つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

10月も終わり

2012-10-31 | 草花

急に冷え込んで朝晩は暖房が恋しくなってきました。

この時期になると元気に咲くのが

ツワブキの花


今年も庭のあちこちで咲きだしています。

ホトトギスとフジバカマもまだ頑張って咲いています。




鉢植えのナデシコはポツポツと何時も咲いている。

ヤブコウジも赤く色づき

メキシカンセージは今年は花が少なめ

ミズヒキは抜いても抜いてもどこからか芽を出す
咲いたら可愛い花なんですけどね。

一輪ざしにそっとさしたら、おお~いい雰囲気!




門扉の前の寄せ植えを二鉢


お正月の葉ボタンを踊りハボタンにしてみたのですが
案外いい感じにできています。

今年のお正月は買わなくて済みそう。。。




今日は久しぶりに用事のない一日
のんびりと絵でも描きましょうか 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードフェスティバル

2012-10-29 | 広島市食農コーディネーター

今年も中四国最大の食の祭典
フードフェスティバルが27、28日と行われました。

食農コーディネーターのブースでは
いつものように市内産の野菜”ひろしまそだち”の
試食宣伝やレシピの紹介などを行いました。

朝方まで降っていた雨も止み、気温がぐんぐんあがり
まさにお祭り日和でした。




今年は27日に
「ほうれんそうのサンボーラ」
28日は「小松菜のからし和え」の試食の提供

28日8:00から約2000食の一口分の試食作りを開始、
13:00までしっかり働いて、その後は仲間と一緒に会場めぐり。。。

まずは広島城のお堀に腰かけて、
生ビールとがんすのカニコロッケでかんぱ~い 


こんにゃくの激辛つけ麺、唐揚げ餃子、牛肉のくし刺し、アイスクリーム
そしてまた生ビールといろんなものを食べ歩きし・・・


しょっていったザックに産直の野菜や、
お土産用にくし刺しなど、重たくなるほど買いこんで
夕方帰宅




秋の空気を感じながら、
のんびりとこんな時間を過ごすのもいいね!
とお疲れさん会を楽しみました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送されました

2012-10-26 | 広島市食農コーディネーター

先日取材のあった番組、「広島MAX」
昨夜放送がありました。

どんなふうになるのか楽しみでしたが、
上手い具合に編集されるんですね。

▽をクリック!!





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝釈峡

2012-10-26 | 旅行(お出かけ)

県北にある帝釈峡の雄橋




雄橋、くぐって反対側の川原に下りて





色づき始めの神龍湖湖畔




癒されて帰りました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝釈峡のジンジソウやトリカブトなど

2012-10-23 | 山野草

日曜日、帝釈峡にジンジソウを見に行った。

雄橋のところにいっぱい咲いていた。
嬉しくてたくさん写したのに、どうもうまく写ってなくて。。。。
残念。




トリカブトもまだ少し残っていた。

サワギキョウ シデシャジンもやっと1本見つけられた。




タイシャクアザミ




上がシマカンギク
下はヤクシソウ



何時も見分けが難しい背の高い白い花




薄紫の色が出ていないけど
背の低い薄紫の花




スズムシバナ マネキグサの咲き残り、白雲洞の入り口に咲いていた。




ユキザサの実やキクバヤマボクチなど




キバナアキギリやフシグロセンノウなど




紅葉にはまだちょっと早く
秋の花も終わりかけ。。。

週2回は歩くと決めたウォーキングにふさわしく
神龍湖や雄橋の辺りを
12000歩歩いた。

ここまで週2回歩くという目標は達成!^^*

歩くのにはいい気候です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てセミナー&里芋の収穫

2012-10-23 | おやつぷろじぇくと

自宅近くの紅葉はこんな感じ

いつもの木が色ずいている。




19日(金)子育てセミナーでさつまいもを使ったおやつ作りの講座があった。

託児つきなので若いお母さんが多かった。

このような講座に参加する人は、
育児にも食生活にも関心のある人が多い。




さつまいものドリンクやパンロールなど5品作った。

乳幼児のおやつということで、油や調味料をつかわない
素材を生かしたものが殆ど。




最近の畑

白菜はもう収穫して食べられるようになり
鍋用などに何個が収穫した。

レタスも1個取って見たがまだもったいない感じ。

孫が蒔いた野菜は間引いてもまだ密集状態。

間引き菜はサラダで食べらる。




プランターのルッコラと春菊




2日にわけて里芋とヤーコンを収穫

次に植える場所がないので、早めの収穫。

さぁ、これをどう保存しましょ!





蒸した里芋を作り置きの味噌で食べるとおいしい。。。

4種類もあるこの里芋
芋によって食べ方を変えてみるのも面白いかな。





コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花・ホトトギス・シュウメイギク・フジバカマ

2012-10-20 | 草花

シュウメイギクとフジバカマ

優しい色合いが好き 

今年もアサギマダラ、やってこないかな~^^*




ホトトギスが咲きだした。

今年は虫にも食べられずに、花芽がいっぱいついていて嬉しい。。。




秋になって勢いを増してきた花もあり、庭もちょっと賑やかになってきた。

ツワブキも花芽が伸びてきている。




チェリーセージとセンニチコウ




トレニアもまだまだ頑張って咲いている。



二つのサルビアも秋を謳歌しているよう




ずいぶん気温も下がってきました。

金木犀のかおりも漂い
朝晩の寒さで紅葉も一段と深まりつつあるようです。

うちから見えるモミジバフウ?の木もきれいに色づいています。

これからカメラ持って写真を撮りに行こうかな
と思っています。

今年の紅葉狩りの計画
決められましたか?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境大学 2回目& おやつプロジェクト

2012-10-18 | ひろしま環境大学

13日、環境大学のセミナーで三次の平田観光農園へ・・・

 秋の観光真っ盛り!!

私たちは研修だというのに、観光客が来るわ来るわ!!

大型バスが何台も。


ここは大型の観光農園で、いろんなことが体験できる施設などもあり
観光バスのツアーコースになっている。


今日はここの社長に”田舎に住もう”と銘打って??
いろんなお話を聴いたり、山の手入れとして伐採を教わり
実際に鋸などを使って実習するというもの。





30ヘクタールの土地にいろんな果物が植えられている。
今はブドウ、りんご、いちじく、くり、なし、等

のんびりと若い子が葡萄棚の下でランチしている。
いいなぁ~

昼休憩が約1時間

ここの目玉であるフルーツカレーを食べて
いざ果物狩りへ


なんと   一粒100円のブドウ アキクイーン
無花果は1個200円

決して安くない値段

それは・・・殆ど農薬を使わないで自然に近い状態で育てていること

無花果の葉っぱは虫だらけ 


ブドウも無花果もとっても美味しかったです。





農園の動物園

黒豚に羊
それにヤギさんがあちこちで雑草を食べている。




フルーツピザを焼くピザ釜
この日は食べられなかったけど、横目でちらり 見て通った。

ミツバチもいて蜂蜜も自家製

のこぎりの使い方、へっぴり腰ですね~

ツルリンドウの赤い実





日曜日は孫が遊びに来て大きなおもちゃを買いに行った。

ゴーバスターズ??かな。

早速組み立てて喜んで遊んでいた。




今日はおやつプロジェクトの4回目

フライパンで作るアップルケーキ

参加者が全員お持ち帰りできるように、頑張って26個焼いた。

旬のりんごをいっぱい使って焼いたケーキ
好評のうちに終了 ホッ!

フライパンで簡単に焼けると言うことは
毎に作るおかずの感覚で作れるんですよね。




明日は子育てセミナーで
子どものおやつ講座です。

明日のメインはさつまいもとさといも

和のおやつを作ります。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子とオキナワスズメウリ

2012-10-14 | 畑と庭
孫が蒔いた種が芽を出した。

間引くのも大変なほど・・・



最近モグラの動きが活発で
目が出たところも横にモグラの掘ったトンネルが残っている。

この前は畦に沿ってトンネルを掘っていて
踏みつけたばかりなのに。。。




白菜もキャベツ、レタスも大きくなったので
ネットを外した。
陽の光を浴びて大きくなることでしょう。

白菜の下にも大きなトンネルがあり、何本か駄目になってしまって・・・もう~
何かいいモグラの退治法はないでしょうか!!



アイスプラント(ソルトリーフ)の苗が売られていた。

1株育ててみることにした。

大きな葉っぱは採ってサラダにして
鉢植えにした。




大根の間引き菜で作った白和えと菜めし
虫の食べた後のある、ダイコンの葉っぱ
無農薬のあかし




オキナワスズメウリ、今年は虫に食べられてできたのはこれだけ

クリスマスにはちょっと早いけどもう部屋に飾りました。




最近少し忙しくてブログ滞りがち・・・


(コメントはお休みします。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ教室 県緑化センター

2012-10-11 | 珍しい食べ物

2回にわたってきのこ観察会と料理教室に参加した。

ここのところ雨が少ないので、
観察会でもきのこはあまり出ていなかった。

真ん中の左側
ハタケシメジもたくさん出ていたが、小さいまま干からびたようになっている。

その隣はスギヒラタケ
以前は食べられるキノコに分類されていたけど
今は毒キノコに分類されているとか

このきのこを食べて食中毒などがあったかららしい。




きのこの料理には
写真のようなきのこが使われた。(ツキヨタケを除いて)

左下はヒロハチチタケ
これはコロッケに入れた。




ヒロハチチタケの入ったコロッケと
香茸のマドレーヌサレ 今はやりのケークサレ
それにきのこのクリームスープパスタ




県北の方までいかないと
山取りのきのこはあまり期待できないことが分かった。

この教室、ものすごく期待していたんだけど。。。

きのこが生えていないことには
観察はできませんものね。




終わってからまたアケボノソウ野ところへ・・・

まだ蕾がいっぱいだったけど、この前よりは開花していた。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山の花 3 (10月7日)

2012-10-10 | 山野草

雨が小ぶりになったので

いつもは下山する道をジイソブを探して歩いて見た。


ここでも雨具をきて下山してくる人に出会った。

雨の日もな~んかいい感じ

春はこの小道沿いは
ミヤマカタバミがいっぱい咲く



結局、ジイシブは見つからず引き返す


ロッジの前にはノコンギクの群生




こっちは草原で見た白い花

ゴマナ、イナカギク、シラヤマギクなどと思われるが

区別が難しい。




登山道わきに咲いていたツリフネソウ
画像はピンボケばかり




<アキチョウジ>


きれいなブルーの花がパッと目に入り

途中で車から降りて写す


草原で見た日の低いアザミ



登山道で見たヨシノアザミ

覆いかぶさるようにして登山道沿いにたくさん咲いていた。


お天気が良かったら草原やロッジ周りの散策と
大膳原迄行ってみるつもりだったけど

雨で草原もほんのちょっとだけ

それでもこれだけの花に出会えて
ま、良かったかな。

キャンプ場やコテージの設備もあるし
今度はコテージを借りて遊ぶの・・・もいいね!
って話しながら雨の吾妻山を後にした。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾妻山の花 2

2012-10-09 | 山野草
ロッジの上にある池

霧と雨とでかすんでいる。


向うの柵のあるほうから上がってきて

キセルアザミやアケボノソウのある場所へ

幻想的でしょ!


アケボノソウをアップ




池の周りの咲き残りのアヤメの花が目を引く




池の山手の方には、キセルアザミの群生がある

遅いかなと思ったが、まだ間に合った。
一面のキセルアザミ




サデクサ??

それともミゾソバ??色がちょっと可愛い




こっちはミゾソバ
池の周りにはいっぱい咲いている




ヤマラッキョ

キセルアザミやアケボノソウの間に
小さなヤマラッキョがポツポツと可愛らしく咲いている。



草原に戻ればマツムシソウ

もう少し時期外れの感


満開のときはそこらじゅうに咲いていて
寝っ転がるにも気を使うほどだから。

横風が強くて花が上手く撮れない。




アキノキリンソウ

草原は山焼きをするので、背の低い花が多い。

勘違いでした、山焼きは雲月山や深入山でした。汗




サラシナショウマはもう種ができ
オトギリソウはまだ蕾だった



あっ!オトギリソウは夏の花でした。
これって実ですね。訂正します。

もう少し続きます。。。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の吾妻山

2012-10-08 | 山野草

連休の中日の7日

快晴に恵まれ、急きょ吾妻山へお花を見に行くことにして

家を出たのが10時ごろ。。。


この時期は高速を走るより、県道沿いの方が秋の風景が楽しめます。


いつものところに咲いていました。

秋桜が   




風に揺れるコスモスの花




黄金色の田圃は街に近いほど刈り入れがまだで
県北に行くとほとんど終わっていた。

こんな景色は残しておきたい・・・
日本の原風景です。




あちこち寄り道をして

吾妻山に着いたのは、午後1時過ぎ

山に登るつもりがなかったので、のんびりしすぎて 
途中から雲行きが怪しくなり、とうとう 

ついたら雨 
しかも本降り 

標高が1000m


山のお天気です。
仕方ないですね。


とりあえず車の中でお弁当を食べて

ロッジの近くを傘をさして散策

雨風の中、なんとか写した花たち


<ツリガネニンジン>

ほとんど終わりかけ




ウメバチソウは今が一番いい時のようです。

踏んづけてしまいそうなほど、あちこちに咲いているではありませんか。

山からいきなり降られた雨に濡れながら
下山してくるハイカーたちとは逆に
草原を登って花探し。。。




リンドウも咲き始め




フジバカマは見ごろ

良く調べたらヒヨドリバナ
葉が対生し2枚なのがわかる




ワレモコウ




カワラナデシコも雨にぬれて・・・




吾妻山ロッジの周りを1時間くらい散策

雨もやみそうにないので、帰路に。。。


標高が下がったら  晴れ 

山の方を見上げれば、雲がかかっていた。
やはり山の天気 

山で見た花は続きます 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清盛が愛した舞楽の個展会場、宮島へ

2012-10-05 | 絵画

絵画教室の益村先生の個展が今日から宮島の宮郷ラリーで始まった。

友人と電車、フェリーーを乗り継いで宮島へ

穏やかな晴天
今日の鳥居は海の中
右手にはカキいかだ

真正面には鳥居
その横には千畳閣と五重塔




宮島ではおもてなし隊の美女3人がお出迎え

外国の人は珍しがって一緒に記念撮影などしている。
今日は遠足や修学旅行生が多い。

また清盛ブームに乗ってか、観光客も平日と言うのに多かった。

いつもは聞こえてくるハングル語や中国語を聞くことは全くなかった。
領土問題の影響はここにも。。。

今日は五重塔を重点的にアップです。




さぁ~ギャラリー到着です。



12世紀後期平清盛が
大阪四天王寺から楽所を宮島に移して盛んに奉奏された舞楽

その蘭陵王[らんりょうおう]・納曽利[なそり]など
宮島の町家の古民家のギャラリーに展示されていました。

先生に記念に一枚写真に入っていただきました。


いまにも笙の音がして、蘭陵王たちが優雅に踊りだしそうな
そんな素晴らしい絵

友人と先生の話を聴きながら絵に見入っていると
中国新聞の人にインタビューされました。

明日の朝刊に写真とともに載るらしいです。
写真写りがちょっと心配。笑




ギャラリーには舞楽だけでなく
ザクロやお花などの絵も




デコパージュにも蘭陵王が

羽子板や貝などに描かれていました。
こちらの作品はデコパージュ作家末國和子氏のものです。




ギャラリーを出てから
山手の方を散策

鹿さんがのんびりとお昼寝タイム

山手の方から見た厳島神社の裏手の方


ぐるっと山道を歩き、降りてから焼き牡蠣を食べ
歩行数は14000歩

よく遊んだ一日



宮郷(みやさと)ギャラリー
お茶もでき、可愛い小物などもおいてある素敵なお店です。

私たちがお茶しているときも、外国の方が数名ガイドさんとやってきて
くつろいでいかれました。

宮島、表のお土産屋さんの通りもいいですが
一つ裏手の町家通り・・・好きです 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月桜 (県の緑化センターの花)

2012-10-03 | 山野草

県の緑化センターの花続き・・


じゅうがつさくらがちらほらと咲いていた。
優しい色合いは春の桜と同じなのに
なぜか愛おしく感じる。

公園内では2本確認
もっとあるのだろうが、私の歩いた範囲では2本のみ。




誰もいなかったので、さくらの花にそっと語りかけてきました。 




マツカゼソウはアケボノソウと同じ環境のところにいっぱい!!

もう実になっているものも。。。

花が小さいのでピントが合わせにくい。




金木犀は垣根や大木があって公園中がいい香りに包まれていた。

ガマズミの実も真っ赤!

アキグミも実がたわわ、まだ色ずいてはいない。

来年の花芽をいっぱいつけたアセビ




ここはきのこもいっぱい出る。
この日は上ばかり見て歩いたので、あまり気がつかなかった。

今度ここで「きのこ教室」に参加の予定。
楽しみ!!



マルバノキはちょっとだけ紅葉している。

葉っぱが丸くて可愛い



県木の森には県の木「紅葉」もいっぱいあるから
紅葉に時期に行ってみるのもいいかな。




急に秋の深まりを感じだしましたね。
風邪ひきさんが増えているようです。

朝晩の冷えには注意しましょう。


この前まで冷茶でしたが、もうホットなものがいいです。
そろそろお鍋の季節ですね~
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ