goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

平和行進&料理教室

2010-08-05 | 日記
   今年もまた原爆記念日がやってきます。
   おとといも昨日も平和行進の列が、あちこちで見られました。

  一昨日は郡部などから市内へと入り、昨日は平和公園に集結
  市内は車線を一車線規制しているので、夕方の交通はマヒ状態
  他のデモ行進と違って、シュプレヒコールもなしの静かな平和行進
  
  全国から平和を願ってつないできた平和行進
  今年も大勢の人が「ひろしま」を訪れています。
   

   

   ”毎日暑いね~
   そういえばもうすぐ原爆の日だもんね。”
   って会話が聞かれます。
   そんな広島、今年も暑いあの日が・・・8月6日がやってきます。



    

   昨日の料理教室は、
   牛ステーキのマリネ・和風サラダ・賀茂なすの田楽・赤玉みそでした。
   何でも一工夫することで、おうちご飯もリッチな晩ごはんに変身!
   そんなことを教わりました。

   大きなブロックで両面焼いた牛肉をたれに漬け込むこと、2時間
   薄切りにしてレアで頂きました。
   お盆の来客に少し豪華な気分でいかがでしょうか。

   ステーキ用牛肉  400g~500g(5人分)
   玉ねぎ      半分

   <浸け汁>
    和風だし汁    1/2C
    醤油      1/2C
    酒        1/2C
    レモン汁     大2
    ワインビネガー  大2

    ステーキ肉を強火でカリッと焼く
    玉ねぎを薄切りにして浸け汁に焼いた肉と一緒に漬け込む
    2時間くらいたったら5ミリに切り分け皿に盛る  

  
   暑い夏だからこそ。。。手抜きはいけませんね。
  
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝もぎトマト&絵 | トップ | イタリアの旅 カプリ島 »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
祈り・・・ (花ぐるま)
2010-08-05 08:23:04
あの頃の廣島の様子を伝えるたびに胸が痛みますね。
私は知らないけれど今、そのことを知っている人はもうご高齢に~
忘れてはならないあの頃のこと。
廣島へは何度も訪れていますが、原爆記念碑のところに行って、色々な写真を見たりして、
本当に辛い思いを今でもなさっている方のこと。
忘れてはいけませんね。

私はこの季節凝ったお料理をしたくないので
おいしそうな和風のステーキ、やってみますね。どうもありがとうございます。
返信する
平和 (剛大好き)
2010-08-05 20:32:07
原爆記念日。
決して忘れてはならない日。
世界で唯一の被爆国、ニッポン。

またまた美味しそうなものを・・・
夏は食欲が失せますが、工夫して「食べたい」と思うものを食べる努力も必要ですね。

今年の夏はウォーキングの甲斐あってか? 食欲が落ちてません。
返信する
いつになったら (ナラキン)
2010-08-05 21:40:36
核兵器が無くなるのでしょうね。
本気で核廃絶しようと思っている核保有国がないのが悲しい現実です。
明日6日は広島の平和記念日(原爆投下日)、9日は長崎の平和記念日(原爆投下日)
平和を祈らなくては。
返信する
特別な思い・・・ (kouchan)
2010-08-05 22:58:37
僕の父は被爆者です。といっても、まだまだ元気ですが・・・。
前日まで広島にいた父は福山に向かっていて、直接の被爆を免れました。軍医だった父はキノコ雲を見て広島に戻り、救助にあたり被爆しました。今、福山に戻り、住んでいるのはその時の思いを消すことができないからだろうと思っています。
日本は平和になりましたが、忘れてはならない過去ですね。
返信する
Unknown (扇香)
2010-08-06 08:19:11
黙祷・・・
平和行進は川崎では丁度ゴールデンウィークの頃です。
ほんの1時間ほどですが参加します。
何時の日も平和で有りますように!!
返信する
原爆投下から (大阪の西郷どん)
2010-08-06 11:10:25
65年目ですね。
今朝近くの中学校から校内放送で
本日は原爆記念日です。8時15分より
1分間の黙祷を致しましょうと連絡が
流れました。私も黙祷致しました。

核の抑止力では世界は平和になれません。
核廃絶を被爆国としてもっと前面に
強く打伝える冪です。

被爆者の方でも(黒い雨)道路一本で区切りされて保障すら受けられない方々が気の毒です。
どうして区切り出来るのか冷血感さが理解出来ませんね。

もう二度とこの様な戦争はご免です。
返信する
花ぐるまさん (みーたん)
2010-08-06 13:38:13
今日の原爆記念日も、熱い太陽が照りつけています。
今年はアメリカの駐日大使も参加されていました。
忘れてしまいそうな体験も、いつまでも語り継がなければいけないと感じます。

夏バテしないように食べるものにも、機wぽ使いたいですね~
返信する
剛大好きさん (みーたん)
2010-08-06 13:41:28
ウォーキングの効果が出て嬉しいですね。
継続は力なり!!
しかし・・・長続きしますね。
尊敬します。
今朝、8時15分黙とうしました。
いつまでも続いてほしい平和ですね。
返信する
ナラキンさん (みーたん)
2010-08-06 13:44:44
そうですね、本当に悲しいことです。
核の廃絶に向けて進んでほしいですね。
この地球、いっぱいあちこちに地雷が埋まっていたり、それによってよわいものの命が失われています。
悲しいことです。
返信する
kouchanさん (みーたん)
2010-08-06 13:50:43
そうだったのですか。
今でもお元気でおられるのは、幸いなことです。
妹の嫁ぎ先の父親も原爆がもとで亡くなりました。
本人は広島の地方で教員をしていたのですが、親が市内で警察官だったそうで、親を探しに行って被爆したそうです。
お父様、もうご年配でしょうがこれからもお元気で過ごされますよう。。。平和を祈って!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事