goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

新しいものはいいネ*^▽^*

2011-08-30 | 日記

こんな本買ってみました。
これなら孫に毎日日替わりで読めます。
「おやすみ前に読む本366のお話」

名作やいろんなお話が簡単にまとめてあります。

広島の山野草」全3冊
欲しかった本です。

春にセツブンソウを見に行ったときに出会った小池さんの本



こちらはデジカメ
2度目のヨーロッパ旅行の前買い換えました。
新しいものはやはりいいですね。
シャッタースピードも速い!

本当は一眼レフが欲しかったのですが
これより大きいので止めました。
持ち歩きはコンパクトな方がいいかなって!




8月終わりの庭には
センニチコウとフユサンゴが

クローンコエ(コダカラベンケイソウ)にはいっぱい子がついています。




そういえば、また総理大臣が変わりますね。
こっちは新しいほうがいいかどうかは分かりませんが・・・
菅さんよりはいいでしょう。

いいえ、よくしてもらわなくてはいけません。
いまの日本危機、救えるとは思いませんが
頑張ってほしいですね。

でも、相変わらず
派閥の争い始まっていますね。

一体誰がどのポストに着くんでしょう???

誰かさんの息のかかった人が、いいポストに着くんでしょうね~^^*

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーの香り

2011-08-11 | 日記
北海道のお土産に
アロマテラピー用の壁掛けのものを貰いました。
ラベンダーのアロマオイルも一緒に!




写真のような焼き物にオイルを浸します。
それが浸透してきたら、壁に掛けます。
ほのかに香ります。。。

リラックス効果のあるシソ科植物ラベンダー、甘くフローラルな香りです。





以前少しだけアロマについて勉強したことを思い出しました。
確か・・・あのときにもあったはず

と探して見るとありました。

アロマライト

早速こちらにも数滴たらして見ました。

そういえば長いこと足元ライトに使っていました。
これからはちゃんとオイルをたらしてあげましょう。




夏の暑さもしばし忘れ、

ラベンダーの香りに包まれた夜
こころと身体がリラックスしたひと時 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2011-07-17 | 日記




暑い日が続いています。
また大型台風も接近中・・・

節電対策も大事ですが、熱中症にならないようにどうぞご自愛ください。

暫くブログは夏休みです。~*^▽^*~

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が痛みます

2011-03-13 | 日記
   
   11日に起きた東北地方巨大地震


   時間がたつにつれて、その被害の大きさが
   刻々とニュースで伝えられています。

   心が痛みます。

   

   なにもできないことへのいら立ちも感じます。

   これ以上の犠牲者が出ないことを祈るばかりです。

   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四種のお酒チョコ

2011-02-14 | 日記
   バレンタインの今日、当地は雪です。
   昨日はポカポカ陽気だったのに・・・

   湿った雪が降っています。

   木箱入りの、ワイン・日本酒・紹興酒の入ったチョコと
   いつもの焼酎ぼんぼん

   連れ合いにピッタシのチョコです。

     
   
   仕事を辞めて、義理チョコも必要なくなりました。

   あれこれ選ぶ楽しみは無くなりましたが、この季節
   どこのお店もチョコレートの山ですね。

   バレンタインのチョコ
   いくつもらいましたか~??
   あげましたか~??

      
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者さん

2011-01-24 | 日記
   年末に欠けた歯をなんとかしなくちゃと行きつけの歯科医院へ

   見てもらったら、なんでも・・・保健のきかない高い歯だったみたい 

   すっかり忘れていたんですよね~そんなこと!!
   で、まだ保証期間内だそうでタダで治してもらえることに 

   ということで、この際歯を全部見てもらって、
   悪いところを治してもらうことにしました。

   しばらく歯医者さんがよいです。

   

   私の好きなお菓子
   広島の櫟(くぬぎ)のワッフルです。
   お手頃価格で食べやすく、手土産にも最適・・・
   優しいパパさん(スリスリ)が、仕事帰りに買ってきてくれました。

   甘いものが好きなわたし、虫歯にご用心です。

   あららこんな時間、予約の時間だ~

   急いで歯医者さん・・・・行ってきま~す 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遊び

2011-01-19 | 日記
 パソコンで楽しく遊びました。

  歌まろ花日記」さん に教えてもらいました。

   厳島神社の写真と油絵版です。

  

   庭の水仙と水彩画版です。

  

  楽しいです ^^: 
  嬉しくなっちゃいます・・・♪(*^▽^* )♪ 
  歌まろさん、ありがとうございました
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2011-01-17 | 日記
   日曜日の朝
   昨夜から降った雪 で、外は一面真っ白

   7~8cmはあるでしょうか?





   家から見える山も白い



   日中いったん解けかけた雪も、日曜日の深夜に降った雪で
   今日、月曜日はまた一面真っ白に。。。

   4~5cm位かな?
   
   寒くて外に出る気もせずに、こたつに入って外を見ていました。
   たまにはのんびりもいいかな!と。

   時間のたつには早くて、もう夕方・・・
   昨日嫁と一緒に作ったギョーザがあるし・・・
   夕飯の心配もしなくていいし・・・
   

   結局、今日はあまり動かずに一日を終えそうです。

      
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2011-01-01 | 日記
      明けましておめでとうございます  

   今年も寒い幕開けです。
   おととい降った雪は溶けてしまいましたが、肌を刺すような冷たい風です。
   日本列島を寒波が襲って、南国鹿児島でも30㎝という雪が降ったそうです。
   皆さまのところはいかがでしょうか?

   

   昨年はブログに訪問していただきましてありがとうございました。
   今年も日々の出来事を綴っていきたいと思います。

   どうぞよろしくお願いします。

   幸多い年でありますように。。。。。
   
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からから12月

2010-11-30 | 日記
   昨日、今日と出かけずに庭の花の植え替えをしたり
   少しのんびりしています。

   花壇にはプリムラ・マラコイデス、ビオラ、ポピー・カモミール
   ノースボールなどを移植しました。

   プランターや植木鉢には、種が落ちて芽の出ていたリビングストンデージーや
   ネノフィラ、フウロソウなどを植えました。

   花の咲いていたサルビアコクシネアを抜いたので、庭がさびしくなりました。
   来春、花が咲くまではしばらくはこの状態です。

   小さな菜園の冬野菜たちは、元気に青い葉っぱを茂らせています 
   
   
   

    <妙福寺の大銀杏>
    以前、八本松の石仏めぐりに出かけたときの写真
  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいもの

2010-09-19 | 日記
   甥から釣りに行ったらこんな大きなコチが釣れたと
   宅急便が届いた。

   なんと大きなマゴチ
   悪戦苦闘すること1時間・・・
   お刺身と煮つけに
   キスは塩焼きにした。
   この日はなんだかとっても贅沢な夕食だった。

    

   次の日、産直市で珍しい真っ白なおナスを見つけた。
   珍しもの好きの私は買って帰り・・・
   しばらく眺めたり手にとったり
   皮が固そうなので、フライパンで皮を焼いて
   やわらかくすることに

   丸っこい方を半分に切って、アク抜きして
   両面を焼き色がつくまで焼いた。

    

   ボイルしたかぼちゃとキュウリをポン酢で会えて
   ナスの上からかけてみた。
   皮もやわらかくなり、かぼちゃの甘さと
   ポン酢が結構会う

   秋も味も普通のナスと一緒だけど、皮が固いのが難点かな。
   色白だからやわらかいかと思ったけど・・・固いのは秋ナスのせいかな??

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗大ごみ

2010-09-13 | 日記
   押入れの片付けをした。
   長いこと使っていなかった布団4組
   思い切って処分することに。

   大型ごみの処分場へ持っていくと無料で引き取ってくれる。

   とってもいいお天気だったので、処分場でお布団を下ろした後
   田舎道をドライブ 


    

    稲刈りの近い田圃や
    花木団地など

   

    タラノキの花は満開、ヤマゴボウの実はまだ若かった。

    野菜たっぷりのバイキングランチを食べて(写真は取り忘れ)満足。
    久々のドライブを楽しんだ。

    たまに押入れを片づけたら、さっぱりした気分に・・・
    すっきりした押入れも、またいつの間にかいっぱいになるんだろうな。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑い話

2010-09-10 | 日記
   キッチンにコリウスを飾っています。
   ガラスの花瓶に入れて。。。

   キッチンなので土を置きたくないから、花瓶なのですけど。
   
   コリウスの根っこが出て暑さもあってか、
   どんどん水がなくなっていくんですよね。

   それで減ったら水を足していたんです。
   ある日よく見ると   ピクピク動くのもが・・・

   な・な・なんと・・・ボウフラちゃん 
   元気よくたくさんピクピクしてます。

   部屋の中に入った蚊が、産んだのね
   そんなぁ~
   いつの間に


     

   玄関には蚊とり線香をたいて、戸をあけたとき
   入らないように注意していたのに・・・

   私たちの血を吸って、卵まで産んでいたとは・・・
   おかしいやら、ショックやら

   気がつかなかったら大人になるまで飼い続ける羽目に・・・トホホ
   
   蚊の大群に襲われる前に気づいてよかった。
   とドジな経験をしました。

   花瓶の水は全部捨てて入れ替えましょう  

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人と自宅でランチ

2010-09-06 | 日記
     今日は久しぶりに出会ううさぎさんが、初めて我が家を
     訪ねてくれました。

     昨日習ったばかりの料理も加わった

     和洋折衷の我が家流ランチです。

     残念なことに写真を取り忘れてしまいました 

     

     とても多趣味なひとで、このテーブルセンターも手作り
     薔薇の絵も自分で描いたのだそうです。

     頂いちゃいました。
     ビタミンB2とB6がたくさん入っている
     バルサミコ酢の入った酢の飲み物も。
     今夜から薄めて少しずつ飲みま~す 
     

     今日も午後から布に字を書く教室へ・・・
     名前を聞いたのでですが忘れました 

     もう10年以上の付き合いですが、いろんな影響を与えてくれる人です。
     いい刺激を貰っています。


     
     彼女を送った帰り、今度の料理教室で使う食器の下見に・・・
     ノリタケの手頃な食器を見つけました。

     フレンチなので大きなディナー皿などが必要なんですよね。
     今まであるのは和食器がほとんどだったので、買い足します。

     空が曇ってきました。
     明日辺り雨になるのかな~?? 
     長いこと降っていないので、ひと雨ほしいです 
    
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和行進&料理教室

2010-08-05 | 日記
   今年もまた原爆記念日がやってきます。
   おとといも昨日も平和行進の列が、あちこちで見られました。

  一昨日は郡部などから市内へと入り、昨日は平和公園に集結
  市内は車線を一車線規制しているので、夕方の交通はマヒ状態
  他のデモ行進と違って、シュプレヒコールもなしの静かな平和行進
  
  全国から平和を願ってつないできた平和行進
  今年も大勢の人が「ひろしま」を訪れています。
   

   

   ”毎日暑いね~
   そういえばもうすぐ原爆の日だもんね。”
   って会話が聞かれます。
   そんな広島、今年も暑いあの日が・・・8月6日がやってきます。



    

   昨日の料理教室は、
   牛ステーキのマリネ・和風サラダ・賀茂なすの田楽・赤玉みそでした。
   何でも一工夫することで、おうちご飯もリッチな晩ごはんに変身!
   そんなことを教わりました。

   大きなブロックで両面焼いた牛肉をたれに漬け込むこと、2時間
   薄切りにしてレアで頂きました。
   お盆の来客に少し豪華な気分でいかがでしょうか。

   ステーキ用牛肉  400g~500g(5人分)
   玉ねぎ      半分

   <浸け汁>
    和風だし汁    1/2C
    醤油      1/2C
    酒        1/2C
    レモン汁     大2
    ワインビネガー  大2

    ステーキ肉を強火でカリッと焼く
    玉ねぎを薄切りにして浸け汁に焼いた肉と一緒に漬け込む
    2時間くらいたったら5ミリに切り分け皿に盛る  

  
   暑い夏だからこそ。。。手抜きはいけませんね。
  
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ