庭のライラック咲きました~♪ こちらは順調に生育し 花もたくさんついて たのしませてくれてますが

ハナミズキは 今年は花はこれだけ・・・・
去年うどんこ病にかかったのが痛手でした。 ハナミズキなんて頑丈な花木だとおもってたんですが・・・・
ムスメの出した洗濯物を干していたら ハンカチに墨が。
「はぼ~ 書道の墨はついちゃうと洗ってもとれないから できるだけ雑巾で拭いてよね~」
「だって 雑巾は書道ケースにしまったあとだったんだもん」
「そういうときは ティッシュで拭いてよ~ もっていってるでしょ?」
「だって ティッシュは ○○ちゃんにぜんぶあげちゃったんだもん」
「あげたの? やさしいね~ でも、 ないと はぼも困るんだから 一枚だけあげるとかして じぶんの分は置いとかなきゃ」
「だって ○○ちゃんに一枚あげたら パックごとぜんぶくれって言われちゃったんだもん」
よっぽど汚れがひどかったのかな?
たんぽぽは花が長い
「でもさ、 ぜんぶあげちゃったから はぼはハンカチ1枚だめにしちゃったんだよね。 次からは 『ぜんぶもっていかれちゃうと はぼのがなくなって はぼが困るから』 ってちゃんと言おうよね」
「う~ん・・・・」
まあ、 この子の性格から言って そういうキツめのことは言えないんだろうな~
相手の子も悪気があって ぜんぶもっていっちゃったわけではないんだとおもいます。 ただ、 想像できないんだよねまだ。 ティッシュぜんぶ持っていっちゃったら 借りられた子が困るだろうってことが。
たまにいるよね、 そういうなければ借りればいいってタイプの子が。 あまり考えずになんでも借りてすませようってちゃっかりさん。 オトナでもいるくらいだから こども社会にはもっといるんでしょう。
ムスメはたしかその前週も 同じような理由で 絵の具でハンカチを1枚だめにしてたし、 たしか前年には 絵の具のパレットを忘れた子にパレットを貸したとかで よごれたパレットをもってかえってきて 『ママ、 洗って~』 というので わたしがキレた覚えが
「洗って返させなさ~い!!」
借りてすませたらいい子は 借り終わった瞬間 借りていたことを忘れているので、 もちろん家で話題にすることもなく・・・ だから、 貸し借りのマナーをしつけようもないんだよね。 だれも貸してくれなくなってはじめて 先生の目について 親に報告が行くことになるのかな?
マナの花
たねをとるために 花を咲かせているそうです。

ムスメが写生したという雑草。 「なんていう名前の花?」 と聞かれたので、 ネットで調べました。 空き地やあぜ道にかならずといっていいほど咲いてるピンクで葉がふわふわした毛でおおわれてる花です。
「姫踊子草 (ひめおどりこそう)」
というそうです。 雑草なので おおいぬのふぐりとかからすのえんどうみたいなザッパな名前かとおもってましたが、 意外と可憐。 ムスメに教えると
「花が顔で ふわふわした葉が重なってるところが バレエのおひめさまの衣装みたいだよね~」
と言っていて なかなかな由来です。

ハナミズキは 今年は花はこれだけ・・・・
去年うどんこ病にかかったのが痛手でした。 ハナミズキなんて頑丈な花木だとおもってたんですが・・・・
ムスメの出した洗濯物を干していたら ハンカチに墨が。
「はぼ~ 書道の墨はついちゃうと洗ってもとれないから できるだけ雑巾で拭いてよね~」
「だって 雑巾は書道ケースにしまったあとだったんだもん」
「そういうときは ティッシュで拭いてよ~ もっていってるでしょ?」
「だって ティッシュは ○○ちゃんにぜんぶあげちゃったんだもん」
「あげたの? やさしいね~ でも、 ないと はぼも困るんだから 一枚だけあげるとかして じぶんの分は置いとかなきゃ」
「だって ○○ちゃんに一枚あげたら パックごとぜんぶくれって言われちゃったんだもん」
よっぽど汚れがひどかったのかな?

「でもさ、 ぜんぶあげちゃったから はぼはハンカチ1枚だめにしちゃったんだよね。 次からは 『ぜんぶもっていかれちゃうと はぼのがなくなって はぼが困るから』 ってちゃんと言おうよね」
「う~ん・・・・」
まあ、 この子の性格から言って そういうキツめのことは言えないんだろうな~

相手の子も悪気があって ぜんぶもっていっちゃったわけではないんだとおもいます。 ただ、 想像できないんだよねまだ。 ティッシュぜんぶ持っていっちゃったら 借りられた子が困るだろうってことが。
たまにいるよね、 そういうなければ借りればいいってタイプの子が。 あまり考えずになんでも借りてすませようってちゃっかりさん。 オトナでもいるくらいだから こども社会にはもっといるんでしょう。
ムスメはたしかその前週も 同じような理由で 絵の具でハンカチを1枚だめにしてたし、 たしか前年には 絵の具のパレットを忘れた子にパレットを貸したとかで よごれたパレットをもってかえってきて 『ママ、 洗って~』 というので わたしがキレた覚えが

借りてすませたらいい子は 借り終わった瞬間 借りていたことを忘れているので、 もちろん家で話題にすることもなく・・・ だから、 貸し借りのマナーをしつけようもないんだよね。 だれも貸してくれなくなってはじめて 先生の目について 親に報告が行くことになるのかな?

たねをとるために 花を咲かせているそうです。

ムスメが写生したという雑草。 「なんていう名前の花?」 と聞かれたので、 ネットで調べました。 空き地やあぜ道にかならずといっていいほど咲いてるピンクで葉がふわふわした毛でおおわれてる花です。
「姫踊子草 (ひめおどりこそう)」
というそうです。 雑草なので おおいぬのふぐりとかからすのえんどうみたいなザッパな名前かとおもってましたが、 意外と可憐。 ムスメに教えると
「花が顔で ふわふわした葉が重なってるところが バレエのおひめさまの衣装みたいだよね~」
と言っていて なかなかな由来です。