goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

今日は晴れ!

2010-07-07 | 日記

    長く降り続いた雨も上がり、今日は太陽が顔を見せていた鹿児島

 
    帰省中、とうとう桜島はこのような顔を出してはくれなかった。

    せめて元気な桜島を一目見てから帰りたかったのになぁ~

   

      


      長い間ご無沙汰をしていましたが、たくさんの方に訪問して頂きました。
      ありがとうございました。

      携帯からコメントを読んで元気をもらっていました。

      父親の緊急入院で帰省していましたが、落ち着きましたので
      またぼちぼちと、再開したいと思います。

      あちこちで大雨の被害が出ています。
      皆様のところはいかがでしょうか??
 
      早く梅雨が明けるといいですね。

   
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ初戦突破!!

2010-06-15 | 日記
  やったね!!日本 
  第一戦、突破おめでとう~ 
  よくやりました、サムライジャパン 
   おめでとう~おめでとう~ 

  
  

 ちょうどゴールの瞬間を写していました。
 テレビ観戦しながら、本田君を写そうと思ってかまえていたら
 ラッキーボールが見えますか~?
 丸印のところです。

     

   オフタイムでの危機も川島が上手く防いでくれましたね。
   あの時はビックリしました。

   手に汗握る数分間でしたね。
   日本中が大興奮した夜だったことでしょう。

   初戦、(カメルーン戦 1対0 勝ち点3) 初めての経験、よく頑張ったね!

   ブブセラの音も一段と大きく、日本の選手を応援しているように感じました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーたんの庭♪一歳の誕生日

2010-04-14 | 日記
ブログを開設してちょうど一年になりました。

ボケの花で始まりましたが 

今年もいっぱい花を咲かせています。



私のつたないブログにおいでいただきましてありがとうございます 

これからも身近にあることをつらつらと書いていきたいと思います。

もしよろしかったら、覗いていただいて足跡を残してくださればとてもうれしく思います   
これからもよろしくお願いします


4月からなんとかの手習いで、英語を基礎からもう一度勉強してみようと  始めました。
まだ軌道に乗っていませんが、一日一言 英語に関することを最後に書き加えようかな  と。。。
教科書は放送大学の「基礎からの英文法」
第一回放送分は「オシャレに形容詞、粋に副詞」
とてもオシャレにとか粋にとはいきそうもありません。

もともと好きでなかった英語、忘れていますね~

今日の言葉は Pleased to meet you.
 お会いできてうれしいです (はじめまして、どうぞよろしく)

イギリスでは、Pleased to meet you. をよく使い、 北米(カナダ、アメリカ)では、Nice meeting you.を使うそうですね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての出会い

2010-04-06 | 日記
月曜日のお昼過ぎ、関西のメル友のご家族とお好み焼き屋さんで待ち合わせ 

休日には行列のできるお好み屋さんも、さすが月曜日はすんなりと入れました。

広島風のお好み焼き、肉卵うどんorそばをチョイス。

広島のお好み焼きを堪能して貰って、我が家へ・・・



お土産いただきました。

焼酎とフォトスタンド、なにわのたこ焼きせんべい。

フォトスタンドにはさっそく桜島の写真を入れました。

なにわのおせんべいはいい味です。
おつまみにもいいかも・・・

焼酎はもったいないとまだ飾ってあります。

高校生の息子さん、中学生のお嬢さん、やさしい奥様、理解のあるお父さん
とっても仲の良い、素敵なご一家でした 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいノートパソコン

2010-04-03 | 日記
退職の記念に購入したパソコンが来ました 
軽くて小さなTOSHIBAのもの
セットアップして貰って、さっそく使ってみました。

やはり新しいものはいいですね。
デスクトップと違って持ち運びが便利です。
数字版にちょっと戸惑いそうですが・・・

いつも行くブティックからお花が届きました。




筍が送ってきました。
大小2本

茹でてやわらかいところを木の芽を乗せて、ゆず味噌で食べました。




 今日はお花見日和ですね 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専業主婦 一日目♪

2010-04-01 | 日記
専業主婦一日目・・・雨の朝でスタート

連れ合いを送り出して、洗濯とお掃除をしていたら
先輩の友人が訪ねてきました。
素敵な絵手紙のお祝いを持って

心のこもった絵手紙に感激っ

掃除の手を止めてお茶しました 



午後からは健康のため、地域の友たち作りのためにと入った「リズム体操教室」へ
友人が教室をやっているので今日から仲間入りです。

約2時間楽しく、いい運動をしました。
なんだか血行がよくなったみたい。
ぽかぽかします。

「リズム体操」って、日本の踊りに運動を取り入れているのだそう。
ジャージに足袋を履いて、扇・傘などを持って踊るのです。

少し苦手ですが・・・頑張りましょう
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念日

2010-03-31 | 日記
30日に送別会、31日に辞令交付式。

本日31日、4時50分をもって勤務終了。
無事に元気で定年退職。

いただいたお花やチョコレート 
それに記念の額縁 
30日のお昼はヘルシーなお弁当をとって、同僚と会食 
個人のミニライブもあり~・・・
最後の曲は「涙そうそう」

夜の宴会は退職・転勤の人たちを、残った皆さんがユニークな恒例の呼びかけで送ってくださいました。
素敵な職場の人たちとの別れを惜しみました

最後の職場でいい方たちに囲まれてとっても幸せでした



平和公園の中にある会場での退職辞令交付式に参加。
一人ひとり名前を呼ばれて、自分の名前が読み上げられて返事をして立ったとき、退職するんだ!改めてしみじみと。。。

退職辞令には「定年により退職とする」とだけ書かれてありました。




 桜の花を見ながら、すがすがしい気持ちで帰路に

息子のところにお祝いのケーキとおすしを届けて、家に帰ったら
お花と御赤飯が届いていました。

明日から専業主婦...28年ぶり
連れ合いに家がきれいになるね!と言われました。

さぁ~掃除に精出すかな
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭&ホワイトデー

2010-03-15 | 日記
友人が退職のお祝いに胡蝶蘭を持ってきてくれました

清楚な白い胡蝶蘭です。



フランスのお土産も一緒に 
チョコレートです。
簡単なランチを作って、フランスの話を聞きながら一緒に食べました。
お友達と家で食事をするのもいいですね



 14日はホワイトデー

チョコレートやお菓子、バターケーキを貰いました。

実は。。。 ほとんど夫と息子からですけどね
(包装紙に包んであるのもの以外は)
嫁と仲良く分けました


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリザーブドフラワー

2010-03-08 | 日記
少し早いのですが・・・と言って山の友人ご夫妻が、退職祝いに 「プリザーブドフラワー」 を持って来られました

preserved flower とは 「保存された花」 という意味だそうです。

『生花に花本来の力で有機物質や色素を吸い上げさせ、新鮮な生花の姿・質感をそのままに保存加工しているので水やりがいらず、長期間お花が楽しめます』

とお祝いのメッセージカードと一緒に、説明が添えてありました。



柔らかなバラの感触も残っています。
葉っぱは油を塗って仕上げるのだそうです。
お二人はご自分たちで手作りもされます

今日も嬉しい日でした

早速居間に飾りました。




マルタ島に旅行されたお土産まで・・・
のんびりと4日、連泊されてとってもよかったそうです。

お勧めだそうです いつか私ものんびりと行ってみたい。。。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真央ちゃんおめでとう~♪

2010-02-26 | 日記
少し悔しい気持ちもあるけれど・・・
真央ちゃんやりましたね 

リアルタイムでは見られなかったけど、日本中が元気を貰った瞬間だったことでしょう。

果敢にトリプルアクセルにチャレンジした姿は、強く美しかった
トリプルアクセル成功の、オリンピック史上に残る記録を残しましたね。


まだ、若い

4年後も、そのチャレンジする心を忘れずに頑張って欲しい


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭のストレッチ

2010-02-20 | 日記
キャストパズルって知っていますか 
鋳造された金属のパズル・・・知恵の輪です。

http://www.castpuzzle.net/top.html

レベル4に挑戦してみました。



②~③のように真ん中に球が入っています。

④~⑤はずして⑥で元通りに組み立てるんですが・・・

私は  うう~ん  はずせたのですが、元に戻らない
1時間やっても駄目でした
帰宅した夫がなんと・・・たったの10分で簡単に組み立ててしまいました
悔しいなぁ~
頭が固くなっているぅ~

19世紀にイギリスで貴族や市民たちによって起こったというパズルブーム
右脳を刺激するそうです。
いつまでも柔らか頭でいたいですよね

さぁ~もう一度挑戦するかな 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2010-02-17 | 日記
手のひらに乗る手作りの可愛い雛人形 

チリメンで出来ています。
顔はマッチ棒です。
友人がプレゼントしてくれました。 



障害を持つ人が作っている共同作業所で買った焼き物の雛セット 

これも小さな、てびねりの雛人形です。
素朴ですが温かさを感じます。



この共同作業所ではいろんなものを作っています。

布ぞうり、さをり織りのれんなどの布製品、お皿や置物などの焼き物、それと古代米で作った縄文アイス、クッキー、おせんべいなど・・・
注文すると子供たちが届けてくれます。
くったくのない明るい笑顔で持ってきてくれます 
少しの時間、気持ちが温かくなります 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバー五輪

2010-02-16 | 日記
やりました 

思わずテレビの前で力が入ってしまいました。

スピードスケート男子500メートルで銀メダルと銅メダルを獲得しました  
初めてのメダルです。

ロシアに国籍を変更した川口悠子、スミルノフ組のペアのフリー・・・
ジャンプで失敗したときは涙が出ました 
可愛いい彼女の中に気丈さを見ました。
4年先を見据えて頑張ってと、エールを送りたいと思います 

明日から男子フィギュアスケート・カーリング・女子スピードスケートが始まります。

テレビから目が離せませんね 
寝不足気味が続いています

日本人選手の服装のモラルの問題がいろいろ取りざたされていますが、選手の写真一覧を見て、髪が気になるのは私だけでしょうか??
時代の違いですかね~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分日食

2010-01-16 | 日記
14に引き続き、15日の朝も5cm位の積雪がありました。
予報ではもう降らないとのことだったので、朝起きてあわてました
車なら7~8分で行ける職場なんですが、歩くと30分近くかかちゃう

14日の夕方には解けていた道路もこのように真っ白 
ザックしょって傘さしてデジカメ片手に歩いていると・・・
近くの高校の生徒が、雪の中朝連をしていました。
後姿をパチリ



 15日は部分日食が見られる日。
広島市でも日没帯食(たいしょく)が4時46分から始まり、
午後5時22分の日没間際に、太陽の約35%が隠れたそうです。

退勤途中に写した写真、午後5:06分。
少し欠けているように見えました。
残念ながら、画像では下のほうは雲に隠れているように見えます。
実際この 雲がなかったら、もっとハッキリ見られたかも。
アップで撮っておけば良かったな



この場所は山手なので太陽は山に沈んでしまいますが、海の方では綺麗に見えたようです。
新聞社のHPに綺麗な画像が載っています。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201001160067.html
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラスブーケ

2010-01-15 | 日記
還暦のお祝いに娘婿から届いた、可愛いグラスブーケ
暖かな春の色です。

遠く離れたフィンランドに住む娘の誕生日にもお花が届くそうです



左のようなパッケージに入って届きました
グラスに水が入った状態で
右は取り出したところです。



裏はこのようになっていました。

生花でコサージュはよく作りますが、このような大きなものは作ったことがありません。
形が崩れないようにしっかりと作られています。

お花の贈り方もいろいろあるのですね。



優しい心遣いに、ありがとう~って、言葉に出来ないくらい嬉しいって、
うまく伝えられないんだけど、幸せです。 ありがとう~
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ブログランキング

広島ブログ