで食べそうな感じでした

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋探し

2009-09-24 | 旅行(お出かけ)
まさに実りの秋!
県道沿いの田んぼは 黄金色




コスモスも満開 



彼岸花もあちこちに  



我家の庭では、白い彼岸花が 



秋ですね~   
もうすぐ   便りも 聞かれますね。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『吾妻山・秋の花』

2009-09-23 | 食育推進
吾妻山の秋のお花と実をデジブックにして見ました。


デジブック 『吾妻山・秋の花』


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山の花

2009-09-22 | 山歩き
朝、7:30分に家を出て車を2時間走らせて、登山口に着いたときは山頂には雲がかかっているようでした。
やはり山沿いのお天気なのかな?と残念に思いながら歩きはじめたら・・・
爽やかな風とともに、雲はどっかへいってしまい山歩きにはちょうどよいお天気でした。
風もあり日焼けの心配もなく快適な  山歩きでした。



 サラシナショウマ・  アケボノソウ
 キバナアキギリ・   ウメバチソウ



 ツリガネニンジン・  リンドウ 
 マツムシソウ・    ツルリンドウ



タンナトリカブト・  青空に飛行機雲が・・・



赤いきのこ、タマゴタケ?? キセルアザミ



ぶなの巨木・ ナナカマドの実も色づいて・・・バックは比婆山



大膳原で・・・アキノキリンソウ・ススキと吾妻山



山頂で食べたお弁当、秋の気配を感じながら美味しくペロリ!!
時の立つのを忘れてススキの原を歩き回りました。
やはり自然はいいです。
素晴らしい感動を与えてくれます。

これは寝っ転がって写した画像です。
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター演奏会

2009-09-21 | 旅行(お出かけ)
友人のギターの演奏会に出かけました。
10名の団員の演奏と先生のソロ、それにギターに合わせて歌ったり 心おだやかな時間を過ごしてきました。



先生のギターソロ『荒城の月変奏曲』は素晴らしかったです。
またギターに合わせて歌った、『芭蕉布』『旅愁』久しぶりに大きな声で歌いました。
ステージで演奏している友は光って見えました。
楽器が弾けるっていいなぁ~

その会場で、そいじゃが仲間のペギたさんの子どもさんのエレクトーン発表会が・・・聴いてきました
大人顔負けの演奏、”ハッピーワールドへ行こう”を楽しく演奏していました。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本料理

2009-09-20 | うまいもん(グルメ)
2回目の転勤先で、一緒に仕事をした人たちとの交流会が20年以上続いています。
帝国ホテルやリーガロイヤルホテルにおられたという、料理長の作る日本料理のお店に行ってきました。

 付出・食前酒(イクラとホタテえのきの和え物)       
 煮物(アナゴのサトイモまんじゅう)




お造り  秋なので虫かごに入っています。
鯛のお刺身はスダチをかけて塩で食べました。
はじめてでしたが、塩で食べるのも結構いけます



二段重 ご飯は鯛めしでした。



デザートはなしのコンポート



日本料理ならではの季節感を味わいました。
また、先輩後輩の関係のない仕事を離れた楽しい一日でした。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しその実の佃煮

2009-09-18 | 手作り
庭にきれいな青しその穂がたくさん出来ていました。
実を取って、一晩水につけておき毎年作っている佃煮を作りました。



醤油・みりん・砂糖で煮詰め、チリメンジャコとゴマを加えました。



少し早く取りすぎたのか、プチプチ感が少ないです。
まだ庭に残っているので、再挑戦しなくっちゃ


きょうのいいこと、嬉しかったこと
パパさん作、オムレツ今晩のおかずでした



明日から5連休、どんな連休を過ごされますか~
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首が座ったよ

2009-09-16 | 
ボク、まだハイハイできないけど、ホラ!こうしていられるんだぁ~
寝返りもできるけど、元に戻れないんだよね
早くハイハイしたいな




ボク、最近人見知りをするんだ!
お母さんが一番 慣れたらいいんだけど、いきなりばぁばが抱くと泣いてしまうんだ(ばぁばごめんね)

なぜかじぃじが抱くと泣かない。お父さんのように眼鏡をかけてるから・・・

可愛いんだけど、そぉっと機嫌のいいのをみて抱っこしている、ちょっと寂しいばぁばです。
コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK鹿児島放送局で・・・

2009-09-15 | さつま狂句
今日15日に、NHK鹿児島放送局で放送していただいた狂句です。
今月のお題は『籤』でした。
実はうちの夫はお酒を飲みます。
い~え、こよなくお酒を愛しています。
ですが。。。あえて薩摩狂句の四要素↓に基づいて・・・作りました

①人間を詠む
②狂句味・・・ユーモア・風刺・(皮肉)穿ちなどを加える
③鹿児島の方言を使う
④5・7・5の17文字を大原則とする

以下はNHKの  ホームページからのコピペです。

解説はNHKの番組の選者の塚田黒柱先生です。



一番良  籤じゅ引っ当てた  飲まん亭主

広島市  みーたん さん

解説
(飲まない亭主なので、一番良いくじを引き当てたようなものだ。という意味)

これは宝籤よりもっと価値ある(?)お酒を飲まないご主人を引き当てたというのです。
一番良い籤を引き当てたというのですから。そんな事を言うと、飲む方からは、厳しい批判や反論がありそうですが。
もっとも、飲まない人が全てにおいてベストだと言っているわけではなさそうです。
飲兵衛のご主人をお持ちの奥様から愚痴を聞かされて、つい口が滑った(?)のかもしれません。
一番良い籤だったと思っているこの奥さんも、案外ほかの事で苦労しているのかもしれません。
完璧な人間というのはいないのですから。
折角一番良い籤だったと思っていらっしゃる作者の方には申し訳ない事を言ってしまいました。お許しください。

<唱>  幸せねえち  友達が羨ん
(「あなたは幸せねえ」と友達が羨む。という意味)
 でも、何時も幸せとはかぎりません。夫婦喧嘩のタネはいくらでもころがっているものです。
 あっ!また余計な事を言ってしまいました。

私のつたない句を選んでいただいてとっても嬉しく思います

コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多中州の屋台

2009-09-14 | うまいもん(グルメ)
今まで博多に行っても食べたことのなかった屋台、念願かなって食べてきました。
5時半くらいになったらあちこちで営業をはじめていました。
お客もボチボチと・・・
もっとたくさんあるのかなと思っていましたが、意外と少ないんです。
歩いていると屋台のお兄さんたちが呼び込みするんですよね。



ネッ友に聞いて、人気の屋台「一竜」に
そこは食べログ  でも紹介された屋台でした。
まず、ビールとおでんを・・・歩きすぎて疲れた身体にはビールは美味しかったです
〆はとんこつ味のラーメン 、うううっ美味しいっ
やっぱりラーメンは九州たい



博多の夜を楽しんで、心地よい風に吹かれながら博多の駅まで歩きました。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宰府天満宮「飛梅」

2009-09-13 | 旅行(お出かけ)
『飛梅』
  東風吹かば におひおこせよ 梅の花
              あるじなしとて 春なわすれそ



平安時代、右大臣の地位まで登りつめた菅原道真公、その出世をねたまれ左遷されたのが大宰府の地 
菅原公を慕って一夜のうちに京から空を翔けてきたという伝説の御神木、それがこの「飛梅」。

千年の時を経た今も、毎年境内で清香の花  を咲かせているそうです。



お茶を習っていたころ、 ”お茶杓の由来は・・?”
”はい、飛梅でございます”って答えていました。

あの茶杓、この有名な御神木「飛梅」の枝で作られていたんですね。
季節的には2月ごろだったような。。
 
今の季節だと ”「鈴虫」とか「菊の香り」でございます” ってことですね
昔の話でお手前も、もうすっかり忘れてしまいました



本殿向かって、右側が「飛梅」白く、左が「皇后梅」赤い紅白の梅の花です。
花の時期にも行ってみたいですね



参道で食べた梅ケ枝餅は美味しかったです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿修羅展

2009-09-12 | 旅行(お出かけ)
九州国立博物館に阿修羅像を見に行きました。

日本で4番目の国立博物館で、大宰府天満宮のすぐ上にあり立派な建物でした。

朝早く新幹線  で博多に向かい、着いたのが9:30の開場のころ、すでに80分待ちの状態 



2時間後、ようやく阿修羅に会えました。

待ったかいがあって、一番前で細やかなところまで一周全部見ることができました。
3つの顔と6本の手を持つ美少年像です。

阿修羅はインド神話では軍の神で、激しい怒りを表すのが一般的ですが、奈良興福寺の阿修羅像は、とても優しい表情をしています。
これまでの罪を懺悔して、釈迦に帰依することが説かれ、阿修羅の表情は静かに自分の心を見つめ、懺悔する姿を表したものと考えられているそうです。



博多山笠も飾られていました。壇ノ浦の源平合戦のものだと思います。
勇ましい祭りの様子のビデオも流れていました。



太宰府天満宮、太鼓橋から桜門、本殿へ続く参道
これは3つ目の橋(未来)です。
過去・現在・未来を表しています。



本殿、菅原道真公の御霊代が奉納されています。
学問の神様として有名ですね 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ