すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

キッチンマットを買い替えました。この1年で2回目・・・・

2017年12月21日 | おうちをつくろう
5月にジョイントマットに  替えたところでしたが、 ジョイントのつぎめが2,3枚めくれてきたので 買い替えることにしました。 ジョイントマットはやっぱりちゃちさがのこりますね~ 洗濯しなきゃだいじょうぶなんでしょうけど。



キッチンの面板とあいそうな色味のものがあったので まよわずこれに。 240センチなんで ちょっと足りませんが 洗い桶のあるこちらがわに立つことはないので まあこれでいいかなと。 これも丸洗いできるタイプです。

 ムスコリクエストでホットドッグ

うちのムスメ、 来年1月から チャレンジイングリッシュをはじめることになりました。

小学校で ネイティブ先生の授業はすでにはじまっていて、 授業はあそびみたいなものなので たのしんでいるらしいんですが、 当番になると 職員室まで 先生を呼びに行くというハードタスクがあるらしく

「なんていえばいいの?」

「えーと、 ミスター 〇〇、 プリーズ カム トゥー アワー クラスルームかな?」

「ぷりーず かむ とー わー・・・・・」

「じゃ、じゃあ プリーズ カム、 だけでいいよ」


・・・・やっぱり すっぽ抜けて なにも言えなかったらしく けっきょく 手招きしてきてもらったそうです しかも 手招きって アメリカでは 「あっち行け!」 って動作じゃなかったっけ?


それで 学校の英語の授業に対応するべく おうちで勉強したいらしく (けっして 英語が話せるようになりたいからとか 外国の人とコミュニケーションとりたいから とかいう理由ではない) じぶんで 「チャレンジイングリッシュ」 をしたいと資料をもってきました。 


ムスメが図工でつくったパズル。 一枚の絵をカットする子がほとんどだったらしいですが、
ムスメはフォークやキャンディのカタチにピースを切り抜いていて ポップアートのようにつくっています。



それで、 わたし ムスメからの 「英語の勉強したい」 っていうお願いを しばらく ほったらかしにしてたんですよね~

オットの帰宅が深夜で なかなか会わなかったし、 先取り学習ってのにも あまりいい印象がないので。 じぶんの経験からいって 生きていくのに必要、 のレベルにならないと 英語なんて身につかないとおもってるし。

ある朝、 ムスメにせっつかれて オットにやっと相談すると、 オットが怒って

「ムスメが勉強したいっていってるのに 『待て』 とはどういうことだ!! そういうことは ボクの了承をとらなくてもいいから!」

だそうです。 オットは その論理で 博士号までとらせてもらったので、 「勉強したい気持ち」 をだいじにするというのが 家訓になっているようです (わたしの知らないところで)。


・・・・・・・・ああ、 こんなことおもっちゃいけないのかもしれないけど ムスメが将来 私立の医大とか 芸術系に 向かいませんように・・・・・・・・ 老後資金が・・・・・

 深夜ダイエットメシ。 あと豚汁を鍋一杯つくっておいたんですが、 翌朝からっぽになってました・・・・・


そこで、 老後破産を回避すべく オットに釘をさしておこうと、 ある晩 オットの好きな番組 「おぎやはぎの愛車遍歴」 を見ているときに



「うちも こどもたちの教育にあまりお金がかからずにすんだら 老後 あんな豪華な外車とか 一回くらい乗ってみる?」

と水を向けてみました。

「・・・・・・ ママ、 クルマはね、 クルマだけあったらいいってもんじゃないんだよ」

「豪華なクルマに乗るなら 豪華な家に住まないといけないし、 それなりのステイタスを得てないと ただ ディーラーに高いクルマを売りつけられただけのヒト でしかないんだよ」

「高級外車に乗るなら ママはリフトアップして 脂肪吸引して 素肌に毛皮着なきゃいけなくなるんだよ」

 こんなカンジ

「いまのママのままだと そのころにはぜったい こんなカンジになっていて」  おいおい

「じゃあ 老後に向けて まず 『素肌に毛皮 (うちはうさぎを飼っていたので もちろんフェイクファー)』 からはじめてみようか」

・・・・となぜか いっしょにネットで 「ファーコート」 をさがしている事態に・・・・・・ もういい、 教育破産して 老後は清貧で・・・・・・・

 37ドル、 送料無料、 安上がりなヨメ・・・・

まあでも、 老いさらばえても ブランドやお金のちからにたよらず 「じぶんで勝負」 していこうという姿勢がもてるのが 教育のたまものなのかもしれませんね。 オットを見ていると そうおもいます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保育園の雪遊び | トップ | 苦手なオンナ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おうちをつくろう」カテゴリの最新記事